近江フィールドワーク

琵琶湖の淡水魚を中心とした、下手の横好き素人ブログ。内容を信ずるなかれ!

「サンネンモ」 本物か?偽物か?

2010年05月19日 07時39分50秒 | 滋賀県の水草・苔等紹介
 閲覧有難う御座います。滋賀県に生息する水生生物の紹介、今日の1株はサンネンモ。GWに琵琶湖へ遊びに行った際に採取した水草です。オオササエビモの茎がやや硬い感じの水草でして、葉先も尖っていますのでサンネンモでしょうかね?
<データ>
名前:
サンネンモ
分布:
 琵琶湖 
体長:
 葉長60mm程度の株の採取経験あり 
生息:
 琵琶湖の少し深いところに生えていますが、岸にも漂着物あり 
特徴:
 漢字で如何書くのでしょうか?琵琶湖固有種の水草です。葉の形状は、若干幅のある線形で葉先が尖っていました。葉柄は付いておらず、葉は直接茎から出ています。葉の色は緑色で茎は薄目の黄緑色でしょうか。滋賀県版レッドリストでは絶滅危機増大種に指定されているようです。
参考・引用文献
私見:
 ネット上に判断できる画像が無かった・・・。手持ちの資料にもスカッと画像が載っている物がありません。ですから消去法と勘で書いております。 
採取:
 潜って採取?岸辺に打ち上げられて破片を拾う。
飼育:
 育成経験無し。
動画:

画像:
           
           
 生え方はセンニンモ似にていて、形状はオオササエビモに近いですね。
  

よろしければこちらにもお越し下さい。
近江工舎

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
琵琶湖の水草 (サワ)
2010-05-19 07:57:04
琵琶湖は水草も豊富ですよね。

さすが、古代湖って感じです。
本当は琵琶湖の水草を育成して
みたいのですが水温が・・・。

クーラー持ってますが音が・・・。
冬場に湖岸で拾って育成しますかねぇ?
返信する
さんねん (懐畔泥鰌)
2010-05-19 20:59:11
「さんねん」で、調べてみました。
「三念」「三年」が順当な所です。
私は、散撚藻のような気がします。
散らばったものを撚り集める…みたいな意味です。
返信する
Unknown (しかちん)
2010-05-19 21:09:54
先日、琵琶湖にバス釣りに行った際に水草を
多少ですが持ち帰りました。
3日でタナゴに食べ尽くされました・・・w

これからはテラリウム用の植物しか持ち帰りません!!!w
返信する
季節 (ryu-oumi)
2010-05-19 21:28:39
>サワさん
 >育成しますかねぇ?
私よりも上手な方に聞かれても困る!(笑)
私では片手ほどの種類しか育成できませんが、
サワさんやゆうさんなら
もっと色々な種類を育成できるのでは?
採取時期は冬よりも秋がお勧めですよ~
返信する
さんねん (ryu-oumi)
2010-05-19 21:31:01
>懐畔泥鰌さん
 サンネンモが外れていたら、
残念藻(ザンネンモ)と言うことで・・・
サンネンの由来も気になりますね~
私は3年くらい探したから三年藻で・・・
返信する
 (ryu-oumi)
2010-05-19 21:33:20
>しかちんさん
 フナ、タナゴ系は食べますね~
うちのカネヒラも冬は食べなかったのに…
春になるとネジレモを齧り始めました!
すっかり刈り取られて・・・無残
返信する

コメントを投稿