近江フィールドワーク

琵琶湖の淡水魚を中心とした、下手の横好き素人ブログ。内容を信ずるなかれ!

「マメタニシ」 ミクロなタニシ

2008年09月19日 08時41分28秒 | 滋賀県の貝類紹介
閲覧有難うございます。滋賀県に生息する貝類の紹介、本日の1匹はマメタニシ。琵琶湖岸でオウミガイの採取をしている際に、偶然石の下で発見しました。コモチカワツボほど丸みが無いようなので、マメタニシではないでしょうか?
<データ>
名前:マメタニシ
分布:琵琶湖で確認 
体長:殻高10㎜程度の採取歴あり 
生息:琵琶湖など
     
特徴:
 漢字で「豆田螺」と書く小型の淡水巻貝。形状は細長い円錐状でして、小さな巻貝にでは殻が硬い部類でして、螺肋や螺状が著しいです。この螺状で類似のミズツボ科の小型巻貝と見分けるようです(平坦な個体もいるので注意は必要ですが)。殻は淡い黄褐色系です。雌雄異体らしく、雄の方が殻がやや細長いそうです(ややって、私には分かりませんでしたよ~)。地域によっては絶滅危惧種に指定されていますが、サイズが小さいので生息地が確定できず保護が難しいそうです。
滋賀県版レッドリスト:記載無し
参考・引用文献
私見:
 小さな巻貝ですが・・・蓋があります!それだけです・・・
採取:
 石をひっくり返して素手で優しく採取
飼育:
 飼育経験無しのため不明
動画:

画像:


     別の角度から撮影したマメタニシ。

     大きさの目安

 

よろしければこちらにもお越し下さい。
近江工舎

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
可愛いです (懐畔泥鰌)
2008-09-19 20:58:48
この田螺を見つけるのが、超個人的に至難の技となりつつある懐畔泥鰌で御座います。
川蜷の仲間と間違えそうです。
と、いいますか、私には同定できそうにありません。
可愛いな豆田螺…。
返信する
Unknown (ドンコ将軍)
2008-09-20 07:21:37
マメタニシというのは覚えやすいに名前...しかし、判断しにくい大きさ&形ですね...。
名前にマメとつくと妙にかわいげがありますね。
マメカジカとかいいなあ~。
返信する
小型 (ryu-oumi)
2008-09-20 17:02:33
>懐畔泥鰌さん
 懐畔さんを困らせよう、マメタニシ・オウミガイ・ヒラマキガイツアーなどは如何でしょうか・・・?
でも大丈夫!懐畔さん遠くは目が利きますので、発見は可能かと・・・(近づけると消える?)
返信する
判別 (ryu-oumi)
2008-09-20 17:04:26
>ドンコ将軍さん
 見つけにくいのですが、見つけられれば意外と簡単に見分けられるかもしれません(将軍の歳ならば)。
形状がタニシとカワニナの中間ぐらいで、はっきりとした形ですしね。
返信する

コメントを投稿