近江フィールドワーク

琵琶湖の淡水魚を中心とした、下手の横好き素人ブログ。内容を信ずるなかれ!

「ナガタニシ」 琵琶湖固有種、長い田螺?

2008年01月25日 10時37分55秒 | 滋賀県の貝類紹介
 今日の1匹はナガタニシ。第6回ガサツアーで皆がガサガサしている隙に、琵琶湖の浜で拾った漂着物です。オオタニシか?とも思いましたが、螺層が細いく平たいようなのでナガタニシかと思われます。琵琶湖の水深2(3)m~10mに多く生息しているらしいので、生体捕獲は無理ですかね?
<データ>
名前:
ナガタニシ
分布:琵琶湖でしか確認していません 
体長:70mmくらい
生息:琵琶湖の水深2~10mの辺り
     
特徴:
 漢字で「長田螺」と書く琵琶湖固有種です。形状は殻高が高く、体層に対して螺層はやや細目で体層が角ばっていますね。殻色は明るめの黄褐色系に暗色が入りますね。オオタニシと類似していますが、ナガタニシの方が螺層が細く平たくなっています。
滋賀県版レッドリスト:希少種
私見:
 生体採取をせねば!綺麗な殻を拾う事も稀な気がします。
参考・引用文献
採取:
 夏に琵琶湖の水深2m位まで潜り?
 ボートから箱メガネと長い網で掬ってみる?
飼育:
 飼育経験無しのため、不明
動画:

画像:
 

よろしければこちらにもお越し下さい。
近江工舎

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
デカイ~ (ドンコ将軍)
2008-01-25 14:37:41
コイツはでかいタニシですね。
喰いごたえのありそうな...。
このあたりの大型タニシの類は喰うとムシがヤバいでしょうか?
美味そうですけど..。
返信する
いました (懐畔泥鰌)
2008-01-25 23:05:06
隣県ですけど、この田螺の殻が沢山転がっていました。
ナガタニシって固有種なのですね。
たぶん、この種だと思います。
今度、採ってきます。

ドンコ将軍 様
火を確実に徹せば大丈夫です。
私の地域ではネギなどと味噌和えにして食べたりします。
つまみに中々いけますよ。
私は好きです。
寄生虫もそうなんですが、農薬(除草剤など)の残留も恐いのですけどね…。
返信する
Unknown (エビ獲り名人)
2008-01-26 17:44:27
ジャンボタニシが大繁殖してしまっているわが町からみたら羨ましいです。
返信する
食用サイズ! (ryu-oumi)
2008-01-28 07:58:53
>ドンコ将軍さん
 むしろサイズ的には、これくらいないと食べれませんね・・・恐らく寄生虫はいますが確りと加熱処理すれば大丈夫。問題は、懐畔泥鰌さん仰る通り水質汚染などかも・・・
返信する
移入 (ryu-oumi)
2008-01-28 08:01:49
>懐畔泥鰌さん
 御馴染の鮎の放流で、色んなところに広まっているようです。岐阜県では繁殖が確認されているようで・・・固有種という枠はないですね。
返信する

コメントを投稿