
Top Page
昨年Xperiaを購入し、既に1年以上経過してますが。。。
androidのアプリは日々進化し続けているので、今でもチョコチョコとアプリの入れ替えや更新を継続し、自分仕様にしています。
『このアプリは便利だけど、ココがこうなったら。。。』なんてのも、数週間後には改善、もしくは新機能を備えた類似アプリが出てきたりして。
で、備忘録と便利アプリの紹介も兼ねて、現在重宝している主なアプリを書き留めておきたいと思います。
現在のXperiaはホーム画面が5面あります。
今のセンター画面はこんな感じ。

フラッシュニュース for Android、Digital Clock Widget、Battery Status Widgetあたりは定番ですね。
スケジュール管理用のジョルテは、当初から重宝している素晴らしいアプリです。
で、少し前に乗り換えたのが連絡先の管理アプリ、g電話帳。
以前はLettuceを使ってたんですが、グループ管理のし易さや受発信履歴のアクセス等は、自分的にはg電話帳の方が圧倒的に使い易く感じます。
あと、最近のお気に入りはPedometerアプリのAccu Pedo。
要は万歩計です。
今まではStep Dialyと言うアプリを重宝してたんですが、Androidの新しいバージョンに非対応。
で、探しに探して、漸く見つけたのが このAccu Pedoでした。
補足精度も問題なく、daily、weekly等でのグラフ表示も優れているので、万歩計として充分すぎる程の機能を備えています。
次に、左右各々の2面目は こんな感じ。


左2面目には、Quick Setting、アストロ、aCCleaner、Task Killer等の各種設定・管理アプリ。
その他、家のプリンターへ無線接続で直接印刷するためのCypriaや、オンラインストレージ用のSugarSyncなんかも重宝しています。
SugarSyncはXperiaで写真を撮ると、勝手にバックアップ+家のパソコンにもコピーしてくれるので、本当に便利。
右2面目は、Google Map、ナビやインターネット検索エンジンへのショートカットを。
あと、MediascapeやRaziko、Bookストアなどのエンタメ系のWidgetもこの面に集めています。
最後、左右3面目はこんな感じ。


左3面目は、世界天気時計で 仕事上で関係する世界各国の主要都市の時刻と天気を表示。
右3面目は、辞書や翻訳アプリを集めています。
と、こんな感じですが、使い始めた時よりも 確実にできることが増え、また同じ機能でも より使い易くなってますね。
これからの進化にも、大いに期待したいところです。
昨年Xperiaを購入し、既に1年以上経過してますが。。。
androidのアプリは日々進化し続けているので、今でもチョコチョコとアプリの入れ替えや更新を継続し、自分仕様にしています。
『このアプリは便利だけど、ココがこうなったら。。。』なんてのも、数週間後には改善、もしくは新機能を備えた類似アプリが出てきたりして。
で、備忘録と便利アプリの紹介も兼ねて、現在重宝している主なアプリを書き留めておきたいと思います。
現在のXperiaはホーム画面が5面あります。
今のセンター画面はこんな感じ。

フラッシュニュース for Android、Digital Clock Widget、Battery Status Widgetあたりは定番ですね。
スケジュール管理用のジョルテは、当初から重宝している素晴らしいアプリです。
で、少し前に乗り換えたのが連絡先の管理アプリ、g電話帳。
以前はLettuceを使ってたんですが、グループ管理のし易さや受発信履歴のアクセス等は、自分的にはg電話帳の方が圧倒的に使い易く感じます。
あと、最近のお気に入りはPedometerアプリのAccu Pedo。
要は万歩計です。
今まではStep Dialyと言うアプリを重宝してたんですが、Androidの新しいバージョンに非対応。
で、探しに探して、漸く見つけたのが このAccu Pedoでした。
補足精度も問題なく、daily、weekly等でのグラフ表示も優れているので、万歩計として充分すぎる程の機能を備えています。
次に、左右各々の2面目は こんな感じ。


左2面目には、Quick Setting、アストロ、aCCleaner、Task Killer等の各種設定・管理アプリ。
その他、家のプリンターへ無線接続で直接印刷するためのCypriaや、オンラインストレージ用のSugarSyncなんかも重宝しています。
SugarSyncはXperiaで写真を撮ると、勝手にバックアップ+家のパソコンにもコピーしてくれるので、本当に便利。
右2面目は、Google Map、ナビやインターネット検索エンジンへのショートカットを。
あと、MediascapeやRaziko、Bookストアなどのエンタメ系のWidgetもこの面に集めています。
最後、左右3面目はこんな感じ。


左3面目は、世界天気時計で 仕事上で関係する世界各国の主要都市の時刻と天気を表示。
右3面目は、辞書や翻訳アプリを集めています。
と、こんな感じですが、使い始めた時よりも 確実にできることが増え、また同じ機能でも より使い易くなってますね。
これからの進化にも、大いに期待したいところです。




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます