かわたれどき通信

それはいつどんな時でも起こりうる崖っぷち通信

2006年を振り返れ!~上半期編3~

2006-06-30 01:13:12 | 生活
お金が消えて消えて消えて・・・そんな月。

+3月+

 上半期最もアクティブだった月。あっち行ってこっち行っててんてこまい。
北野のおばちゃんと二人で都内巡り+久々の和歌山からの来客に始まり、
鍋&ほったらかし温泉強行ツアーに怒涛の大阪~四国旅行。嗚呼ビリケン様。
讃岐饂飩にしまなみ街道自転車走破とyakobian氏にはご迷惑をおかけしました…。
綱島温泉東京園パワーで十王メガネ合格という吉報も舞い込んだり。一安心。
茨城関係だと京成新店舗に大洗のアウトレットと、オープン続きな月でした。
そういや月末近くに伊奈町と谷和原村が合併しましたね。世紀の珍市誕生。恥。
色々出掛けつつもやたらとバイトに励んだりもして、かなり密度の濃い一ヶ月。
最後には無謀な東京メトロラリーで挫折なんかもしちゃったり。ぐふっ。。。

 ・3月のマンガ「羽海野チカ - ハチミツとクローバー」
   別にこの月に限らず、昨年末から今まで延々読み続けてるけどあえて。
  もはや語るまでもないですけど、それにしたってグサグサ突き刺さります。
  あ、来月ついに9巻出るみたいで。ってか今日のアニメ二部初回見逃したorz

 ・3月のライブ
   ほんとは2月以上に行きたいライブ目白押しだったのに諸般の事情で一つだけ。
  でもmiceparadeとtoeどっちも凄く良かったんでいいや。クリスティン萌え~
  あれは犯罪級ですよ、いろんな意味で。萌えるとは、こういうことだ。

 ・3月の一曲「サンガツ - 郊外で」
   三月なんだから聴くのもサンガツ。当然です。ベタすぎると言ったのは誰だ?
  高松から松山へ向かう途中、車窓から海を眺めながら聴くサンガツ、最高です。
  ただし脳内洗脳度は小柳ルミ子の瀬戸の花嫁のが断然高かったり。恐怖。


最新の画像もっと見る