ブログ
ランダム
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
記事を書く
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
Rose Gallery
大好きな薔薇のお花と毎日のちょっとした出来事を書いています
パン教室1905
2007年05月20日
|
パン教室
今月の作品
1.ブリオッシュ
2.カントリークッペ
3.シナモンシフォンケーキ
<手作りパン教室> ・・・ 今月は、ちょっ~と趣向を変えて
工程と完成作品を一枚にまとめてみました
どちらのパンも、それぞれ成形のコツ(?)があるのですよ
早く&もっと、ウデをあげなくっちゃ
美容室
2007年05月10日
|
今日の発見
お気に入りで~す
美容室 notes さん
田園都市線・表参道駅から歩いて2~3分の場所、表参道ヒルズも近い
この地に開店してから早や5年
スタッフの方々はとても明るく気さくで優しいのです
いろいろな話題のお喋りをしても上手にお話しを合わせてくれますよ!
二子玉川で営業されていた頃、Aさまからご紹介あり~お世話になってから
カレコレ10年近くになるのかもしれません
安心して出来上がりをお任せできるKさま、いつも有り難うございます
その人の顔の輪郭や頭の形に合わせて・・・イメージチェンジもGOOD
お世話になっている娘達や姉達、友人達も利用させて頂き~大満足ですよ
必ずステキに仕上げてくれること・マチガイなし
周辺のステキな小さなお店がずらりと並んで、ついお邪魔しております
美容室を出てから必ずと言ってイイほど、周辺のお店を見て歩きます
目を愉しんだり・衝動買いしたりするのもヤミツキになっています
クレープのお店
バッグやさん
うつわのお店
お洋服のお店
アクセサリーのお店
インテリアのお店
骨董のお店
ブランドのお店は入れないけれど~ほかにもたくさんのお店が・・・
表参道辺りをもっと散策して~その良さを極めたいなぁ
感謝!
2007年05月05日
|
ママちゃん日記
ママちゃんに感謝です
<みどりの日>に、○○回目のお誕生日を迎えられました
ママちゃんパワーを頂きながら~結構いろいろな事を乗り越えて・・・
《人生》って、あ~っという間に過ぎてゆくものですね
『これ、ほんの気持ちだよ
』 『あら、きれいだね。どうしたの
』
とりあえずたけのこご飯を食べて~デザートはケーキにしよう
食べ過ぎないように、でもいろんな美味しいものを食べてね
皆が仕事が終わって家族が揃った時間は、夜八時半
A子さん・S子さんが中心になりお祝いの夕食を用意してくれてビックリ
自宅に戻り、ケーキで二次会
ママちゃん、健康で丈夫な身体に産んでもらったことを感謝します
ず~っとそばで応援してよね
来月はママちゃん94歳のお誕生日、ママちゃんの子ども達や孫ちゃん達と
一緒にみんなで楽しもうね
さてさて、これからも元気で前を見ながら~~ちょっと
うりぼう
転ばないように歩く
転んだら立ち上がる
姉兄・友人の皆さま、日頃大変お世話になり有り難うございます
嘆き?
2007年05月02日
|
自分育て
運転免許証の更新
神奈川県公安委員会から更新連絡書が郵送されました。
気にしながら暫らく日にちが過ぎ、ようやく手続きに行って来ました。
ほーっと一安心
ずいぶん前の更新の際には、誕生日までに手続きを済ませなければ
ならなくて、期日を忘れ苦い経験をしたことがあります。
<優良運転者>は警察署でビデオで講習受けるだけ
就職してからすぐに~20代に運転免許証を取得したのに・・・
なぜか
<ペーパードライバー>のうりぼうなのです
父親には、車の事故は自分だけでは済まないから乗らなくて良いよ
嫁いでから夫は、無理しなくて良いよ
タクシーを利用すれば~
二人の娘には、自分の運転で用事を足せるように~と勧めて良かったと思う。
実際に乗せてもらって買物にも便利で有り難い。
これらの意見にどうして逆らわなかったんだろう
行動範囲は広がり、とても便利だとわかっているのにね
身分証明になるだけなんてつまりません。
それにしても5年前の写真から比べると、、、ドドドドやーっぱり、、、
これが今まで生きている内の
最大の後悔
となっているかも?です。
帰り道、目に留まった小さな木・・・もしかして
ライラック
かしら
めずらしいわぁ~・なつかしい~
ご近所散策
2007年04月26日
|
お花大好き
お花は、、、えらいねぇ~
お見事!きれい-1
お見事!きれい-2
お見事!きれい-3
駅からいつもバスに乗って帰宅することが多いけれど、
「なぁ~んだ、バスが行っちゃたんだぁ~
それでは歩くしかないか・・・
歩くとしよう
バス通りから外れ住宅街を久し振りにキョロキョロしながら歩いたお陰で~
こんなにすばらしくきれいに、お花が咲いているのを見せてもらって
すごーくお徳をした気分
になりましたよ
パン教室1904
2007年04月15日
|
パン教室
今月の作品は~
1.バタートップ
2.ピロシキ
3.バナナのカップケーキ
バタートップ
一次発酵でなめらかに大きく、お供え餅のよう
ピロシキ
ベンチタイム後、中に具を挟んで衣をつけて揚げる
バナナのカップケーキ
生地にバナナを加え更にバナナを飾りつけ
完成作品を並べて~~~「出来ました
」 スバラシーイ
ハッピー試食タイム
揚げたてのピロシキのフィリング・・・合挽きミンチ、春雨、
玉葱、しいたけ、ゆで卵、パセリ、塩、こしょう
発酵よろしくパン生地がふっくら、ぎっしり詰まった具が
たまらなく美味しい
今月の手作りパン教室も最高に楽しかったですよ
桜
2007年04月03日
|
お花大好き
桜の花の見頃は~~
シマッタ。。。 もうほとんど終わりのようでした
暖かかったり、寒かったり、桜の木々もお疲れさま
雨の日の夕暮れ、桜の花が散る前に慌ててご近所を回って
車の中からのお花見
窓に雨が当たります
もっと一番お花がきれいなときに来て見たかったなぁ
山登り
2007年03月31日
|
自分育て
最高の眺望
石割山(1413M)からの富士山眺望
平尾山(1290M)頂上からの富士山眺望
大平山(1296M)からの富士山眺望
『富士山眺望の山』として極めて有名な山、
<石割山>登山に挑戦しました
石割神社から石割山に登り、その後は常に富士山を眺めながらのびやかな
稜線を穏やかなアップダウン繰り返しながら山中湖湖畔に下る
贅沢な眺望コースを歩きます。
一部に短いながら急斜面はあるものの、大きな標高差も無く展望ハイキングに
好適な山ですが、季節柄ドロンコ遊びができるかも知れません
下山後は勿論温泉入浴付きです
==山行説明文より引用==
石割神社の後ろから~天の岩戸の巨大な石の割れた部分が通路となる
道をを時計回りに三回歩きお参りするとご利益があるそうですよ
着替えをしていたので出遅れてしまい、一回しか回れなかったのは
心残りだったなぁ
伝説の天の岩戸といわれている巨大な石
この鳥居をくぐると、目の前には・・・何百段があるかわからないほどの
急な・真っ直ぐに続く階段が
もはや気が遠くなりそうでしたよ
石割山頂上に到着
すばらしい富士山に魅せられているお仲間の皆さん
自分の心臓の音を、確かに感じながら・・・身体が重いなぁ・・・
靴が重いなぁ・・・まだかなぁ・・・あと少し&あと少し・・・
ひたすら階段を昇ると・・・一気に視界が広がりもうそこは頂上
うっ・ううーっ、うわーお、もう頂上に着いたの
目の前には大きな大きな富士山が
頂上三角点にタッチ
バンザーイ
登る途中に見つけた霜柱が、太陽にあたりキラッキラッ
登ったり、下ったり、三回も繰り返し・・・最後の大平山の麓から
後ろを振り返り、「あ~ぁ、よく頑張ったよね
」なんて自分と会話を~
ひたすらひたすら下山するお仲間のみなさん
もうすーっかり平地に到着
歩く途中のこんなところに、<つららが・・・>
写していたら遅くなってしまったぁ~
山中湖湖畔を歩いて、、、石割の湯へ
山中湖湖面を低く飛んでいく白鳥を、目で追って見失いそうだったけれど
拡大してみたら・・・しっかりと写っていましたよ
今日の最後に、リーダーの自家用車からすばらしい富士山の姿をパシャリッ
わざわざ車を止めていただきご協力を有り難うございました
すっかり遠く離れてしまった富士山の姿は優しく勇ましく見えましたよ!!
次に富士山に会えるのは何時かしらねぇ~~
今回も山の会<○△□倶楽部>の皆さま、お世話になりありがとうございました
自然の中にすっぽりと入ってしまうと、しっかり癒やされました
春らんまん
2007年03月28日
|
今日の発見
本格的に、桜の季節ですね
長いこと、ご無沙汰をしてしまいました
我が家のパソコンが電源をつけてから中々起動せずの状態が続き・・・
それが引き金となってかどうか~新規投稿をしたいのにスムーズに
作業できないもどかしさは、不完全燃焼しているような気分
、
さらに怠けついでに今日になってしまったのですぅ
トホホ
巷ではまだ中々入手するのが困難なようですが、
運良く購入できた流行り物で、日々トライしておりましたよ
かなり高年齢に判定されて
~やーっと現在、実年齢になりました
これから脳年齢を下げる(?)ようにトレーニングを続ける(?)・・・のみ
トレーニングを3個終えると、ゲームができる・・・
それにすっかりハマってしまい、またまた手抜き家事
時間を決めてキッパリと切り替えをしなくてはいけないのにね
反省ですのよ
さて、冬眠から目覚めたようなうりぼう、気分を入れ替えて~、
ブログライフ
私の新学期
を迎えたいでーす
みなさま、また遊びにいらしてくださいね
パン教室1903
2007年03月20日
|
パン教室
今月の作品は~
1.コーンブレッド
2.スイートドーナツ
コーン入りパン生地を4分割、パウンド型にて成型~発酵
オーブン170~180度で焼成
出来ました
焼き上がりの匂いが・・・プーンと
あねご。先生の作品
見事に4個の山が均等に焼きあがって
さーすが
<かまのび>・・・この部分がポイント
美味しさがグンとのびているよ
成型
仕上げ発酵
新しい油で揚げること
リングドーナツ&シナモンクルーラー(お味はきなことシナモン)
チョコリングにスライスアーモンドの飾りつけ
ハッピー試食タイム
コーンブレッドはアツアツ
外側はカリッ・中はフーンワリ
やわらかーい
美味しーい
最高でーす
今日のお楽しみメニュー
なめらかプリン
お口の中でとろーり・とろけてしまいましたよ
あねご。先生、今月も有り難うございました
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ