約1時間遅れで無事大理から麗江に向け出発。
旅の3日目はまだ続きます
広くて近い、のどかな大理の大空を背に・・・
3時間程度の予定が結局5時間くらいかかり
よーーーーやく麗江に到着
疲れてるはずで、
朝ゆっくり寝てたわけでも昼寝したわけでもないのに
バスでなかなか寝れなくてね。
小さいなバスだし道悪いし、揺れる揺れる。
果てしなく長い道のりだった
時刻はすでにPM10:00すぎ
ここでもまた宿は決まってません
しかーーーも~~~
麗江にも「麗江古城」というエリアがあってtamaが行きたいのはそこ。
バスが到着したのは・・・
どこだか全くわかりませ~~~ん
バスの運転手に「ここが古城?」と聞くも「ここは違う」と完全否定。
「古城にはどうやって行くの?」とも尋ねた記憶があるのだが・・・
解決しなかったのだけは確かww
もう22時過ぎてるし・・・
麗江古城ってイマイチよくわかんないし・・・
不安ww
思い返せば私、下調べ何もしてなかったんだべか?
覚えてる限りではあのとき、古城への行き方全くわかってなかったw
現在地から古城への距離感も全くわからない。
予約はしてないが、まずは以前友達が泊まった宿を尋ねる予定で
古城にたどり着いたところでその宿にたどり着けるのかもわからない。
前途多難な状態でとりあえず道行くタクシーの運転手に
「ここに行きたい」と目指す宿の住所を見せるも
「そこは行けない」と断られる。
別のタクシーに聞いてみる。
「そこには行けないが、近くまで行ってやる」と言われる。
ここでようやくわかったのが
「麗江古城」とは、タクシーなど車が入れないエリアなのだ・・・
それくらい調べておけって話ww
なんとか一歩前進し、10分もかからないで「麗江古城付近」に到着
・・・が、ゴールはまだまだ先。
古城エリアの地理がさっぱりわからん!!!
目指す宿の住所は控えてきたものの・・・
「何この住所!!!」と言いたいくらいわからん。
考えるより、調べるより、
聞くのがいちばん
ってことで、とりあえず目に入った旅行会社へ。
住所を見せると一発でわかったようで
さらにそこから目的地も近いとのことでtamaも一安心★
説明するのに見せてくれたマップもそのままいただき
最後のひと踏ん張り!!
言われた道を歩く・・・
さらに歩く・・・
ひたすら歩く・・・
近いのでもうすぐ着くはず・・・
って、ぜんっぜん見当たらない!!!!!
麗江古城内には「客桟」と呼ばれる民宿みたいなゲストハウスみたいな
200元以下で泊まれる小さな宿がたっっくさんある。いたるところにある。
予約なしでも満室でない限り、当日部屋を見てから決めるのも可能。
tamaが目指す宿もその一種で、ぶっちゃけどこでも良いのだが・・・
友達の口コミがあったとこのほうが安心でね。
地形も複雑で、住所で言うと「上段2号」とか「中段3号」とか
上り坂を登っていかなくてはいけなかったりするところもあって
tamaの目指すところは上段、つまり高いところ。
ひたすらさまよい、のぼり登って・・・
発見
疲れ果てながらも部屋を見せてもらうが
ん~~~なんだかピンと来ない。。。
せっか登ってきたので
麗江古城の全景が見える宿が良くてね。
隣の「客桟」の部屋も見せてもらって・・・
どっちもどっちで変わらないけど、こっちに決定~~~
憶古観景客桟
(1泊180元だったかな・・・ 空調なし、ネット可)
重たい荷物から解放され、あとはご飯!!
お腹ペコペコ・・・
だけど明日のツアーも申し込まなくちゃ・・・
とりあえず、登ってきた道をまた下り、古城内でツアー探し!!
こんな時間にまだ申し込めるだろうか・・・
不安を抱きながらも旅行会社発見。
参加したいツアーが450元という、
予定よりはるかに高い金額に衝撃を受ける。
今の時代だとこの金額が相当というので、、、仕方ない。
麗江はこの旅一番の見どころだしね。
明日の予定も決まり、一安心!!
といきたいとこだが。
実は宿から降りてくる途中・・・
靴が破損
靴底がはがれた~~~
中敷じゃないよ。靴底だよ。
地面と接するあの、靴の根幹とも言うべき部分だよ。
中国で買ったやっすーーい靴なのでいた仕方ないのだか。
だが。明日はAM7:30集合でツアーに参加。
雪山に登るツアー・・・
こんな時間に靴屋なんてもうあいてない・・・
がびーーーん。
・・・瞬間接着剤にてLet’s修復!!!!
案外普通に修復できるもんです。
さぁあとはご飯!!!
通りがかりの店にてテイクアウト~
PM11:30頃、ようやく宿にもどり一段落。
夜ご飯はこれ。
左:ジャガイモ、高菜、唐辛子やその他で炒めた料理。
右:お任せで作ってもらったチャーハン。高菜チャーハンでした。
どちらも相当まいうーでした。
んでもって、最後は部屋のお湯が出ないというww
部屋の貼り紙には24時間お湯の使用可能と書いてあるのだが・・・
時間が経てばお湯になると信じて出し続けてみるのだが・・・
冷え切った体で寒い部屋、お湯が出ないという現実。
今夜はがんばって顔だけ洗って寝ることにしよう。
文章ばかりで非常に長くなってしまったけども。
実際、大理を出てから麗江で落ち着くまで相当長かった。
めちゃくちゃ疲れたところで旅の3日目終了~~~
いろんなこと(トラブル)に出会いつつも乗り切ったのね。
お疲れお疲れ。
続きブログ、楽しみにまってるよ~
「無計画にもほどがある旅」とでも言ってください(笑
ジーティエンが教えてくれた客桟、見つけたよ
古城の景色見えるって言ってたよね
小姐に聞いてみたら、部屋からは見れなくて、客桟のどこからも見える場所がないって…
疲れててあまり追求はしなくて、敷地内もあまり見なかったんだけど、やっぱ少しくらい景色見える場所きっとあったよね~