goo blog サービス終了のお知らせ 

「身の丈」経営,「身の程」人生

身の丈,身の程を知って生きる・・・・・

鹿児島の紅葉スポット  曽木の滝 ・ 霧島スカイライン ・ 冠岳

2009-10-25 09:48:43 | 鹿児島の見どころ

 例年,鹿児島の紅葉の見頃は,おおむね10月中旬~11月下旬です。



◆◆>曽木の滝 豪快な滝の水しぶきに映し出される紅葉 ++++++

 大口盆地の中央を川内川とその支流が流れ、市の南西部で一大瀑布「曽木の滝」となって鶴田ダムへとそそいでいます。奇岩のそそり立つこの滝は、滝幅210メートル、高さ12メートルで,東洋のナイアガラとも呼ばれています。秋にはモミジやイチョウが鮮やかに浮かび上がり、訪れる人々を魅了します。
 毎年11月の第2土・日には曽木の滝公園もみじ祭りが開催されており、土曜日の前夜祭では滝のライトアップが、日曜日の本祭では歌謡ショーや焼酎試飲会、特産品展示即売会などが催されます。





>> 夜間鑑賞(夜間鑑賞可 ・ライトアップ)

・電車 肥薩おれんじ鉄道水俣駅から南国交通バス大口行きで1時間、大口バスセンター下車、タクシーで15分

・車 九州自動車道栗野ICから国道268号を経由し、国道267号を薩摩川内市方面へ19km
・駐車場 あり 150台  無料
・問い合わせ 大口市地域振興課商工観光係(0995-22-1111)

立ち寄り湯情報=============-------------=======

○針持温泉 関白陣  鹿児島県大口市針持1235-8 0995-25-2033
 施設名は豊臣秀吉が島津征伐の際に陣をはった場所に由来。「美人の湯」と呼ばれるさらりとした肌ざわりの湯は、無色透明のアルカリ性単純温泉。食事処やみやげ処がある。
【交通】JR肥薩線栗野駅から南国交通バス大口・針持行きで25分、土瀬戸下車、徒歩5分


:::: 冠岳  鹿児島県いちき串木野市冠岳   :::::
◆◆紅葉を愛でながらハイキング+++++  

 市の北東部にそびえる高さ516mの山。古代山岳仏教発祥の地として知られ、仏教に大きな影響を与えた真言宗の鎮国寺頂峯院や、仙人岩などがある。気持ちのよいハイキングコースがあり、秋は赤や黄色に色づいた山肌を眺めながらの散策が楽しめる。山頂からは薩摩半島が望める。

>>見ごろ 11月中旬~11月下旬  

・南九州自動車道串木野ICから県道39号を冠岳方面へ車で7km

・JR鹿児島本線串木野駅からいわさきバス冠岳・野下行きで18分、西岳登山口下車、徒歩1時間20分
・問い合わせ いちき串木野市商工観光課(0996-32-3111)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
立ち寄り湯情報==-------------=======
市来ふれあい温泉センター
特徴湯は源泉温53.7度の硫酸塩泉で薬効が高く、湯上がりはサラリとした肌ざわり。自然石を配した露天風呂は東シナ海に面している。貸切内風呂や温泉プールを併設している。

住所: 鹿児島県 いちき串木野市 湊町1-100
アクセス :JR鹿児島本線市来駅からタクシーで5分
料金 :入浴料=大人250円、小人(6〜11歳)120円、幼児(1歳〜)60円、70歳以上200円/バーデゾーン=6歳以上100円/1日利用(日曜・祝日のみ、温泉+バーデゾーン)=大人700円、小人(1〜11歳)400円/貸切内風呂(要予約)=1時間1000円、サウナ付1300円

:::: 霧島スカイライン  鹿児島県霧島市高千穂   :::::

 霧島スカイラインは、霧島温泉からえびの高原に至るドライブコース。秋になると霧島地区のいたるところで紅葉が楽しめる。霧島山の火口湖のなかでもっとも高い位置にある標高1412mの大浪池は、周囲にカエデやアカマツが自生し、秋になると落葉樹が美しく鮮やかに紅葉することで有名。また、国道223号から小林・えびの方面へ向かう県道1号沿いの紅葉もすばらしい。

・交通アクセス:九州自動車道溝辺鹿児島空港IC→横川ICから県道50号・国道223号を経由し、県道1号をえびの方面へ車で30km(大浪池登山口)

・交通アクセス 九州自動車道横川ICから県道50号・国道223号を経由し、県道1号をえびの方面へ車で30km(大浪池登山口)

:::::霧島神宮(きりしまじんぐう):::::
 閑寂な老杉の濃い緑に包まれた参道・境内を抜けると、格調高い朱塗りの社殿の荘厳かつ豪華絢爛な姿があらわれます。創建が6世紀と古い歴史を誇る神社です。

・交通アクセス JR日豊本線霧島神宮駅から車15分 九州自動車道・溝辺鹿児島空港ICから車45分







★地区別旅行ガイド 九州★






★泊まってよかった ホテル・旅館ランキング★


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南九州 新型インフルエンザ... | トップ | 相模原市が政令指定都市へ ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

鹿児島の見どころ」カテゴリの最新記事