goo blog サービス終了のお知らせ 

「身の丈」経営,「身の程」人生

身の丈,身の程を知って生きる・・・・・

篤姫-小松帯刀-鹿児島・日置吉利の墓

2008-10-08 07:32:48 | 小松帯刀


帯刀は1870(明治3)年,36歳の時,大坂で他界。最初,大阪・天王寺夕陽ヶ丘墓地(現・大阪市中央区)にまつられた。その4年後,京都妻お琴も26歳の若さで病死し,同じ墓地に葬られた。

 1876(明治9)年正妻お近(おちか)が2人の墓を,ふるさと鹿児島の日置郡吉利(よしとし)郷(現・日置市日吉町吉利)の曹洞宗「清浄山園林寺(しょうじょうさんおりんじ)」跡小松家墓地に移葬した。

 園林寺は,1869(明治2)年の廃仏毀釈で廃寺となり,墓地のみが残されていた。1877(明治10)年,藩政時代は禁制であった浄土真宗が実質解禁となり,この地に「清浄寺(しょうじょう)」が誕生した。以来,清浄寺は小松家の菩提寺となった。

 なお,帯刀の孫(帯刀とお琴間に生まれた安千代改め清直の長男で帯刀を名乗る)は,祖父の維新の功により伯爵を授けられ,貴族院議員をもつとめた。


<<楽天ショップ-篤姫(DVS・CD全59件)>>

    


人気ブログランキングへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旅先で役立つ-楽天 国内宿... | トップ | 市電-芝生で地球に優しく »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

小松帯刀」カテゴリの最新記事