花調

花の似合う女を目指す!?

下鴨神社・御粥祭

2007-01-16 | 京都へお出かけ
2007年京都一人旅、始動しました。
1月14日・15日の1泊旅行。
まずは行ってきた「行事」から…




1月15日


この日、15日は小正月でした。

小正月とは、旧暦一月十五日)のこと。
現在は新暦1月15日に行われる場合もあり、
元日を大正月と呼ぶのに対してこのように呼ぶ。


小正月には『土佐日記』や『枕草子』などにも記されているほど
古くから一年間の無病息災を祈り、小豆と丸餅をお粥に入れて
食べる習慣があったそうです。


下鴨神社で、小正月に行われている伝統行事『御粥祭』では
正月のお供え餅を小豆粥にして、参拝者に振舞われます。

到着は10時。ちょうど儀式が始まったところでした。


小豆粥・大豆粥をお供えし、国家国民の安泰を祈願します。 


今年の「開運厄除」を願って一杯頂きました。

小豆粥 1杯300円

お粥の中に、それぞれ柔らかく煮いた小豆、餅を入れたもの。

「お粥」にお餅が入っているのには驚きました。


下鴨神社(賀茂御祖神社)
京都市左京区下鴨泉川町60
075-781-0010


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
TBありがとうございます (よりりん)
2007-01-17 01:09:09
まさか、同じところにいたとは!
しかも、その後行った場所も同じ・・・笑。
下鴨は、思ったよりも人が少なかったし、お顔を知ってたら、すぐにわかったでしょうねぇ~残念。
せっかくの、ご対面チャンスを逃してしまいました(涙)。
こちらからも、TBさせていただきましたが、最近飛ばないことが多く、行ってなかったらごめんなさい。。。汗
返信する
Unknown (ryuji_s1)
2007-01-17 10:42:41
下鴨神社で正月のお供え餅を小豆粥にしてお出ししているのですね

ステキ
雰囲気がありますね
返信する
Unknown (J.D.)
2007-01-17 17:25:29
こんにちは。
ひょっとして、
「明けましておめでとうございます」
かも?!(遅いっちうねん)
今年もよろしくお願いします。

ちゃんと神事の方もご覧になったんですね。
私は行ったのがお昼頃でしたので、
残念ながら神事の方は見れませんでした。
歴史好きで能・狂言も見るわりに私は日本の古典文学には疎いので、
『土佐日記』や『枕草子』にもこの風習が書かれていることは知りませんでした。
高校と大学の1・2回生までは理系だったことを言い訳にしないで、
やっぱりちゃんと読まないといけませんね・・・\(- -;)
返信する
追伸 (J.D.)
2007-01-17 17:35:58
・・・というか書き忘れてました。
すみません・・・

TB&コメント、ありがとうございました。
それから、よろしければ私のブログと相互リンクしませんか?
返信する
>よりりんさん (rina-oha)
2007-01-18 22:00:11
この中にブロガーさんがいらっしゃるかな?と思っていたんです。
よりりんさんでしたか。
せっかくの対面のチャンス、逃してしまいましたね。

でも2007年、一番初めからこんな偶然。
きっといつか会いますよ
楽しみです♪
返信する
>ryuji_s1さん (rina-oha)
2007-01-18 22:01:27
そのようですね。
お粥にお餅が入っていたのには
驚きました。
返信する
>J.D.さん (rina-oha)
2007-01-18 22:07:15
ご無沙汰しておりました。
そして明けましておめでとうございます。
 ↑ 
(間違いないです

せっかくなので神事から見てきました。
去年は行けなかったので、今年こそは!と
思っていたんです。

日本の古典文学は私もかなり疎いです。
このブログを書く為に、調べていて知りました。
私も理系。文学も歴史も弱いです。

相互リンクの件ですが、構いませんよ。
ブックマークに追加させていただきます
返信する

コメントを投稿