毎度、ありがとうございます

好きなこといろいろ

Fate/Zero 第11話「聖杯問答」

2011年12月11日 | Fate/Zero
ライダーかっけぇええええっ!!の一言に尽きる回だった。
彼の宝具が明らかとなったのですが、一人一人がサーヴァントの軍勢って凄すぎ!!
固有結界を具現化してアイリが驚いてたけど、「Fate/stay night」見てたせい(しかもうろ覚え)で凄いことなのかと逆に驚いた。
士郎や五次アーチャーは特別なんですね。

宝具も凄まじかったのですが、今回のメインは問答ということで、ライダーに論破されたセイバーがちょっと可哀想でしたね。
個人的にはどちらの言い分も理解出来るというか、納得出来るかな。
自分自身が仕えたいと思う王と考えたら…セイバーかなぁ。
弱い立場である自分に甘えてるけど自分にも自信がない、そんな民はセイバーのような王や騎士様に守ってもらった分をお返しする形で貢献するんじゃないでしょうか。
その分、自分自身に危機が迫れば我が身可愛さで逃げる可能性も大。
だから王とはこうであれ!!という理想はライダーかな。
自分の力を認めてくれて、活用してくれて、この人の野望の為に戦おうと思える君主。
死してもなお呼びかけに応える軍勢が宝具として現れるのというのが憧憬を抱かれる王たる姿かなと思う。
ギルガメッシュは…自由で良いよ。
彼は全ては自分のものなんだから、三下がどう思おうと勝手…という考えなんだろうなと思う。
( ・`ω・´)良いね、傲慢!!

しかし聖杯をどんな気持ちで得ようとしてるのか問答しようぜ!と思い付くライダーは呆れるけど好きだ。
見かけられるギルガメッシュも、ちょっとどうよ?と声を掛けるライダーも、来てやったぞと良い酒を出すギルガメッシュも、Tシャツ気に入って受肉が夢とか赤くなるライダーも…可愛かった!!
噛んだんじゃなくて吹っ飛ばされたウェイバーも可愛いね。

アサシンはどんまい!
時臣…無粋な…と呟いたギルガメッシュ、不穏だなぁ。
で、何故アサシンは姿を現したんです?
ギルガメッシュがそれ以上不利な情報を与え出さない為ですか?

ギルガメッシュがライダーに言った台詞がカットされてたらしいですね。
「貴様はこの我が手ずから殺す」
格好良いな!
そういえば雑種と呼んでたのが問答途中から征服王って呼んでたなぁ。
その代償としてセイバーはライダーからの認識が騎士王→小娘に変更となっちゃったわけですが。
後ギルガメッシュに苛め甲斐があると気に入られちゃったね。


次回「聖杯の招き」



web拍手 by FC2



最新の画像もっと見る

コメントを投稿