goo blog サービス終了のお知らせ 

I am A cat.  ~zizi's life~

今年14才になるジジ(♂),2才半のふわり(♀)のこと、日々のことなどなど綴っております。

一昨年 秋に 動物愛護センターより引き取りました

2018-03-01 | 日記

縁あって、女の子の猫を動物愛護センターより引き取りました。

いわゆる保健所ですね。

当時ネットに掲載されていた写真と現在(2歳半)の写真です。

先住猫ジジ(今年14歳)とも仲良くしてます。

うちに来た当初は、子猫がうっとおしかったらしく逃げていましたが、

ジジは本当に優しい猫なので、威嚇するようなことは一度もありませんでした。

 

おかげで ふわり(保護猫は長女が ふわり と名付けました)は

ワガママでやんちゃな子になりました。

 

生後約2カ月ほどで、うちに来たため私を母ネコだと思っているのか、

なかなかのベッタリ具合です。

うちに引き取られて2日後には アンモニアが脳に回ったとかで、

入院もしましたが、急激な環境の変化についていけなかったんでしょう。

 

今はかけがえのない我が家の家族になりました。

 

 

子どもたちも大きくなり、またブログを新しく始めようとしましたが、

ここは思い出の場所。

また引き続きこちらに書くことにします。


次女 卒業式

2018-03-01 | 日記

 

 

次女の高校卒業式。

子育てもこれで卒業かと思うと感慨深い。

小さい時には、もっと自分の時間が欲しい、早く巣立て、と思っていたのに。

 

色んな経験をありがとう。

色んな感動をありがとう。

あなたたちがいなければ、ママはこんなにステキな経験をできなかった。

あなたたちがいたからこそ、私は頑張れた。

たくさんの思い出をありがとう。


南京町

2012-04-15 | 日記
本当は夙川にお花見にいくはずだったんだけど、
毎年出ていた屋台が今年は出ないということを知り。


夕方5時。
今からご飯を作るのも「めんどくさ~い」
ということとなり



南京町で食べ歩きしました。

細い路地を入ったところに「ぎょうざ大学」というお店があります。
ピリ辛の味噌ダレで食べます。
15分ほど待って、出来立てをお持ち帰り用にしてもらいます。
歩きながら食べて

他にもフカヒレラーメン 350円
マーボー丼 300円
鶏からあげ 1串 200円
中華ちまき 1個 250円
あげパン 200円 などなど食べたのに
写真撮ったの、豚ちゃんまん のみ。
1個 150円だったかな?



下のちびっこが、3匹ともたべちゃいました。
中はカスタードだったらしい。



閑散としている風ですが、日曜の夜なので実は結構なにぎわいでした。

昔々に、横浜の中華街に行ったんだけど、
屋台はなかった気がするんです。
きちんとしたキレイなお店が並んでいて、神戸よりずっとずっと大きくて驚いた。


神戸の中華街は、今はお店に入って食べる人より、屋台でいくつか買って
ウロウロしながら中央の広場で食べてる人の方が多い気がする。

なんでも、震災の時、1日でも早く店を再開しようとしたことから
出店が多く並ぶようになったとか。(ウロ覚えですが)

とにかく安い
ラーメンは小さいんだけど、たいてい300円くらいだから
色々食べたい私たちには都合いい。

神戸・南京町はこじんまりとした一画に店がひしめきあってるんだけど、
そこだけ台湾とか東南アジアみたいなんだよね。





桜ももう終わりですね。
春を満喫しないまま、春が終わった感じです。

神戸・北野

2012-04-04 | 日記


今年は春が遅く、近所でもやっと桜が咲き始めました。

神戸北野にまた遊びにきました。

北野はやっぱり坂が多い


北野にあるスターバックス。
娘と、オレンジブリュレラテを飲みました。




カフェランチもしてきました。
GREEN HOUSE Silvaの方です。
聞いていたものの、入口を見過ごしそうになりました
普通の町中に、林?森?が出現したような入口です。

鶏つくねのランチと昭和オムライスをいただきました。

北野→元町→南京町→栄町で雑貨屋さんをぶらぶらめぐって
神戸高架下にある、「トミー」というパン屋さんで「あん食」を購入。
ずっしり重いですが、2斤買って帰りました。
食パンに上質のあんこがた~っぷり入ってて、おいしい。


娘の受験もやっと終わりました。
残念ながら、第一志望であった理数科が不合格となり
別の学校に決まりました。

発表当日、同じ塾の特訓コースで一緒だった男の子に
「合格おめでとう」と
言いに行ったら、ありがとうの言葉はなく、
「君はどこの大学に行くつもり?」と聞かれ
「私は○○大学に行く」と答えたそうです。
すると、彼は「僕も○○大学に行くつもりだから、大学で会おう!」
(↑すべて関西弁なので、こんなカッコ良くないですが)
と言ってくれたそうです。
勉強に明け暮れた日々も、決して無駄ではなく
素晴らしい仲間と想い出が作れたようでした。
また大学でみんな一緒になれるといいね。


早いもので

2011-09-19 | 日記



ジジが我が家にやってきて、もう7年が経ちます。
その間に長女は小2→中3に
次女は幼稚園の年中さん→小6になりました。
まったく月日が経つのは早いものです。

その間に私は仕事を始め、現在も続けさせてもらっています。
日々色んなことがありながらも、家族全員が元気で
平凡ながら暮らせていけていることに感謝あるのみです。

今年は長女が受験ということもあり、夏のお楽しみは大阪で公演をしている
クーザを見にいったくらい。
それから、「やってもやってもわからないことが出てくる」と落ち込む長女と
神戸をぶらぶらしたことが、今年の夏の一番の思い出でした。

神戸三宮の駅から長い長い上り坂を上っていくと、異人館があり、
さらに坂を上ったところに神戸北野天満宮があります。
お参りをして絵馬を書き、それからさらに階段を上がって
頂上まで行きました。

よく晴れた夏の日でした。
セミの声が降りしきる中、眼下に広がる神戸港を眺めていると
気持ちもスッキリしたのか、帰宅するときには
晴れやかな顔になっていました。



当日は万全な体調で、憧れの学校で試験を受けられることを楽しんで欲しいと
思います。
そしてこの努力が実を結びますようにと、心から願うばかりです。


寒くなってきました

2009-11-13 | 日記




「シュワッチ」寝




寒くなってきたので、保温弁当箱の登場。
11月9日
*ちくわチーズイン
*さんま 竜田揚げ
*焼きしゅうまい
*さやえんどう、かまぼこの卵とじ
*野菜のお肉巻き(冷凍)


11月11日
*しゃけ
*ミートボール
*えび寄せフライ(冷凍)
*豚肉のしょうが焼
*さやえんどうのバター塩コショウいため


11月12日
*ささみフライ
*焼きそば
*焼き鳥(冷凍)
*キャベツ、桜エビ、卵の中華風炒め



庭の南天の実もようやく赤くなってきました。



部活やめる、って。

2009-11-07 | 日記
A.M7:00
前足をソファーの縁に乗せて、横着な格好でパトロール。
しかし、テリトリーにはスズメなどしょぼい敵しか侵入してこない。




A.M10:00
寒いのか、機動力の精彩を欠く、最近のせんせい。
冬恒例の「にゃんこせんせい用ブランケット」の上で丸まる。
ご満悦な様子。






11月6日
*かにかまとキュウリのマヨネーズあえ
*フライドポテト
*しゅうまい
*牛肉、アスパラ、しめじの炒め物
*柿

長女も部活に入ってましたが、拘束時間が長い為
退部したいと夏から言ってました。

部活をやってたら、一度や二度辞めたいって思うこともあるし
私も一応止めはしたけれども、毎日の生活を見てても
続けるのはしんどいかなあ、と思い始めてました。

勉強と部活、両立させてる子も沢山いるし
私もそうして欲しかったけど。
しょうがないね。

「さまよう刃」 東野圭吾

2009-11-02 | 読書・映画・勉強方法
台風の時に出しっぱなしで、中に雨が入ってしまい
壊れたかも、と思っていたソーラーライト。
無事に点灯して、今日も働いてくれてます。
ろうそくみたいに、中の電気が点いたり消えたりして
ゆらぎのある明かりです。
お昼間の明かりで充電し、辺りが暗くなると自動的に点灯してくれます。
なんて便利でエコなのかしら。




こっちもソーラーライトなんですが、↑のタイプより明るい分、
点灯時間が短い。
アンティークな形が気に入ってます。




「さまよう刃」 東野圭吾
妻を亡くした中年男性。
たった一人の家族である娘が行方不明になる。
一人娘は、花火大会から帰宅する途中、男たちに拉致されて
輪姦されたのだ。
行為の途中で被害者は亡くなり、死体は遺棄された。
父親は、匿名電話で加害者を知ることになり
犯人の部屋で、犯行を収めたビデオを見つける。
娘が蹂躙される姿の一部始終を見た父親は、復讐のため犯人の男たちを追う・・・
・・・といったストーリー。

これはもう公開されてるのでしょうか?
映像ではどうなってるのか知りませんが、文章だけでも
レイプ描写は辛いものになっています。
特に女の子を持つ親なら、誰でも自分の身に置き換えて
考えざるをえない内容でした。
「レイプ」という言葉の代わりに使われている「蹂躙」。
本文には幾度となく繰り返されて使われていますが、
もともと、レイプや性的暴行という言葉は、行為そのものしか
指していないような気がします。
蹂躙とは「ふみにじること。暴力や権力によって他の権利を侵すこと。」
犯人が捕まった後も、被害者はその傷を一生忘れることができません。
まさに、レイプとは被害者を人として扱わず、
一生をふみにじる卑劣な犯罪だと思います。


クロワッサン*田中宥久子さん特集

2009-11-02 | 読書・映画・勉強方法


2004年発売「7年前の顔になる田中宥久子の「肌整形」」
2006年発売「田中宥久子の造顔マッサージ 10年前の顔になる」
どちらも持ってます。
毎回、マッサージに改良が加えられています。
手順も増えてます。
正直、最初の「7年前~肌整形」でも大満足してたんで
「後の2冊は不要かな」とも思うんですが、「田中宥久子」という名前だけで
飛びついちゃうんですよね。
ま、新しい方がより研究を重ねられた結果だろうと思い
今はクロワッサンバージョンでやってますが、
どのバージョンでやっても、翌日の化粧ノリが違いますので
一度おためしを。
一番最初にやったとき、翌朝の洗顔時点で、肌触りに驚きました。
ちなみに、私は夜は「メイク落とし+エリナで洗顔」してますが
朝は水のみで洗顔です。洗顔料もお湯も使いません。
洗いすぎや熱いお湯の使用は、乾燥、シワの元になります。
真冬でも水のみで洗顔してます。

今回の「クロワッサン」では体整形マッサージも載ってて
お値段1000円。
お買い得だと思います。
ただ、初心者の人はDVD付きのものをおすすめします。
手を置く位置など、写真だけではわかりにくいかもしれません。
初期のDVD付き2冊でマスターしたら、クロワッサンの写真だけでも
できるんじゃないでしょうか?
特に目の周りなど、間違うと逆にシワができるそうなので
気をつけてください。



10月28日(Wed)
*前の日の焼き鳥の残り
*白身ばっかりが真ん中に寄ってしまった卵焼き
*蓮焼き(スライスしたレンコンに
しょうゆ、みりん、片栗粉をつけてフライパンで焼く。
仕上げに青のり、塩をかける)
*お野菜のお肉巻き(冷凍)
*(まだまだ残ってる)ハネデューメロン


10月29日(Thr)
*しゃけの塩焼き
*かぼちゃの煮つけ(残り物)
*ちくわの磯辺揚げ
*鶏肉の塩コショウ焼き
*春巻き(中身は春雨と野菜)
*ふりかけなしで、「ちょいたべカレー」
↑お弁当用のレトルトカレー。冷たいままでおいしいのだろうか??
*りんご

こうやってみると、私って青のり好きだ。
青のりは女子に不評なんですけどね。
歯にくっつくから。


気になること

2009-10-29 | 日記
テレビやラジオを聞いてて、最近気になること。
「~ですよね?」
と問われて
いや、その通りです。」
いや、私もそう思います。」
と返答する。
否定かと思いきや、肯定かよ!?と最初は驚いてたんですが
いつの間にか蔓延してて、コメンテーターで出ている大学教授、
弁護士といった立派な肩書きを持つ方々までが、使用している。

人は自分の言ったことを否定語で返されると
本能的に不快になる、と聞いたことがあります。
できれば、「はい、私もそのように思います」と返したいものです。

私が愛してやまない、安住紳一郎アナウンサーはまだ使ってるところを
聞いたころがありませんが、彼が使い始めたら
「私も使ってヨシ」ということにしてます。

言葉は生き物。
時代とともに変化するものだと言いますが、
これも辞書で調べると「肯定文が続くときに使われる相槌」と
書かれる時代がくるのでしょうか。


うちの働きもの雑貨「レジ袋ストッカー」


レジでもらう袋をまたスーパーに持っていって再利用すればいいんですが、
何かとこの袋、使うんですよね。
にゃんこ先生のうん○をとったり、生ゴミを包んで捨てたり・・
そんなこんなで、たくさん紙袋にとってあったんですが、
紙袋の中でごちゃごちゃしてしまうので
「レジ袋ストッカー」を買いました。
冷蔵庫に「ピタっ」できる磁石付きだし、
袋を補充するとき、取り出すときもカンタンで重宝してます。





先日、お友達が集まった時のケーキののこり。
一人分だけしかなかったので、こっそり自分だけ食べました。
こんなことするから、やせないんだわよね。