2004年発売「7年前の顔になる田中宥久子の「肌整形」」
2006年発売「田中宥久子の造顔マッサージ 10年前の顔になる」
どちらも持ってます。
毎回、マッサージに改良が加えられています。
手順も増えてます。
正直、最初の「7年前~肌整形」でも大満足してたんで
「後の2冊は不要かな」とも思うんですが、「田中宥久子」という名前だけで
飛びついちゃうんですよね。
ま、新しい方がより研究を重ねられた結果だろうと思い
今はクロワッサンバージョンでやってますが、
どのバージョンでやっても、翌日の化粧ノリが違いますので
一度おためしを。
一番最初にやったとき、翌朝の洗顔時点で、肌触りに驚きました。
ちなみに、私は夜は「メイク落とし+エリナで洗顔」してますが
朝は水のみで洗顔です。洗顔料もお湯も使いません。
洗いすぎや熱いお湯の使用は、乾燥、シワの元になります。
真冬でも水のみで洗顔してます。
今回の「クロワッサン」では体整形マッサージも載ってて
お値段1000円。
お買い得だと思います。
ただ、初心者の人はDVD付きのものをおすすめします。
手を置く位置など、写真だけではわかりにくいかもしれません。
初期のDVD付き2冊でマスターしたら、クロワッサンの写真だけでも
できるんじゃないでしょうか?
特に目の周りなど、間違うと逆にシワができるそうなので
気をつけてください。

10月28日(Wed)
*前の日の焼き鳥の残り
*白身ばっかりが真ん中に寄ってしまった卵焼き
*蓮焼き(スライスしたレンコンに
しょうゆ、みりん、片栗粉をつけてフライパンで焼く。
仕上げに青のり、塩をかける)
*お野菜のお肉巻き(冷凍)
*(まだまだ残ってる)ハネデューメロン

10月29日(Thr)
*しゃけの塩焼き
*かぼちゃの煮つけ(残り物)
*ちくわの磯辺揚げ
*鶏肉の塩コショウ焼き
*春巻き(中身は春雨と野菜)
*ふりかけなしで、「ちょいたべカレー」
↑お弁当用のレトルトカレー。冷たいままでおいしいのだろうか??
*りんご
こうやってみると、私って青のり好きだ。
青のりは女子に不評なんですけどね。
歯にくっつくから。