雲のように、風のように。

紆余曲折ありますが10年目を越えて休日FLSTC乗りしています。

キルビル

2016-11-23 08:34:41 | My FLSTC
キルビルというと、映画の方しか思いつかないのだけど、バッテリーのアースを制御するパーツがあるのだという。

あまり情報がないのだけど、ドイツのメーカーのものとのこと。具体的なところがもう少しわかれば。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッテリーケーブルの改善とか。

2016-11-12 22:35:59 | My FLSTC
2004年モデルで既に10年以上経ったFLSTCは、もうほとんど付け替えたりするものもないだろうと思っていたけど、ケーブル類はまだまだ改善の余地がある様子。

バッテリーケーブルについて色々調べていると、純正のケーブルよりも低抵抗でフレキシブルなケーブルが色々と出ているようで、まだ工夫の余地があるのだと思っている。

また、新しいモデルになるとケーブルの配線方法についても改善されていて、私のモデルよりも明らかに使い勝手が良い配線の取り回しが行われているものもみられる。2004年以前よりは改善されているのだろうけど、特にバッテリーの横側にボルトを止めなければならない時に何度ボルトを落としてそのまま行方不明になったことか。どこに行ったのか未だに良くわからないのも不思議なことだが・・・。

古くなったケーブルの交換だけでも効果があるようだけど、端子部分が金メッキされていると抵抗が激減するので更に効果があるのだという。それでもケーブルの種類によっては値段にも違いがあり、どのような仕様のケーブルがより良いのか、交換前によく調べてみる。

そうこう言っているうちに次第に寒くなってきているが、何度も変えるものでもないので、確認はしておくべき。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッテリーケーブルの改造?

2016-11-06 23:27:33 | My FLSTC
バッテリーケーブルの改造ができるのかどうか、電気に関する部品のことなので、少し調べている。

バッテリーのスタート時には100アンペア程度の電流が一気に流れるということで、あまり細いものでは大電流に耐えられなくて焼けてしまうという。一方、カスタムショップのサイトでは、純正よりもフレキシブルで細いケーブルを販売している。

見た目の範囲では、通常のバッテリーケーブルと違いがないようにも見えるし、圧着端子も普通のものと変わらない。100アンペアに耐えられるようなケーブルであれば使えるのかもしれないと思いながらネットで調べていると、ケーブルをつなぐケーブルコネクタを間にかませている剛の者もいる。

寒くなってくるとバッテリーがすぐに上がってしまうので、手軽にバッテリーを外せるコネクタを増設するのは非常に賢いと思うのだけど、強電の分野なのできちんとしたものにしないとただの怪我では済まされないので、もっとよく調べてみなければ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする