れとると・かれー・れびゅう

ただひたすらに、レトルトカレー食記録。
目指せ、レトルトカレー図鑑。

645食目:銀座バターチキン中辛(旧型)(明治)

2022年12月14日 | メーカー系

名 称/銀座バターチキン
辛 さ/中辛
販売者/株式会社明治
住 所/東京都中央区京橋
購入日/2022年4月
購入店/クリエイトSD(東京都内)
実食日/2022年6月
価 格/不明
定 価/302円
内容量/180g
カロリー/156kcal(1袋あたり)
お湯で5分 レンジ500wで1分20秒 600wで1分10秒

口上
銀座カリーの、伝統洋食の技の新境地。秘伝の二段仕込みブイヨンと独自のルウで、人気のバターチキンカレーにひときわ甘美なコクと深い旨みを与えました。バターとトマトのやさしいまろやかさと、独自にブレンドしたスパイスの輝きがあいまって、炊きたてのご飯によく合います。



中袋は銀座カリー専用仕様。アレンジレシピはソテーきのこカレーと焼きカレー。
裏面に「Gバターチキン」の文字と記号表記あり。



しまった。更新の仕方を忘れてる…。
本日の更新はリハビリを兼ねて(^^;;;

大人気のバタチキ、銀座カリーならどんな風に仕上げるのか。
興味津々で購入したんですけど、いま公式HP見たら表面の右上に「NEW」のロゴ。
ああ、もうこれ旧型になっちゃったのね。色味も現行はより黄色っぽいし。
もしかして味も違うのか??また買ってこなきゃいけないじゃないか。
で、これ価格記録し忘れました。忘れてばっかだな。バッカだなもう。

はい、肝心のレビュウ。
温めて封を切ると、銀座らしく欧風な香りですね。
バタチキ感はそれほどでもないかも?
サラサラの少しだけオレンジがかったルーの中に、チキンが2つ。
え?2つ?もう少し入ってるのを期待してたんだけど。銀座シリーズだけに。
食べてみると辛さはそれほどではない。トロトロ玉ねぎが潜んでてこれが甘みを引き出してる。
チキンもホロホロ。いわゆるバタチキっぽさはキツくないけど美味しいです。満足。


会社ホームページ→https://www.meiji.co.jp/
商品ホームページ→https://www.meiji.co.jp/products/curry_soup/4902777319001.html


励みになります!よろしければクリックお願いします☆→にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 グルメブログ カレーへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2022年10月の更新履歴 | トップ | 646食目:松屋監修 創業... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

メーカー系」カテゴリの最新記事