ブナの中庭で

ようこそブナの中庭へ!大好きな登山や山スキー、環境問題や自然のことなどいろいろ綴っています。

室戸岬が世界ジオパーク候補に

2010年09月15日 | 地質・地形・地球科学
室戸岬、明瞭な海岸段丘地形です。


海岸段丘とは階段状の地形のこと。
これは過去に何度も「巨大地震が発生し隆起した」ことの証拠です。

室戸岬にはこの他にも様々な地質が見られ、実に興味深~い
これは褶曲(しゅうきょく)。


フィリピン海プレートが西南日本を圧縮し、南海トラフ(溝)で沈み込んでいます。
陸側は大きな歪みをうけ、その歪みが限界が達すると跳ね上がります。これが地震。
室戸岬の海岸段丘は、過去何度も跳ね上がったことを示しています。

何度も起こったということは、今後も???

ハイ、そのとおり。
近い将来「南海地震」は発生すると予測されています。
最悪の場合、紀伊半島沖での「東南海地震」、静岡沖の「東海地震」が同時に発生するかも、とも言われています。
日頃の備え、大切ですね。



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。