シフクノサイン

ありふれた時間 ささやかな幸せ 人生まあるく

お初さくら

2007年03月25日 | 観ル


芦屋のとある公園にて。
いつのまにか、ほころびてたんやなぁ。
しみじみ。

1枚勝利伝説

2007年03月17日 | 動ク
友達と2人ともFC先行落選で始まったHOME TOURチケ争奪戦。
とりあえず一般までにあるありとあらゆる先行にアタック。

最初の公式HP先行では、家族(犬2匹含む・笑)や親戚の
名前を借りて、友達3人にも頼んで、全部で10数件エントリー
したけど、結果は全部落選。
このまま行けんのちゃーうか・・と凹んだけど、ある作戦を思いつく。

とりあえず1枚でエントリーしてみよう。
確率あがるかも。。。
バラ席だって行ければええやん!


これが大正解!
セゾン先行で福岡1枚、MUSICO先行で大阪1枚を無事get♪
友達も1枚作戦が成功して、福岡は両日行けることに。

これも心ある人が福岡1枚なら譲れるよ、って言ってくれた
おかげやわ~。
じゃないと1枚作戦は思いつかなかった。
ほんまに感謝感謝。


あとは、大阪初日。
ダメもとで明日の雑誌先行にチャレンジだ~。

ホワイトデイ

2007年03月14日 | 知ル
職場の男性陣に送っていたカエルチョコのお返しに
希望してた防災グッズ&音楽ギフトカード&お菓子をもらう。

お返しに何が欲しい?って事前に聞かれたとき
自分で買いそうにないけど、用意しときたいなと思って
浮かんだのが防災グッズ。

阪神淡路大震災を経験しときながら、防災に対する意識は
薄れてきてる。
それを1回改める意味で。



中にはこんなものが。

 充電ラジオ、保存水、非常用ローソク、水用携帯容器、
 圧縮タオル、軍手、携帯用スリッパ、バンソウコウ、
 ガムテープ、電池、ウエットティシュー

実際に被災された人に聞いて、あったら役立つものを
選んであるらしい。

さらに

 長期保存可能な簡易食料品(飴・チューブ入りチョコなど)
 食品包装ラップ(食器に敷くことで汚さず使用)
 ライター、マッチ類
 大型のポリ袋
 はさみ、カッター類

を一緒に入れておけばなお良し、と。
せっかくの機会なので、ついでに少し用意しとこうかな。


素敵なものをもらったので、一人一人にお礼を言い回ってたら

 ほんまにいざというとき、持って逃げれるんか~?
 忘れとんちゃ~うん?(笑)

って言われてしまった・・・。
確かに、忘れっぽいからなぁ。

けど、ほんとはコレが役立つことがない方がええんやけどね。

花びら小皿

2007年03月07日 | 浸ル
大好きな陶芸作家藤平美穂さんの作品展を見に
加古川のギャラリー陶九六さんへ。

「2人のミホちゃん展」と題された展示は
加古川出身の橘美穂さんと藤平さんの2人展。
ギャラリー内には、橘さんご本人とご親族の
方々らしき人が。
ご本人がおられると、作品を見る側もなんか
緊張する・・。

お目当ての藤平さんの作品をこんなにたくさん
見るのは久々で、めっちゃ興奮してしまった。

なにやらイタリアで2年間ガラスモザイクを
勉強されたようで、作品にもガラスがさりげなく
使われてて、すごくかわいい。

じーーっと見てると、ギャラリーの店主の方が
近づいて来られたので、藤平作品との初めての
出会いを話したら、偶然にも店主の方も同じところで
出会ってたってことがわかり、一気に親近感が。

「見る目あるね」ってほめられちゃった(笑)。

迷った挙句、ピンクがキレイな小皿を購入。
花びらにもハートにも見えて、手触りが心地いい。



モザイク作品は今回手持ちがなくて買えなかったけど
またいつか1つは欲しいな。

ギャラリーのお庭で、コーヒーをごちそうになりつつ
店主の方と少しおしゃべり。

好きな作品を紹介して、いろんなお客さんと出会える。
こういう空間いいなぁ。

ひなあられ

2007年03月05日 | 食フ
少し早いけど桃の節句も兼ねて、と
部長からバレンタインのお返しをもらった。


タオルハンカチ&雛あられ

桃の節句、って(笑)。
この歳でお祝いしてもらえるとはね。

選んでる部長の姿想像したら、なんだか微笑ましい。