【スポーツ:プロ野球】 さてさて今年もジャイアンツと優勝争いとなるか…注目のタイガースの戦力分析を試みます。今年のTの目玉は何と言っても真弓新監督就任!。真弓監督は(西鉄)ライオンズからタイガースに田淵とのトレードで移籍。内外野守れる好打者として活躍しました。岡田前監督らと当時のレギュラーとして85年の優勝にも貢献。2000年からは近鉄バファローズのコーチに就任し、ヘッドコーチやなども経験しています。生え抜きではないもののタイガース監督として実績は十分です。木戸氏がヘッドとして留任してチームの継続性を保ちつつも、自身の人脈でスタッフを固めるなど、手堅い手法で真弓タイガースのカラーを出そうとしているように思えます。「誠心誠意に戦う」との就任あいさつの意味は今一つ不明ですが(苦笑)、今年も手ごわい相手になりそうな予感がします。
◇戦力移動 : 正捕手の矢野偏重の起用方法に嫌気がさし、ベテラン野口が驚きのFAを敢行してベイスターズに移籍となりました。また先発のボーグルソンは自由契約となりバファローズに移籍です。新人以外で今のところ補強されたのはMLBよりケビン・メンチ外野手のみ。右の強打者とのふれ込みですが果たして…。
◇投手陣 : 昨シーズン先発は安藤(13勝)、下柳(11勝)、岩田(10勝)が中心でローテーションが組まれていました。確かに下柳と安藤は安定した投球をみせていましたが、それに続く先発投手は遂に現れませんでした。アッチソン、杉山、金村、杉山、ボーグルソン…いずれも安定感に欠けました。中継ぎ・抑えは、国内No.1ストッパーの藤川に加えて渡辺やバファローズから移籍した阿倍などが良くなっているので、ともかく先発が欲しいという事情からか久保田の先発への配置転換との噂もあります。期待の若手は…すみません、誰か教えてください(苦笑)。BT誌によれば5年目の玉置投手が良いと書いてありますが、どうなのでしょうか。
◇野手陣 : 捕手矢野、1塁新井、2塁関本、遊撃鳥谷、左翼金本、中撃赤星、右翼平野と不動のレギュラーといったところでしょうか。3塁は何だかひ弱な外国人が守っていましたが、守備位置をやりくりしてベテランの高橋光をもっと起用した方が良いように思います。彼の昨年の成績は特筆モノです。あとポイントは今岡の復活でしょうか。あ!、新外国人は外野手だけど、金本と赤星は外せないので右翼は新外国人ということでしょうか。平野は2塁もいけますが、打撃は関本の方が良かったので、平野は今年は控えでも良いのですかね?。普段の戦い方をちゃんと見ていないので判断材料が少なくて…すみません。
◇総評 : 北京五輪のおかげでシーズン後半を棒に振った新井も今年は復調するでしょうし、金本は驚異の鉄人パワーで今年も活躍すると思います。ということで、ともかく先発投手のメドを立てないと、厳しいシーズンになりそうです。あとは真弓新監督がどんな野球をしようとするかも注目です。
改めてT選手の成績をじっくりと見直してみましたが、やっぱり金本は凄い選手ですね。あとは下柳もすごいです。矢野も合わせて40超えの選手でもっているチームって感じです。若手の台頭は、このチームこそ重要な課題だと感じます。
こんなコメントで満足していただける内容なのでしょうか。まるで自信はありませんが、昨シーズンの成績をみていると、こんな分析もあるかなということで…。あと10チーム分も書けるのか不安ですが、今回はこんなところで☆。
◇戦力移動 : 正捕手の矢野偏重の起用方法に嫌気がさし、ベテラン野口が驚きのFAを敢行してベイスターズに移籍となりました。また先発のボーグルソンは自由契約となりバファローズに移籍です。新人以外で今のところ補強されたのはMLBよりケビン・メンチ外野手のみ。右の強打者とのふれ込みですが果たして…。
◇投手陣 : 昨シーズン先発は安藤(13勝)、下柳(11勝)、岩田(10勝)が中心でローテーションが組まれていました。確かに下柳と安藤は安定した投球をみせていましたが、それに続く先発投手は遂に現れませんでした。アッチソン、杉山、金村、杉山、ボーグルソン…いずれも安定感に欠けました。中継ぎ・抑えは、国内No.1ストッパーの藤川に加えて渡辺やバファローズから移籍した阿倍などが良くなっているので、ともかく先発が欲しいという事情からか久保田の先発への配置転換との噂もあります。期待の若手は…すみません、誰か教えてください(苦笑)。BT誌によれば5年目の玉置投手が良いと書いてありますが、どうなのでしょうか。
◇野手陣 : 捕手矢野、1塁新井、2塁関本、遊撃鳥谷、左翼金本、中撃赤星、右翼平野と不動のレギュラーといったところでしょうか。3塁は何だかひ弱な外国人が守っていましたが、守備位置をやりくりしてベテランの高橋光をもっと起用した方が良いように思います。彼の昨年の成績は特筆モノです。あとポイントは今岡の復活でしょうか。あ!、新外国人は外野手だけど、金本と赤星は外せないので右翼は新外国人ということでしょうか。平野は2塁もいけますが、打撃は関本の方が良かったので、平野は今年は控えでも良いのですかね?。普段の戦い方をちゃんと見ていないので判断材料が少なくて…すみません。
◇総評 : 北京五輪のおかげでシーズン後半を棒に振った新井も今年は復調するでしょうし、金本は驚異の鉄人パワーで今年も活躍すると思います。ということで、ともかく先発投手のメドを立てないと、厳しいシーズンになりそうです。あとは真弓新監督がどんな野球をしようとするかも注目です。
改めてT選手の成績をじっくりと見直してみましたが、やっぱり金本は凄い選手ですね。あとは下柳もすごいです。矢野も合わせて40超えの選手でもっているチームって感じです。若手の台頭は、このチームこそ重要な課題だと感じます。
こんなコメントで満足していただける内容なのでしょうか。まるで自信はありませんが、昨シーズンの成績をみていると、こんな分析もあるかなということで…。あと10チーム分も書けるのか不安ですが、今回はこんなところで☆。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます