断捨離な日々

埋もれた歴史も面白い
縄文からの日本文化が興味深い

日本は、外需依存ではなく、巨大な内需の国

2009-11-02 | 政治・社会

ジパング再来http://www.bk1.jp/product/03137726?t=T によると

日本は、外需依存の国だから、輸出企業が一番大切みたいなマスコミ報道が

多いけど、実は 2008年度の純輸出(輸出から輸入を引いた数値)が

日本のGDPの 0.14% しかないとの事。 リーマンショックがあったのも

あり、この数値だけど、2007年が 1.7% という事で、かなり 落ち込んだの

が分かるけど、それでも、GDPに対する比率は、驚くほど低い。

中国 9.7%、ドイツ 7.1% ロシア 8.7% シンガポール 28.9% に

比べると 外需依存国とは言えなくて、つまり、日本のGDPは、99%が

内需で成り立っているのだ だから、内需刺激策が大切なので、

内需を冷え込ませるような政策をしてきた小泉政権は、その点でも

アメリカのポチで、マスコミも同類のようだ。 日本で、4%になった事が

あるだけ。 なぜ、こういうイメージでマスコミも報道するのか?

それは、国内の輸出産業が円安の方が有利という事と、欧米金融機関に

とって、世界最低の金利で提供される日本のお金を切望していた事、

サブプライム問題まで 日本の低利マネーがなければ、欧米金融機関の

ビジネスモデルが成り立たない構造になっていたからで、日本円が

高くなると予想されると、為替差損を恐れて 日本のお金が海外に

流れなくなると、欧米のファンドは、商売があがったりになってしまうから

マスコミが 円高破滅論を吹聴していた可能性が高いとの事。

(はたして、誰が儲かるのか??を考えると 真の目的が推測できる)

もちろん、輸出金額は 膨大だけど、それ以上に日本の内需は 巨大だと

いう事になるから、金融危機で、世界の需要が落ち込んでいるし、

民主党の言うように 内需を大切にするしかないという事だ

でも、この金融危機で、各国は財政出動を必死でしている。 その為に

活躍できるのも、日本企業でもある訳で、インフラ整備を得意とする

日本には、大きなチャンスがある。 シンカンセンは、世界中を走る

事になるかもしれない。 という訳で、マスコミ報道は、真に受けずに

自分で検証してみる事が、最近の偏向報道を見ると、大切のようですね

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村