そもそも論者の放言

ミもフタもない世間話とメモランダム

壁崩壊から四半世紀、変わったもの変わらないもの

2014-11-09 21:27:03 | Society
「ベルリンの壁崩壊」から25年(NHKニュース&スポーツ) - goo ニュース

ベルリンの壁が構築されたのが1961年、崩壊したのが1989年。
28年間建っていて、壊されてから今日で25年。
壁が建っていた期間に、壁が無くなって以降の期間が迫ろうとしている。

1989年、自分は高校2年生。
そろそろ大学受験のことでも考え始めるか、という時期。
実家の自室にテレビを買って、一番よくテレビを視ていた頃。
壁崩壊の様子も、ニュースステーションやらなんやらでよく視ていたことを覚えている。

会社の若い連中にソ連とか東ドイツの話をしても全くピンとこないようだ。
冷戦も完全に過去になった。

EU/ユーロ圏の現状を見れば世界は変わったようにも思えるし、プーチンの行状や中東情勢を見れば変わっていないようにも思える。

東アジア情勢の変化は激しい。
中国の存在は大きく変わった。
北朝鮮は?変わろうとしているのか?

今から25年後、何が変わっていて何が変わっていないのか、まったく想像がつかんね。
その頃自分は67歳か…(生きてれば)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『満願』 米澤穂信 | トップ | コマツの坂根さんに学ぶ日本... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Society」カテゴリの最新記事