花かご

つぶやき 

久しぶりに英会話クラスの話

2010-06-18 10:38:33 | 英語
パソコンの話ばかりでしたので、
久しぶりに英会話クラスの話を書きます。
でも、楽しい話ではありません。
4月に新しい先生の授業について書きましたが、まだ、問題は解決されず、続いています。
授業スタート時にとったアンケートではほとんどの人が会話を望んでいたのです(英会話クラスですから当然ですよね)。
先生が「1か月待って」と言われてたので、我慢していたのですが、
一向に改善されないので、
再度、先生に会話の授業にしてほしいと、数名(私も)で先生に申し入れたのですが、
先生に却下されてしまいました。

その授業が会話を上達させる内容なら、我慢しますが、アメリカの一部の人々しか使わない言葉を教えたり、英語のことわざを、日本語ではこういうと、日本のことわざをいくつも間違った日本語で並べたり、アメリカの大学ではいかに自分が優秀な成績だったかとか、短期講座の生徒にいかに慕われているとかなど自慢話をしたり。私たちレベルでは会話では使わない形容詞を400個もプリントして渡したりと。
とても会話に役立つとは思えない内容です。
しかも、先生の会話のスピードが速いうえ癖が強くてなかなか聞き取れないのです。
「聴き取れなかったから、もっとゆっくり話してください」といっても、
「わかった」と言うのですが、全然改善さえないのです。
先生の英語を聞き取れず、
一言も口を開かず授業を終わったしまう人も数人いる状態です。

そしてついに、先週クラス委員が先頭に立って、先生に全員の意見を聞いてもらってほとんどの人がやはり会話を望んでいるのを再確認した上で、ある意味強引に来週から、授業時間の半分を、私たちのスピーチ(1人1分)に、残り半分を先生の講義にしましょうという約束を取り付けたのです。
先生には不満のようでしたが、これは私たちの妥協案です。
全てを会話にして楽しい会話の弾む授業が私たちの最終目的です。

今週は休みでしたが、来週会話の授業が無事にスタートできるでしょうか。
ちょっと不安です。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (H.B)
2010-06-18 16:33:00
パソコン大変でしたね、でも自分で直すことによって同時にレベルアップしたわけですね。説明書を見るのも苦手な私からみるとすごい!と感心しています。  英会話も先生の指導の仕方は受け身側の希望に沿ってほしいですよね。
我々はフリートーキングで何の教材もないので
通じれば良いの範疇なのでいまだに文法があやしげ、、おしゃべりという雰囲気で結構楽しいです。
自分のトピックニュースを一人10分ぐらい。
間に質問などが入り次に何を言うのか忘れたり
、、簡単に英作暗記していくのですが、
ついノートをみてしまいます。
先生が話す話題が少しは聞き取れるようになったかな? やはり会話は慣れの一言のようですね(先生いわく) お互いがんばりましょうね

Unknown (ダフネY)
2010-06-19 09:36:08
レッスンの進め方に双方の間で行き違いがあるのですね。中級クラスということで、先生が意気込んでいるのか?あるいは会話のレッスンをすることに経験不足なのか・・・先生が生徒の要望に沿って進めてくださるとよいですね。
Unknown (花かご)
2010-06-19 18:53:16
PCはその後もウイルスバスターを入れるのに数日かかってしましました。
そばで、全てをやってくれる人がほしいです。
英会話は
HBさんのクラスのようになるのが、私たちの目標です。楽しそうでうらやましいです。
Yさんのおっしゃるように先生の意気込み過ぎと経験不足が原因です。
生徒のほうが、生徒のベテランそろいですから、先生も大変かもしれませんが。
PCばかりでなく人とのトラブル交渉も学んでいます。

コメントを投稿