せっかくですから・・・

色々な花と出会い、出来事にも・・折角なので綴ってみました。

ユーコミスとホクシア

2010-07-30 17:25:43 | 
ユーコミス

ユーコミスはエウコミスとも言い ギリシア語で「美しい頭の毛」という意味

球根性の植物で 真夏に花茎を伸ばして
 
その周りに小さな花を穂状にたくさん付けます。

穂状に咲いた花と 頂点に開いた葉の形が パイナップルに似ているところから
パイナップルリリーの別名があります


7月17日に まだ蕾ばかりだったユーコミスの

花が開き始めたので UPとなりましたが

残念な事に ネット友達から贈られた我が家のユーコミスは
鉢植だった為 2年前の入院騒ぎで 枯らしてしまって

今は近くの畑で撮らせて貰っています。


ホクシア
レッドスパイダーと言うホクシアが咲いています

くす玉の様にまん丸な蕾が パカっと割れて綺麗な花を咲かせるホクシア
花の色は白 ピンク 赤 紫などがあり 花びらの丸いのやら細いのやら
一重咲き 八重咲き等 沢山の品種があり苗でも 鉢植えのも良く出回っていますが

寒さには比較的強く5℃以上の気温が保てれば屋外でも冬を越すことができます

元々の性質が冷涼な気候を好む為に 真夏の高温多湿には弱く生育が衰えることもあり
夏をいかに涼しく過ごさせるかが栽培のポイントだそうです

スイングタイムと言う 外が濃いピンクで真ん中が白っぽいピンクで八重咲きのが
有ったのですが どんな加減でか 枯らしてしまいました

余り好みでは無いモノに限って旺盛に咲いてくれちゃったりするモンですねぇ

何時か出会えたら
カメルブルー と言う名前のホクシアが 白い花びらに真ん中が紫色で
スッキリした清々しい花姿なので
次はコレと思っては居るのですが 時が経てば 「ん?何が?」と
すっかり忘れてしまって居るかも知れません



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ユーコミスですか? (reihana)
2010-07-30 22:30:15
みどり猫さま こんばんわ~♪

名前がわからなかったお花の名前がみどり猫さまのブログでわかりました
近所で撮ったんですが名前がわからずにネットで調べても???でした
ところが今日わかりました・・・ユーコミス
後日私もユーコミスを載せますね(笑)
名前のわからないお花が沢山あって頭を痛めています

ホクシア私の好きなお花です
毎年のように買いますが直ぐに枯らしてしまいます
本当に夏の暑さには弱いお花ですね
私も困る事が (みどり猫)
2010-08-01 19:50:22
こんばんわ reihana さま

いつもコメントを有難うございます
遅くなってしまいごめんなさいね

>名前のわからないお花が沢山あって頭を痛めています

花の名前には 私も困る事が多いんですが
検索するのもコツが有るらしく難しいので

どーしても判らない時は 沢山の詳しい方々が答えて下さる
専用のBBSで 教えを乞う事が 時折り有ります

そして判った時は嬉しくてつくづくネットの有難味を
感じて 便利な時代に成ったものと感謝せずには居られません