南十字星からアジアQZSS(日)/IGSO(中・印)を眺める

グローカルイースト視点
アジアQZS/IGSO軌道モニタ
高橋冨士信 fj鷹@gmail.com

24.5.17 フランスはいつまでニューカレドニアを植民地にしておくのか もう21世紀4分の1過ぎたぞ

2024年05月17日 | 太平洋島嶼国
24.5.17 地球の裏側のフランス帝国は,一体いつまでニューカレドニアを植民地にしておくのか もう21世紀は4分の1過ぎているんだぞ!
https://jp.reuters.com/economy/LR5X5YNJVJLBPFP5SRSP4FKYBA-2024-05-17/

(ロイター紙から写真と文面の一部をお借りしています.)

南太平洋島嶼国の中でニューカレドニアの独立・自立の遅れが際立っている.
ニューカレドニアはフィジーやバヌアツと同様のメラネシアン島嶼の大国である.フィジーは一部トンガ系のポリネシアンも多い.メラネシアンとポリネシアンは肌の色のメラニンの多さで容易に判別できる.
同様に仏領(半分は英領)であったバヌアツは前世紀1980年に独立している.
レストランの食事が英国風にありがちな,いまいちなフィジーなど旧英領の島嶼国と違って,バヌアツの首都ポートビラのレストランの食事は美味しかった記憶がある.
ニューカレドニアは仏領だったこともあり南太平洋大学に参加していなかったので,当方は出張する機会は無かったが,訪問した方からのお話ではレストランのメニューは良く,特に海鮮系の料理は日本人でも十分に満足できるようです.

こういった記事がTVニュースで流れるとメラネシアンは野蛮な印象を与えやすい.乱暴に法律をいじって独立を認めて来なかったフランスは,あの栄光のフランス革命以降の名誉を投げ捨てているように思われる.
21世紀の半ばになっても,歴史の流れに逆らって,いつまでも地球の裏側の海洋などの利権の独占にこだわっていると,グローバル・サウスからの大きな反撃を食らうであろう.

24.5.17 来週明けにもIG三座が準太陽状態に到達 残念IG四座が昨日から二座に? 黄道上でのIG三座クロス太陽合とQZS-2太陽合とのダブル重合太陽合イベントが生起中

2024年05月17日 | アジアンQZSS(日)/IGSO(中印)軌道
24.5.17 来週明けにもIG三座各衛星が次々と準太陽状態に到達する予定です.QZS-2太陽合とIG三座クロス太陽合が黄道上で重なり合うダブルクロスイベントの生起が続きます.また昨日からN2YO上では残念ながらIG四座が二衛星しか表示されなくなりました.軌道は四座が表示されていますが衛星機影を捉えることは出来なくなっています.しばらくはN2YOサーバの様子を確認します.

QZS-2とIG三座,そしてQZS-4とIG四座は半年ごとに黄道上での太陽合が重なり合うダブルクロスイベントを引き起こすように軌道配置がされているようです.
グローカル・イーストIG座系として,有効な活用を検討しうる関係にあると言えるでしょう.
わが国は太陽と月面探査において,欧米とグローカル・イーストとの間の堂々たる触媒となってゆくことが大きな任務と言えるでしょう.そしてまさにQZSS衛星系がその触媒としての役割を果たしつつあります.


β角プロットを用いてQZSとIGSOのクロス太陽合の前倒し現象を年単位の時空間現象として確認しようとしているところが本ブログの重要な出発点でした.
QZS/IGSO座群はグローカル・イーストが達成した21世紀の現時点にけるにおける衛星軌道技術の到達点のひとつでしょう.欧米先進地域でもQZS/IGSO座構築に挑戦し実現しているところはありません.QZS/IGSO座軌道群のデータリダクションを継続して,記録してゆく意義は大きいと考えます.その応用技術として月面測位技術への応用に未来を見たいと思います.

当面は以下のN2YOのURLを使用するようにします(アンカーKOREASAT-7).

https://www.n2yo.com/?s=42691|36828|37256|37384|37763|37948|41434|42738|42965|40547|41241|43539|44204|40938|40549|44709|44337|49336

N2YOサービスの画面コピーを利用したIGSO/QZS衛星軌道群の地表への射影の16時間分のIGSO/QZS群衛星軌道アニメGIFを記録します.

(1) IGSO/QZSS射影軌道の16時間分の10分毎のアニメGIF


(2) IGSO/QZSS射影軌道の昼間6時間分の2分毎のアニメGIF