まず持ってから

「もちつもたれつ」「ギブアンドテイク」でもいいんだけどまず”もって”から、つーことで

カレンダーアプリ

2009年11月08日 23時12分55秒 | 生活
今日はカレンダーアプリと格闘
iCal
SunBird

iCalのいいところ
・イベント追加・修正に違和感がない(Sunbirdは何か変だ)
・インスペクタを表示させとけばイベント情報の詳細が確認しやすい
・おウチサーバ内で公開しているカレンダー(CalDAV)との連携が自然

SunBirdのいいところ
・イベント一覧の表示方法に日・週・月以外に多週表示もできる。
・直近のイベント一覧表示がある
・日をまたぐイベントは開始日から終了日まで連続的に表示してくれる
・クロスプラットホーム(Win版にはUSBで持ち運べるverもある)

どちらも「いいところ」としてあげた点は「他方の不満」点でもあり、どちらかだけに特化できないのが今日1日試行錯誤していた理由です。

幸い、どちらもiCalendarフォーマットでイベントを管理しているので
「イベントを記入する時はiCalで」
「カレンダーを見る時はSunbirdで」
「両者の連携はおウチ鯖のCalDAVで」
の形で使う形に落ち着くのかなぁ・・・


と、思ってたらSunbirdは「1.0リリースと共に開発を中止し、Lightning に開発リソースを集中させる予定」とな???LightningはメーラーのThunderbird用の拡張機能だよな?カレンダーアプリとして独立してて欲しいなぁ。

どーしたもんか