四谷大塚NET(徳島駅前校)

中学受験のパイオニア四谷大塚が徳島駅から150歩の最新耐震ビル「第一未来館」で、安心・安全の教育環境をご提供します。

春期講習会 演習期間に入りました!

2014年03月31日 18時22分54秒 | 日々の記録

今日から演習形式に入りました。

来ている学年の層や人数に合わせて、使用する教室を代えていきます。

おもに、2Fと5Fを使用します。勝手に教室を移動したり、3Fや4Fへ

無断で行くのはやめましょう。みんなの校舎を気持ちよく利用するため

に、ルールを正しく守りましょう。



春期講習会のテキストは、もう一度、書き込みで仕上げましたか?

解らないことは必ず先生に質問していますか?そのままにしておくと後

に尾を引きますよ。

2・3月でやった内容を復習していますか?復習しておかないと、いざ

というときのひらめきがにぶりますよ。



1日は長いようで短いのです。

時間を有効に使いましょう。


4月3日(木)春期学力テストを実施します。(徳島第一ゼミの小4から

中3)四谷大塚NETのSCBAクラスの生徒は、希望者のみ受験してく

ださい。10:00~11:10ごろ(テスト配布、回収等の都合で時間

が多少ずれることがあります)



□■ 新小学2年生 リトルクラス


 さんすう:スプリング・リトルのしあげ

      しゅくだい やっていないプリントをしあげましょう!


□■ 新小4CBAクラス 

 
 算 数:線分図の利用 第3回の残り

     宿 題 のこり
 

□■ 新小5SCBAクラス


 国 語:成城中 入試問題

     宿 題 復習

 
 算 数:割  合 

     宿 題 P.40~41

 

 ※この春期講習会で小学5年生は実際の入試問題を解いてみました。

  四谷大塚NETの合不合判定テストの偏差値50が前後の中学で、比較的

  読みやすいもの、解りやすいもの、記述が長すぎないものを選んでいる

  ので、5年生で国語が得意な生徒なら70%から80%の点数をとれて

  います!(スゴイ!!)点数はとれなくて当たり前ですし、先生も、2

  年後にみんながきちんとした点数がとれるようにしよう、と思っていま

  すが、みなさんは当たり前と思わずに悔しがりましょう!

  先生がびっくりするような答案がかえってくることを期待していますよ!

  (ある意味・・いつもびっくりしています。。。。)  



次回もがんばろう!




3月30日(日)は休館日、3月31日(月)からは演習期間です。。。。。。

2014年03月29日 21時55分00秒 | 日々の記録

3月30日(日)は2Fは休館です。

自習生は3Fで「学年、氏名」を先生に伝え、席を案内してもらってくだ

さい。先生が誰もいないときの2Fへの出入りはかたく禁止します。




小学生の一部のクラスを除いて、3月31日(月)より授業がすべて演習に

切り替わります。


24日に実施できなかったぶんの授業を31日に振り替えています。

新小4CBAクラス、新小5SCBAクラス、新小5・6理社のクラス

は振り替え授業がありますので注意してください。




今日はひさしぶりに新小学2年生リトルクラスの授業をさせてもらいま

した!一緒に本読みをすることもひさしぶりだったのでドキドキしまし

たが、みんな、とてもスラスラと音読してくれました。

この1年でだいぶん上達したと思います。字の書き方も、しっかりとし

た丁寧な字を書いていました。もちろん、先生が知っているのは、幼稚

園から小学生になったばかりのころの子たちなので、成長しているのは

当たり前のことかもしれません。ですが、時間をおいて冷静に見てみる

と、感動に似た気持ちになりました。

とても楽しく授業をさせてもらいました。





□■ 新小学2年生 リトルクラス


 こくご  文をつくろう つなぎことば 「あめだま」

      宿 題  二日目の二から七(5枚)

           スプリングドリル①と②



□■ 新小4CBAクラス

 
 国 語  説明文(2) 江川多喜雄の文章より

      宿 題  テキストをしあげる



□■ 新小5SCBAクラス

 
 国 語  青雲中学 入試問題

      宿 題  復習 プリント集各自


 算 数  割合

      宿 題  ~ P.35

 
 理 科  天 気

      宿 題  見直し


□■ 新小6SCBAクラス 

 
 国 語  物語文 「DIVE!!1」 

      宿 題  残りを仕上げる


 算 数  数と規則性(2)

      宿 題  残りを仕上げる


 社 会  明治時代  演習

      宿 題  テキストを仕上げる





明日もがんばろう!







春期講習会 5日目! 自習&演習について

2014年03月28日 13時54分44秒 | 日々の記録

小学生の一部のクラスを除いて、3月31日(月)より授業がすべて演習に

切り替わります。


24日に実施できなかったぶんの授業を31日に振り替えています。

新小4CBAクラス、新小5SCBAクラス、新小5・6理社のクラス

は振り替え授業がありますので注意してください。


朝9:00から夜9:00までの開館となりますので、その間、自分が

やるべき勉強をどんどん進めていきましょう。問題集のコピー等はしま

せんので、ノートと問題はたくさん持参してくださいね。



日曜日は休館日です。自習生は3Fの先生に「学年、氏名」をはっきり

伝え、案内してもらいましょう。先生がいない2Fへの出入りは絶対に

禁止です。




・2月、3月の週テストのやりなおし。

・予習シリーズの見直し。

・計算問題を進めておく。

・国語の演習問題を進めておく。

・漢字と言葉のテキストの語句・文法のページをやりなおす。

・理科、社会の授業の復習。



などなど。先生が思いつくのはこんな感じです。

みなさんがやるべきことはどんなことですか。




演習中、先生から個別で呼び出されることがあります。

しっかり指導してもらってください。


4月3日(木)は春期学力テストになっています。

対象は徳島第一ゼミ新小4生から新中3生です。四谷大塚NET生はテスト

内容が春期講習会実施内容と異なるため、希望者のみの受験とします。

城ノ内、附属中、文理中に進学を考えている公立小学校の生徒はできる

だけ受験してください。





□■ 新小学2年生 リトルクラス


 さんすう スプリングリトル 数直線

      宿 題  1日目のこり  線つなぎの残り

           スプリングドリル①と②



□■ 新小4CBAクラス

 
 算 数  角 度

      宿 題  P.16~17 (P.18~19)



□■ 新小5SCBAクラス

 
 国 語  物語・小説文 「続 泥流地帯」十勝岳大噴火

      宿 題  P.20、25


 算 数  立体図形 

      宿 題  P.30、31

 
 社 会  日本の食料生産②

      宿 題  P.34~35 次回は小テストです!


□■ 新小6SCBAクラス 

 
 国 語  詩・短歌・俳句 

      宿 題  基本問題・発展問題 P.72~73


 算 数  数と規則性(1)

      宿 題  P.56~57  P.62~65


 理 科  電流と電力

      宿 題  P.22~23





明日もがんばろう!






 


春期講習会 4日目! 折り返し地点ですね!

2014年03月27日 22時40分10秒 | 日々の記録

春期講習会も折り返し地点です。

来週から始まる演習の計画、テストの目標をしっかり立てておきましょ

う。

4月3日のテストは、小学4年生(徳島第一ゼミクラス)から中学3年

生(徳島第一ゼミクラス)が対象です。四谷大塚NET生、ハイブリッドコ

ース生、中学NET生は希望者のみ受験してください。

2月、3月に学習した内容の総復習のチャンスです。

時間を有効に使い、新学期の授業に備えましょう。




~ 外出に関する注意 ~


本来、塾に入った時点で外出は完全に禁止です。

ですが、春期講習会中など、長時間にわたり校舎内に滞在する場合は、

食事や飲料の購入のために外出することを、教師に申し出があった場合

のみ許可しています。

たとえ駐輪場の脇にある自動販売機にいくだけであったとしても、勝手

に外出することはかたく禁止します。塾として当然のことです。

最近は簡単に「~を買ってきます。」「時刻表を見てきます。」等の理

由で、校舎を出ようとする生徒がたまにいるようですが、以後、気をつ

けてください。


~ 携帯電話使用に関する注意 ~


携帯電話は原則として塾舎に入った時点でマナーモードにするか電源を

切るなど、「教室内での使用禁止」「家庭へ連絡する場合のみ使用可」

としていますが、駐輪場で迎えに来てくれるのを待ちながらの携帯使用

も控えてください。未来館の前は交通量が多いため、危険が多いです。

お迎えのぎりぎりまで自習し、時間をつぶしてください。




□■ しん しょうがく1ねんせい リトルクラス

 
 こくご  ことばのよみかき

      なかまのことば


 しゅくだい ねずみのよめいり まいにちおんどくをしよう




□■ 新小学4年生 CBAクラス 


 国語 第2回 物語文 「ライオンと子犬」

    宿 題 P.16、17、25 




□■ 新小学5年生 SCBAクラス

 
 国語 第3回 物語文・小説 「アフリカの角」

        ソマリアの内戦について考えましょう。

    宿 題 P.18、24(漢字のページ)


 算数 第3回 角柱・円柱

    宿 題 P.20、21


 理科 ☆星☆

    宿 題 P.16~18


□■ 新小学6年生 SCBAクラス


 国語 第4回 説明文 「二十一世紀の遠景」

    宿 題 基本問題 P.70、71


 算数 第4回 図形(2)

    宿 題 Cクラス ⇒ 応用問題

        BAクラス ⇒ 5回 チェックAB
 
        共通問題 練習

 社会 近世 ~ 近代

    宿 題  ~ P.13 

           P.58、59を読んでくる

      


自習時間を有効に利用し、宿題は確実にしあげましょう!


次回も頑張ろう!

春期講習会 3日目!

2014年03月26日 20時02分33秒 | 日々の記録

休み時間は何のためにあると思いますか?

きっと、先生の期待通りの答えが返ってくると思います。


「次の授業の準備や予習など、いろんなことを確認するための時間。」

「お手洗いに行く。」

「お茶やお水を飲んだりする。」

というところでしょうか・・。


きっと、休み時間は「休む」ための時間、友だちと「遊ぶ」ための時間、

と答える生徒はいないかもしれませんが、実際はその時間になってしま

っていますね。


休み時間の過ごし方はそれぞれですが、多学年が同じ校舎にいる以上は

授業時間や休み時間がずれることもあります。お互いが気を使わないと

騒がしいと思われたり、知らぬ間に迷惑をかけてしまっている、という

こともあるかもしれませんね。


昨年は演習・演習・演習・演習の春期講習会でしたから、生徒もほとん

ど「休む」時間はなく、また進んで休もうとする生徒もおらず、その名

前の通り「1日中勉強!」でした。

とくに新小学6年生SCBAクラスの生徒はSCBAどのクラスの生徒

も真剣に課題に取組んでいました。春の結果はそのまま受験へとつなが

りました。



皆さんの今のがんばりも、きっとそのまま受験へとつながると思います。




□■ しん しょうがく1ねんせい リトルクラス

 
 さんすう しあげ

      
 しゅくだい のこりをやりましょう



□■ 新小学4年生 CBAクラス 


 算数 第1回 数と計算 

    宿 題 第1回 応用以外 (できる人は応用も) 


□■ 新小学5年生 SCBAクラス

 
 国語 第2回 説明文 「地球温暖化」

    宿 題 P.16、23(漢字のページ)


 算数 第2回 平面図形

    宿 題 P.14、15


 社会 第1回 日本の食料生産

    宿 題 ~P.29の復習(次回、小テストをします!)


□■ 新小学6年生 SCBAクラス


 国語 第3回 随筆文 「冷たい火鉢」

    宿 題 基本問題 P.68、69


 算数 第3回 平面図形

    宿 題 Cクラス ⇒ P.34~35

        BAクラス ⇒ P.38~41
 
        共通問題 P.33

 理科 第1回 水溶液

    宿 題 P.5 ~ P.7 

      


自習時間を有効に利用し、宿題は確実にしあげましょう!


明日も頑張ろう!

春期講習会 2日目! 各種注意事項 再び・・・

2014年03月25日 22時09分37秒 | 日々の記録

春期講習会が始まって、まだ二日しか経っていませんが、新しい気づき

がたくさんあり、頭がぐるぐるしています。


まず、生徒の携帯所持率がここ2年ぐらいで一気に高まっています。

お母さんやお父さんのお古の携帯を使用している子もいますが、半数の

生徒はスマートフォンを持っています。

塾で携帯を使用するときは、家庭との連絡用に限ります。ですが、塾内

での使用が禁止されているとは知らない生徒たちは、携帯をもらったこ

とが嬉しくて、すぐさわろうとします。気持ちはわかります。

私たちも、初回はそっと注意するだけで、次回は没収すると告げるので

すが、学校で禁止されていることが塾でも禁止されている、と考えてく

ださいね。


第一未来館では小中高と、塾内での携帯の無駄な使用は禁止しています。



ゴミの処理についても考えさせられます。

「ゴミはもって帰るように言われていますので。」と、宣言する子ども

が多い学年があり、とても感心していたのですが、適当にゴミをすて、

ゴミ箱がもりもりになっても笑いながらぎゅうぎゅう詰め込もうとする

生徒を注意しました。悪気はなく、その様子が面白かっただけなのだと

は思いますが、塾内でも、もっと道徳指導が必要だと感じました。



~ 外出に関する注意 ~


本来、塾に入った時点で外出は完全に禁止です。

ですが、春期講習会中など、長時間にわたり校舎内に滞在する場合は、

食事や飲料の購入のために外出することを、教師に申し出があった場合

のみ許可しています。

たとえ駐輪場の脇にある自動販売機にいくだけであったとしても、勝手

に外出することはかたく禁止します。塾として当然のことです。

最近は簡単に「~を買ってきます。」「時刻表を見てきます。」等の理

由で、校舎を出ようとする生徒がたまにいるようですが、以後、気をつ

けてください。


~ 携帯電話使用に関する注意 ~


携帯電話は原則として塾舎に入った時点でマナーモードにするか電源を

切るなど、「教室内での使用禁止」「家庭へ連絡する場合のみ使用可」

としていますが、駐輪場で迎えに来てくれるのを待ちながらの携帯使用

も控えてください。未来館の前は交通量が多いため、危険が多いです。

お迎えのぎりぎりまで自習し、時間をつぶしてください。




□■ しん しょうがく1ねんせい リトルクラス

 
 こくご  ねずみの よめいり

      おんどくをしよう

      ノートをつかおう

 しゅくだい ことばのパズル

       しりとりめいろ



□■ 新小学4年生 CBAクラス 


 国語 第1回 説明文 接続語と指示語

    宿 題 P.5、6、24 




□■ 新小学5年生 SCBAクラス

 
 国語 第1回 説明文 「猫は視覚的な~」

    宿 題 P.14、22(漢字のページ)


 算数 第1回 数に関する問題

    宿 題 P.10、11


 理科 第1回 水溶液

    宿 題 P.4~6(7)


□■ 新小学6年生 SCBAクラス


 国語 第2回 物語文 「泥流地帯」心情と人物像

    宿 題 基本問題 P.66、67

 算数 第2回 文章題2

    宿 題 Cクラス ⇒ 応用問題

        BAクラス ⇒ チェックAB
 
        共通問題 P.20、21

 社会 第1回 原始~近世

    宿 題  ~ P.7 

           P.14~16を読んでくる

      


自習時間を有効に利用し、宿題は確実にしあげましょう!

春期講習会 初日!

2014年03月24日 22時21分01秒 | 日々の記録

2014春期講習会が始まりました!


春は新入生が多く、また、新高校1年生になる生徒もたくさんいるので、

いつもの講習会の倍以上に無駄にパタパタしてしまっています。


新入生の子達が安心して通えるように気をつけていきたいと思います。

先週末に掲載した諸注意をもう一度アップしますので確認してください。



~ 車での送迎に関するご案内 ~


第一未来館前の通りは一方通行で交通量が多いです。

時間帯(特に夕方)によっては、混雑しており違法停車車両も多く

乗降車はたいへん危険です。館内で配布している「近隣の乗降車ス

ペース」等を参考にしていただき、安全な場所でのお子様の乗降車

をお願いいたします。


~ 自習室の利用に関する注意 ~


春期講習会中は、毎時間、教師が自習室に常駐できるわけではあり

ません。そのため、自習は生徒同士の管理が必要となります。

自習室での無駄話、休憩の取りすぎなど、様々なマイナス面が想定

できますが、お互いが充実した講習会を過ごせるように自身の管理

を徹底してください。もちろん、先生たちが交代でまめに自習室の

見回りをします。


①自習室内での私語厳禁。苦情が出た時点で、全員の自習を禁止し

 ます。

②自習室内での飲食禁止。

 きめられた場所で飲食してください。自習中にのどがかわいたか

 ら、と水やお茶を飲むのは控えてください。

③携帯電話禁止。

 マナーモードに設定するか、電源を切ってください。

 お子様へ頻繁に電話をかけたり、お子様から頻繁に電話をするこ
 
 とも控えてください。

④準備を徹底してください。

 補助プリント等の用意はしません。自分で必要な勉強の用意をき

 ちんとしてきてください。



□■ しん しょうがく1ねんせい リトルクラス

 さんすう  おやくそく 0から99のかず

       しゅくだい おもさくらべ①と②


□■ 新小学6年生 SCBAクラス

 算数 文章題

    宿題 Cクラス ⇒ P.9~P.11

       ABクラス ⇒P.14~P.17


 国語 説明文 

    宿題 基本問題 P.64~65



 ※ 受験生であるはずの小6がすこし気分が浮ついているようです。
 
   今頃からのテストの結果で真価が問われます。

   心の乱れはノートの乱れにつながり、成績に多大な影響を及ぼ

   します。宿題が中途半端になっているのがよい例です。

   「やっていないので仕上げて帰ります。」

   とは聞こえがいいですが、2回目以降は呆れてしかる気になりま

   せん。みなさんの甘えが組分けテストの補習の人数にも表れてい

   るようですね。

   この時期、休み時間も目の色を変えて勉強し始める生徒もいま

   す。みなさんは自分の「これから」をどう考えますか?








次回も頑張ろう!





3月24日(月) 春期講習会スタートです! ~各種注意事項~

2014年03月22日 22時21分58秒 | 日々の記録


~ 車での送迎に関するご案内 ~


第一未来館前の通りは一方通行で交通量が多いです。

時間帯(特に夕方)によっては、混雑しており違法停車車両も多く

乗降車はたいへん危険です。館内で配布している「近隣の乗降車ス

ペース」等を参考にしていただき、安全な場所でのお子様の乗降車

をお願いいたします。


~ 自習室の利用に関する注意 ~


春期講習会中は、毎時間、教師が自習室に常駐できるわけではあり

ません。そのため、自習は生徒同士の管理が必要となります。

自習室での無駄話、休憩の取りすぎなど、様々なマイナス面が想定

できますが、お互いが充実した講習会を過ごせるように自身の管理

を徹底してください。もちろん、先生たちが交代でまめに自習室の

見回りをします。


①自習室内での私語厳禁。苦情が出た時点で、全員の自習を禁止し

 ます。

②自習室内での飲食禁止。

 きめられた場所で飲食してください。自習中にのどがかわいたか

 ら、と水やお茶を飲むのは控えてください。

③携帯電話禁止。

 マナーモードに設定するか、電源を切ってください。

 お子様へ頻繁に電話をかけたり、お子様から頻繁に電話をするこ
 
 とも控えてください。

④準備を徹底してください。

 補助プリント等の用意はしません。自分で必要な勉強の用意をき

 ちんとしてきてください。





最高の新学期スタートをきるために、この春期講習会で

精一杯の君になれ!














春期講習会 演習日&自習日のお知らせ

2014年03月21日 22時57分54秒 | 日々の記録

3月24日(月)、春期講習会が順次開始されます。

クラスによっては25日スタートであったり、低学年は日程がずれています。

気をつけてくださいね。

講習会中は平常授業はありません。講習会日程で通塾してください。



自習室は5Fの会議室を使用します。

自習室の開放は午前9:00から午後9:00まで、3月31日以降の自習は

先生が交代で常駐します。



自習にきた際、備えてある受付表に「氏名・時間」など、必要事項を記入

してもらうようにしておきます。

来校時、下校時にはかならず2Fの先生に声をかけることが絶対の約束で

す。



食事は場所・時間を当日の教室の空き状況をふまえて生徒に伝えます。

自分のゴミは自分でもって帰りましょう。

(これは言わなくても実行できている子がほとんどですね。)

勝手に食事を買いに外にでたり、時間を守らない、ということがないよう

にしましょうね。必ず先生の許可をもらってください。



3月24日から3月29日までは(日曜日は休館日です)先生が常駐できない時

間がありますので、各自がルールをしっかり守って自習室を利用してくだ

さい。各階の先生による見守りモニターでの管理、見回りは随時行います。



自習時の態度や姿勢は常に誰かに見守られています。

同じ自習生から苦情がきたり、注意されたりすることがないように、第一

未来館に通う生徒としてはずかしくない振る舞いをしてください。



みなさん、春期講習会の開始日・開始時間に注意してくださいね。

各家庭へ送付してある講習会の日程表や、授業中に書いた生徒手帳などを

しっかり確認してくださいね。



実りある講習会にしていきましょう!





◇■◎◆☆ 新小学1年生 リトルクラス ■◎◆☆◇


  さんすう かいものごっこ


  しゅくだい P.15 ~ 16



◇■◎◆☆ 新小学3年生 ジュニアクラス ■◎◆☆◇


  国語:慣用句  

   宿題 ホームワーク





次回もがんばろう!



組分けテストの結果&受験についてのお話

2014年03月20日 21時29分28秒 | 日々の記録

組分けテストの結果が出ています。

WEB上で自分のページにログインして確認してください。



今回の組分けテストでもクラスがアップした生徒、残念ながらクラスが下

がってしまった生徒もいましたね。みなさんは結果をどのように受けとめ

ていますか。頑張ったから進級できた! または やっぱり難しいからク

ラスがさがってしまった・・ などなど。様々でしょう。

特に新小学4年生のみなさんは、進級した生徒が多かったですね。

とてもよくがんばりました!と誉めてあげたい反面、小4の間のテストは

すぐに上下するので、AになったりBになったりを繰り返す子がたくさん

います。保護者会でも言いましたが、一喜一憂しない。反省するけれども

引きずらない。喜ぶけれども調子に乗らない。・・ですよ!



下がるのにも上がるのにも必ず理由があります。



上がった理由はただひとつ。授業の内容が正しく理解できており、復習も

自分なりにこなすことができていた、ということです。



下がった理由はただひとつ。自分の想定以上に勉強量が必要だったという

ことです。もちろん小5に関しては、算・国は十分な成績でも、理・社を

新しく始めたために勉強のリズムが多少乱れてしまった生徒もいるようで

すね。長い目でみても、理・社は今からがんばっておくと、小6の終了時

には高校入試問題にチャレンジできるほどの学力がつきます。めげずにが

んばっていきましょう。



クラスの維持ができた理由はたくさんあります。

クラスを維持することができた、または、現状のクラスの維持しかできな

かった、・・・みなさんはどちらですか?

自分以上の勉強をしなかった生徒はなんとか現状維持です。

ほとんど勉強をしなかった生徒はラッキーです。ラッキーは2回目は続き

ません。一生懸命に勉強をした生徒は、クラス維持のために必要な勉強量

が実感できたことは大きな武器です。



大切なことは、テスト終了後に自分が何を感じ、何を学んだか、というこ

とです。テストをして結果に振り回されるのではなく、次のテストで目に

見える成果、目に見えない成果を出さなければならない、そのために何を

していけばよいのか、ということをしっかり考えましょう。



小学5年生は受験を意識している生徒もいるようです。



城ノ内のような公立中高一貫校を考えている生徒は、理科・社会も今のう

ちから勉強しましょう。広く、浅くでもいいので6年スタート時に未修単

元がないようにしておくと有利です。



文理中学の受験を考えている生徒は、まずは今のまま、受験勉強を続けま

しょう。かなりレベルの高い問題まで出題されますが、どんな問題でも解

けるということが必要なのではなく、自分が解ける問題をしっかり解く、

ということが必要です。また文理の場合は入学してからの方がハードです。

入試が終わった直後から中学生の先取りと、理・社の応用問題にトライし

ておく必要があります。


附属中学の受験を考えている生徒は、文理中と同様、今のまま受験勉強を

続けましょう。文理中と違い、奇抜な難問はありません。受験に必要な算

術の理解ができていれば(ようするに今勉強している内容がきちんと理解

できていれば)問題はありません。丁寧に、几帳面に、ミスのないように

注意しましょう。高得点での争いになるのでミスは命取りです。


最後に、県外の難関中学の受験を考えている生徒は、どのレベルをねらう

かによってアドバイスも変わってきますが、愛光中以上を考えているなら

ば、小学5年生の今の時期に、四谷のクラスでCクラスまでにはとどまっ

ていてほしい、と考えています。算数、国語はCクラスのレベルまで上が

っていて欲しい、という意味です。何よりも大切なのは勉強に対する根性

と負けん気の強さ、めげない精神力です。この3つがあれば、学力はつい

てきます。1日中、同じ科目の勉強をもくもくとし続けるくらいの根性が

必要です。この作業が「根性」ではなく「普通」にできるのなら、きっと

Sクラスを維持できます。

今年、愛光中に合格した生徒、東大寺学園に合格した生徒、慶応中に合格

した生徒は、小5のこの時期にSクラスに進級していました。







◎◇■☆□ 新小学4年生CBAクラス ◆☆■◎□


  算数:植木算

     宿題 予習シリーズ残り 計算 演習問題

        (余裕がある生徒は週テストの過去問もあります♪)




◎◇■☆□ 新小学5年生SCBAクラス ◆☆■◎□

 
  算数:第6回 円
   
     宿題 演習問題 (余裕がある生徒は週テスト過去問♪)



  国語:第6回 説明文 発展問題 「生き物たちのシグナル」

     宿題 漢字の直し×5 演習問題




次回もがんばろう!