「きっかけ(CUE)」

”CUE”が写真を載せ発信します

BMW meets 福井江太郎

2012年05月27日 | 自動車・automobile

 

福井江太郎(ふくいこうたろう)
1969年 東京生まれ
1992年 多摩美術大学美術学部絵画科日本画専攻卒業
1994年 多摩美術大学大学院美術研究科修了



・コミッションワーク

2004年 新橋料亭レストラン「花蝶」襖絵制作

2008年 Japan Fashion Week in TOKYO 2008
               UA×誉田屋 着物新ブランド
               スペシャルイベント「傾奇者達之系譜」ボディペンティント担当

・受賞他 

1995年  第9回2001年青垣日本画大賞展 東京新聞賞受賞
2002年  第1回アミューズアーティストオーディション グランプリ受賞
                第一回東山魁夷日経日本画大賞展推薦
2004年  阿・�」が平成15年度文化庁買上げ作品に決定する
               第二回東山魁夷日経日本画大賞展推薦
2006年  春の叙勲褒章 紺綬褒章授与 



 BMW 7シリーズに日本画家、福井江太郎 http://www.ambistyle.co.jp/cn14/fukui.html がライブペイントを行う

日時:2012年5月13日(日)愛媛県美術館
主催:愛媛県美術館 共催:アルスターオート株式会社 彩美画廊 使用車:BMW activehybrid 7


 
BMW ActiveHybrid 7

ダイナミズムと環境性能の究極の融合
最上のコンフォートとダイナミックな走りの歓びを完璧にひとつにしたラグジュアリー・セダン

世界の高級車に新たな基準を確立するモデル 俊敏なハンドリングを持つ
このBMW ActiveHybrid 7は BMWのフラッグシップに相応しい限りない
ドライビング・プレジャーを味わうことができる1台

型式・種類 N63B44A-K210・V型8気筒DOHC
総排気量 4,394cc 最高出力 330kW〔449ps〕/5,500rpm
最大トルク 650Nm〔66.3kgm〕/2,000-4,500rpm

タイヤ(フロント)245/45R19(リヤ)275/40R19
トランスミッション 電子油圧制御式8速AT(ステップトロニック付)
主ブレーキ形式(前) ベンチレーテッド・ディスク 主ブレーキ形式(後) ベンチレーテッド・ディスク

ステアリング形式 ラック&ピニオン式 車速感応式パワー・ステアリング
緩衝装置(前輪) ダブル・ウィッシュボーン式 コイル・スプリング スタビライザー
緩衝装置(後輪) インテグラル・アーム式 コイル・スプリング スタビライザー


現在 愛媛県立美術館にて 「福井江太郎の花鳥~愛媛県美術館平成23年度新収蔵作品展」特集展示が行われています
5/13(日) BMWアートカー公開制作も行われたようですが その模様には立ち会えず・・・
Youtubeに投稿した方がいらっしゃるので そちらをご覧ください♪ 

一見 無機質な工業製品である車でも でっかいキャンバスに変わるのですね
白い車体に 淡く繊細なタッチのダチョウの画が映えています☆
プライス付けるなら幾らなのだろう・・・なーんて 下衆なこと考えてはいけません&純粋に作品として楽しみましょうか?
この展示会6/17(日)まで開催中です お近くの方是非どうぞ 




最新の画像もっと見る