第34回 エリザベス女王杯
京都2200M、芝B・外右、3歳以上、オープン、定量
◎ブロードストリート前々走ローズS(阪神芝1800)をレコード勝ち

前走秋華賞(京都芝2000)では、勝ち馬レッドディザイアからコンマ2秒差の3番手で入着しましたが、ブエナビスタが降着したため繰り上がりで2着に

上がりは、5着だったミクロコスモスの方が34.2秒と速かったものの、ブロードストリートはブエナビスタと同じ34.3秒で出走メンバー中2番目の速さでした

デビューが遅めだったので、大きなタイトルこそないものの、地力はブエナビスタに負けるとも劣らない逸材と感じます

秋華賞では果たせなかったブエナビスタとの本当の意味での勝負と、G1タイトル奪取を今度こそ果たしてほしいものです
○リトルアマポーラ昨年の勝ち馬

今年に入ってからは、マイラーズC(阪神芝1600)7着、ヴィクトリアマイル(東京芝1600)6着、マーメイドS(阪神芝2000)3着、府中牝馬S(東京芝1800)5着と大崩れはないものの、本来の力が出し切れていない様子・・・

昨年は54キロと斤量利があったので、ここが正念場となりそうですが、今年は来日早々重賞勝ちしたスミヨン騎手騎乗ということで、キンシャサノキセキのように違った一面を引き出されて好走する可能性大

今年に入ってから勝ちがないせいか、人気を落としており、狙ってみたい1頭です
▲ムードインディゴ昨年は、秋華賞(京都芝2000)で8番人気ながら2着に入着後、エリザベス女王杯に臨みましたが、結果は6着でした

馬体重の増減が激しいせいなのか走りにムラがあり、好調がなかなか持続しない感がありますが、前走府中牝馬S(東京芝1800)1着で見せた、上がり33.7秒の強烈な末脚はここでも侮れません

京都芝2200Mと相性の良いダンスインザダーク産駒という点にも注目

4歳になり、体調面も安定してきたとのことなので、悲願のG1初制覇も夢ではなさそう
△ブエナビスタ前走秋華賞(京都芝2000)降着の影響がなければいいのですが・・・

3歳牝馬の中での強さは折り紙つき

ただ、追い込みの脚質から、展開に左右されたり、最後が強引になったりしがちな点が心配

マークも厳しくなるでしょうし、安勝騎手も大変ですね
注シャラナヤ国際レーティングが119

ウオッカが120ということなので、これは相当強そうです

体調も良さそうだし、名手ルメール騎手が騎乗となれば、無視できません

押さえます
「ひろりん指数」を基に予想しています

指数も見てね!!
フランスからの有力馬シャラナヤの参戦はあるものの、今年のメンバーは例年に比べると、ちょっとさみしく華がない感じがします。少し残念です

ブロードストリートとブエナビスタにはきちんと決着をつけてもらいたいと思いますが、この2頭にはまったく関係なく4歳以上のお姉さまたちのガチンコ勝負になる可能性ももちろんあります

どんなレースになるのか、楽しみで~す
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます