切明義孝ブログ

切明義孝が発信する公衆衛生情報です。気になるニュースや話題を紹介します。

2010/2/23 切明義孝の公衆衛生情報

2010-02-23 20:59:54 | 切明義孝ブログ

★★国立感染症研究所★★
http://idsc.nih.go.jp/index-j.html

  2月23日  麻 疹 [疾患別情報] 
    麻しん発生状況(速報グラフ)  2010年第6週
 
  2月23日  腸管出血性大腸菌感染症[疾患別情報]
    腸管出血性大腸菌感染症発生状況(速報) 第6週
   
  2月22日  予防接種情報


★★海外渡航者のための感染症情報★★
http://www.forth.go.jp/

パンデミック・インフルエンザ(H1N1)-更新
 
WHO(GAR)  2010年2月19日
○今週の更新情報
2010年2月14日現在、世界中の212以上の国や地域から少なくても15,921人を超える死亡例を含む、パンデミック・インフルエンザH1N1 2009の検査確定症例が報告されています。

WHOは、WHO地域事務局や加盟国との頻繁な協議や、複数のデータのモニタリングを通して、流行の経過を積極的に監視しています。

最新の状況:
流行状況は、先週の更新情報から大きな変化はありません。北半球の温帯地域では、東部・南部ヨーロッパ、南アジア、東アジアの限局した地域で、パンデミック・インフルエンザの感染が続いており、感染は活発ですが、減少しています。西アフリカの数ヶ国では、患者数の増加が報告されましたが、広範囲な感染が起こっていると結論づけるのには、まだ根拠が不十分です。タイとジャマイカで、呼吸器疾患の活動性が増加傾向にあると報告されましたが、この呼吸器疾患の原因は、現時点では不明です。

東南アジアでは、数ヶ国で呼吸器疾患が増加傾向にあると報告されましたが、全体的な活動性は低いままでした。タイでは、インフルエンザの散発的な感染が数ヶ月続いた後、呼吸器疾患の活動性が増加し、24県でILIの増加が目立ったと報告されましたが、国全体としての活動性は低いままです。ミャンマーとインドネシアでは、インフルエンザの活動性が局地的に増加し、呼吸器疾患が増加傾向にありますが、全体的な活動性は低いと報告されました。南アジアでは、インドの北部と西部で、インフルエンザの感染が続いていますが、インド、ネパール、バングラデシュ、スリランカでの全体的なインフルエンザの活動性は減少し続けているか、低いままでした。東アジアでは、パンデミック・インフルエンザウイルスの感染は続いていますが、ほとんどの国(中国、日本、韓国)では着実に減少しています。北朝鮮は例外で、呼吸器疾患の活動性が増加傾向にあると報告されました。西アジアでは、多くの国で、パンデミック・インフルエンザウイルスの感染が続いていますが、この地域全体としての現在の活動性は低いままです。

北アフリカでは、パンデミック・インフルエンザの感染は続いていますが、活動性は、過去1ヶ月以上、かなり低下したとの報告が続いています。サハラ以南のアフリカでは、限られたデータですが、ほとんどの地域では、パンデミック・インフルエンザウイルスの感染は散発的なものかもしれないと示唆されます。西アフリカでは、数ヶ国で、パンデミック・インフルエンザの確定患者数の増加が報告され続けていますが、この地域で、呼吸器疾患の活動性が増加傾向にあると報告している国はありません。

ヨーロッパでは、パンデミック・インフルエンザウイルスの感染は、中部と南東部ヨーロッパ全域で続いていますが、ほとんどの地域では、全体的な活動性は低いままでした。ギリシア、ブルガリア、トルコ、スロバキア、モルドバ、ロシアだけが、呼吸器疾患の活動性が中等度と報告しました。スロバキアとロシアでは、数週間、ARI/ILIの増加が報告されましたが、この2ヶ国の活動性の増加は、呼吸器感染症を起こす他のウイルスの流行によるものかもしれません。20検体以上の定点呼吸器検体を検査している12ヶ国のうち、ハンガリーだけが、インフルエンザの陽性検体が20%を超えたと報告しました。

アメリカ大陸では、熱帯地域も、北部の温帯地域も、パンデミック・インフルエンザウイルスの感染は低い水準で続いていますが、大部分の地域では、全体的なパンデミック・インフルエンザの活動性は、減少か、低いままの状態が続きました。中米とカリブ海沿岸諸国では、パンデミック・インフルエンザウイルスの感染は持続していますが、大部分の地域では、全体的な活動性は低いか、変化がないままです。ジャマイカでは、呼吸器疾患の活動性が増加傾向にあると報告されましたが、全体的な活動性は低いままです。

パンデミック・インフルエンザ(H1N1)2009ウイルスは、世界中で流行している優勢なウイルスとしてとどまっています。最近、中国で、季節性のB型インフルエンザウイルスの検出割合が増加したことに加え、アフリカとアジアの一部で、季節性のH3N2とB型のウイルスが低い水準で流行しています。
 

★★外務省海外安全ホームページ★★
http://www.anzen.mofa.go.jp/index.html

◆ 2010/02/23
パキスタン:連邦直轄部族地域における爆弾テロ事件の発生に伴う注意喚起
◆ 2010/02/23
バリ島(インドネシア):ニュピ祭における注意喚起
● 2010/02/22
詐欺メールに対する注意喚起
● 2010/02/22
新型インフルエンザの流行状況について(第75報(2月22日))


△▼厚生労働省▼△
2010年2月22日(月)掲載

○ 新着情報

・平成21年度薬事・食品衛生審議会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(第8回)及び新型インフルエンザ予防接種後副反応検討会(第5回)(第5回合同開催)資料
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=148385

・平成22年3月5日薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会添加物部会の開催について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=148387

・食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=148389

・輸入新型インフルエンザワクチンの特例承認に関する意見募集の結果について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=148391

・第44回労働政策審議会勤労者生活分科会中小企業退職金共済部会の開催について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=148393

・第5回臓器提供に係る意思表示・小児からの臓器提供等に関する作業班資料
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=148395

・第4回臓器移植に係る普及啓発に関する作業班資料
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=148397

・新型インフルエンザに関する報道発表資料
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=148399

・平成22年2月19日付大臣会見概要
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=148401

・有毒部位が除去されずに販売されたフグ加工品について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=148403

・第46回独立行政法人評価委員会医療・福祉部会の開催について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=148405

・第30回独立行政法人評価委員会国立病院部会の開催について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=148407

・第3回独立行政法人評価委員会高度専門医療研究部会の開催について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=148409

・第58回独立行政法人評価委員会労働部会の開催について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=148411

・平成21年度第3回薬事・食品衛生審議会薬事分科会血液事業部会運営委員会議事録
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=148413

・第46回「先進医療専門家会議」の開催について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=148415

・第4回社会保障審議会介護給付費分科会調査実施委員会の開催について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=148417

・平成22年3月5日「全国介護保険・高齢者保健福祉担当課長会議」の開催について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=148419

・第9回厚生労働省政策会議議事要旨
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=148421

・第8回精神保健福祉士の養成の在り方等に関する検討会の開催について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=148423

・官民連携既存化学物質安全性情報収集・発信プログラム第6回プログラム推進委員会の開催について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=148425

・第4回ナショナルミニマム研究会議事概要
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=148427

・第5回ナショナルミニマム研究会資料
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=148429

・第21回ハンセン病問題に関する検証会議の提言に基づく再発防止検討会の開催について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=148431

・第3回「日本人の食事摂取基準」活用検討会の開催について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=148433

・「人口動態統計速報」平成21年12月分
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=148435

・広報誌「厚生労働」2010年2月号
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=148437

・採用情報(非常勤職員(年金局)募集情報)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=148439

・採用情報(非常勤職員(中央監視室)募集情報)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=148441

・採用情報(非常勤職員(大臣官房会計課)募集情報)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=148443

・フォトレポート(「平成21年度産科医療功労者厚生労働大臣表彰式」において厚生労働大臣挨拶を代読する阿曽沼医政局長)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=148445

○リンク

厚生労働省トップページは、こちらから
http://www.mhlw.go.jp/

★★今日のおすすめGoods★★
ノーズマスクピット2(14個入り)
バックナンバーはこちらへ
http://phnetwork.blogspot.com/


★★今日のおすすめ本★★
あなたの身近な人が「新型うつ」かなと思ったとき読む本 (単行本)
バックナンバーはこちらへ
http://phnetbooks.blogspot.com/

・・☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆
公衆衛生ネットワーク 公衆衛生ネットワーク危機管理Goods 公衆衛生ネットワークBooks 切明義孝の公衆衛生情報 切明義孝の健康日記 切明義孝ブログ 切明義孝の新型インフルエンザ関連情報 切明義孝の新型インフルエンザ対策マニュアル&グッズ 切明義孝の新型インフルエンザ事業継続計画BCPグッズ 切明義孝のおすすめ書店 切明義孝の本棚 切明義孝の万福ダイエット 切明義孝の禁煙情報 切明義孝の健康寿命の計算 公衆衛生ネットワーク 健康と医学のメーリングリスト 公衆衛生ネットワーク Public Health Network in Japan ,Since 2000
*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。