F log
ギリシャとトルコの軍用機、空中衝突 エーゲ海
ギリシャとトルコの戦闘機同士が空中衝突
Greek F-16 and Turkish F-16 collide
一週間ほど前、エーゲ海上空で悲劇が発生した。
トルコ空軍のRF-4偵察機をエスコートしていたF16 2機に対し、ギリシャ空軍のF16 2機が
スクランブルした。
インターセプトの過程でF16同士のマニューバが . . . 本文を読む
F log
ベリーダンスイベント「マハラジャン2006」が無事終了しました。
スタジオで宣材の撮影までしておいて、衣装がネタバレになるから・・とお蔵入りになった
F嫁所属のベリーダンスユニットajnabee(アジュナビー)、幻のポスターです。
3パターン一挙に大掲載!!
中央 catherine ことKKちゃん。
そうです、クレオパトラ風の髪飾りと長~い爪がキモでした。
その . . . 本文を読む
F log
今日5月27日はアリーナ・コジョカルちゃん(英国ロイヤルバレエ)のお誕生日でございます。
はい皆さま、お手を拝借!!
おめでとうございま~す
Alina Cojocaru
1981年にルーマニアの首都ブカレストで生をうけてから四半世紀。
こんなに立派に成長しました。ご両親もさぞお喜びで誇りに思われていることでしょう。
ROHの宣材? ちょっと . . . 本文を読む
F log
以前のlogで書いたベリーダンスのイベント「マハラジャン」がいよいよ明後日となりました。
MAHARAJAN 2006 タイムスケジュール
F嫁は、
27日はSafi先生率いる「サフィ&ダイナマイト☆ボンバー!!」の一員として。
28日はベリー仲間との3人ユニット ajnabee (アジュナビー/見知らぬ人という意味)
として出演します。
ajnabeeのメン . . . 本文を読む
F log
先日、F嫁とペアで購入したIKEAの組立てチェストだが、やっと自分の分を作った。
いやしかし同じのをふたつ組むのは苦痛ですな~
トップ写真は完成図。
左の引き出しはPCデスクの付属品。
F嫁のチェストには二段の大きい引出しと浅い引出しにダンス用品が詰まってる(非公開)が、
Fのはこちら・・・
写真上、大きな引き出し上段。写真下、その中の浅い引き出し。
家庭内3丁規 . . . 本文を読む
F log
映画界で「イタリアの宝石」といえば最近はモニカ・ベルッチですが、バレエ界では
アレッサンドラ・フェリでしょう。
昨日Hさん、Aさんご夫妻にお誘いを受け、新国立劇場のバレエ「こうもり」(ローラン・プティ)に
行ってまいりました。
FもF嫁もフェリの全幕は初めて観ました。おっとプティの舞台も初でした。
たいへん素晴らしい舞台で二時間堪能しました。初日の金曜もご覧になったご夫妻によ . . . 本文を読む
F log
3年に一度の大イベント「世界バレエフェスティバル」が今夏開催されます。
フェスティバルは多彩な出演者が多様な演目を踊るガラ公演のようなものですが、
特別企画として、
世界バレエフェスティバル全幕特別プロ
が企画されます。
毎回、旬なダンサーがソリストとして東京バレエ団に客演し、全幕を踊ります。
ウチは以下の2公演に絞りました。
アリーナ・コジョカル&マニュエル・ルグ . . . 本文を読む
F log
市内南方の実家から「八朔(はっさく)の花が咲いたよ~」と連絡があり、仕事の帰りに
カメラを抱えて行ってきた。
かなりの高所なのにせっせと花粉を運ぶ働き者の蟻くん発見。
咲いた花もきれいだが、ぷっくりとしたつぼみもまた可愛い。実るのは年末くらいかな。
ついでに庭の各所を探索。
紫蘭がちょうど開花。
公共の場所じゃないので思う存分三脚を広げられ、構図にずっと悩んでいても . . . 本文を読む
F log
恒例となったベリーダンス&アラブ音楽の一大イベントMAHARAJAN(マハラジャン)が
5月27日(土)28日(日)に開催されます。
場所は亀有の「かめあり・リリオホール」です。いよいよあと2週間ですね。
MAHARAJAN 2006
少々宣伝を・・
F嫁はご苦労なことに両日とも出演します。
27日はSafi先生率いる「サフィ&ダイナマイト☆ボンバー!!」の一員として。
. . . 本文を読む
F log
仕事で使っているクルマのオイル交換でディーラーヘ。
お願いして待合室に座るとすかさず「お飲み物はいかがでしょうか」とメニューが出てくる。
そつの無い接客。さすが1兆円企業。
整備を待っている間、アイスコーヒーを飲みながらパラパラ主婦雑誌に目を通す。
オレンジだったかレタスだったか忘れたが、旨そうなレシピ!!
すかさずケータイのマクロで誌面を撮影。
書店だと電子万引きといわれるが . . . 本文を読む
F log
ボリショイ・バレエの公演は「ラ・バヤデール」から「ファラオの娘」の上演に変わったが、
7日の「ラ・バヤデール」最終日に滑り込みで神奈川県民ホールまで遠征してきた。
だいぶ時間が経ってしまったが雑感を少々。
雨の中華街で食事したのは前logのとおり。
歩いて神奈川県民ホールに向かう。
こちらはいつもblogでお世話になっているgenova1991さんが、初めてバレエをご鑑賞あそば . . . 本文を読む
F log
GW中仕事だった我々。
5月4日上野のソワレで観たボリョイの「ラ・バヤデール」はあまりに素晴らしい舞台だった。
どうしてももう一度観たくて最終日の神奈川県民ホールに乗り込むことにした。
前日ネットで予約したらあっさりS席確保。それも大幅割引で・・・
東京公演が概ね好評なのになんでかな。
もしかしたらボリショイと全幕で来日するグラチョーワは最後かもしれないのに。
ともかく快速逗 . . . 本文を読む
F log
5月4日のボリショイ・バレエ「ラ・バヤデール」がとっても良かったので急遽決定。
本日「ラ・バヤデール」の最終公演、神奈川県民ホールに遠征してきます。
素敵なホールらしいですね。中華街も近いし・・ぐふふふ
アレクサンドロワに代わり、ガムザッティはマリヤ・アラシュ。
観た方によると、アレクサンドロワとはだいぶ異なるアプローチらしい。楽しみ。
ヘロヘロのマリーンズも気にな . . . 本文を読む