楽しいまいにちアレコレ

お料理やコスメ、ファッションが大好き。
趣味は写真撮影。日々気に入ったものや美味しいものを楽しくご紹介していきます。

世界に誇る日本の味「これからも受け継いでいきたい和食文化」

2014-01-05 22:00:25 | グルメ
お正月、おせち料理やお雑煮をたっぷり食べて大満足!
本当に、伝統的な和食って美味しいですよね。
ついつい食べ過ぎて、体重UPが怖いです・・・。

和食といえば、つい先日ユネスコ無形文化遺産に登録されたのが
記憶に新しいところ。
日本が誇る和食が、世界に認められてすごくうれしいです♪

ところで「和食文化」の特徴とは???気になりますよね。
毎日当たり前に食べてきた和食ですが、ここで今一度考えてみました!
和食の特徴とは、国土に根差した多様な食材美しさの表現や風情
健康的な栄養バランス行事とのかかわり
どれも和食を語るうえで、欠かせないポイントです。

もちろん、伝統野菜を育ててくれる方がいなくては、和食が成り立ちません!
例をあげるとJA京都の生産者グループさんでは、
「京野菜」を受けついで、ブランド野菜を育てているそう!




秋田にあるJA女性部さんは、伝統料理教室を開いたりレシピ冊子を発行するなど
郷土料理を次世代に伝える活動をしているとのこと。
本当に、素晴らしいですよね。




私は、お料理をするのも食べるのも大好き!
毎日和食を作ることこそが、受け継いでいくことなのかな?と思っています。
春夏秋冬のはっきりとした日本で、旬&土地の野菜やお肉を使いながら、
お醤油やお味噌を使って、続いてきた味を守っていきたいですね。
もちろん、行事と合わせることも大切だと感じています。

外国人のお友達も多いのですが、日本で案内する時に「何が食べたい?」と聞くと
かなりの確率で「牛肉」とかえってくることにびっくり!
何でも、やわらかさ&とろける食感と臭みのなさが最高なんだとか。

そこで、いつも食事には「すき焼き」をセレクトしています。
白菜や春菊、しいたけ、にんじん、ねぎなどのお野菜が
たっぷり入るところもいいですよね。
お醤油とお砂糖等を入れた、甘辛い和食の味付けも魅力の一つ。




中でも、すき焼きに一番適したお肉といえば、
高級ブランド『松阪牛のモモ』です♪

美しい細やかな霜降りとやわらかさ、脂肪の甘味はまさにお肉の芸術品!!



ぜひ松坂牛を使って、日本が誇る「すき焼き」を詳しくブログでご紹介したいです♪


高級ブランド「松阪牛」モモ肉を10名様にプレゼント【みんなのよい食プロジェクト】 ←参加中

『JAグループ みんなのよい食プロジェクト』
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大人の漆黒ラインで魅力的な... | トップ | ワンコインで今からでもすぐ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

グルメ」カテゴリの最新記事