POKUPOKU GARAGE 備忘録

主にバイク関連

R1-Z ステップバーと電装品修理

2024年03月21日 | R1-Z

だいぶ前から変更していたのですが、ステップバーをホンダのCB1300やゼルビスの純正品に変更してます。

このステップ面白い構造してます。
分解するとこんな感じ。
ゴムの部品が袋状になっていて、振動が伝わりにくい構造になっています。
ナットが溶接されたプレートを中に入れて、下からボルトで固定します。



分かりづらいかもしれませんが、指で押すと凹みます。

ヒールプレートにカカトを付けると振動が伝わりますが、高速道路等で意識的にカカトを離して運転するとだいぶ楽です。


取付にはステップホルダー側との寸法が合わないので、ステップ側を削って幅を詰めホルダー側はストッパー部にプレートを溶接してかさ増しします。


次は電装不具合2点修理。
ウインカーリレーに安い物を使用していたら、点滅が強弱になってきました。

キタコのLEDウインカーリレーに変更します。

このリレーはストマジでも使用しています。
オーディブルタイプなのでシート下からステアリングヘッド付近に移設します。


黄色いマジックテープで太い配線に固定しました。
前にあった方が音が聞こえ易いだろうと思って移設しました。

次はスマホホルダーです。
充電機能が付いているのですが、去年末に充電しなくなりました。

ホルダーはそのまま使用するとして、充電用の配線は根本から切断して、新たにデイトナのUSB配線を引き直しました。

普通に充電できるようになりました。










最新の画像もっと見る

コメントを投稿