Plaza de Montes~報告書~

愛犬そぼろ&おかかの成長日記と、お取り寄せ&テイクアウト中心のグルメレポートがメインのブログです。

ディズニー報告・その20:2011年TDSクリスマス(前編)

2011-11-12 13:07:47 | ディズニー報告

2011年11月8日(火)
コチラで入手したチケットを利用して1DAYで東京ディズニーシーに行ってきました

いつもの通勤よりも早起きして、母と二人で舞浜へ。

8:15頃到着すると、舞浜駅はものすごい人出。
そのままリゾートゲートウェイ・ステーションに直行し、
エスカレーターを上るとちょうどモノレールが到着したところだったので乗り込みます

 
車内はクリスマス仕様


因みに8:20現在でほぼ空席だらけという空き具合。
今日は大分空いてそうな予感

ディズニーシー・ステーションで下車して改札まで下りると、
左手のバス乗り場方面のゲートは混雑してるけど、
右手の団体ブース方面のゲートは比較的空いているとのことで右手へ。


8:30で手荷物検査ゲートを抜けたこの位置で並ぶことができました
去年の11月3日はほぼ同じ時間に到着してチケットブースよりはるか後方だったので、
やっぱり平日は空いていますね
因みにすぐに手荷物検査ゲートが封鎖されて、第二陣はゲートの外で待つことになりますが、
待ってる間、スタッフの人が挨拶したり面白いことを喋っていたみたいで、
暇つぶしにはなるようです(笑)

そして定刻の9:00にオープン


ブラスバンド部隊と一緒に10周年コスチュームを身にまとったミッキー&ミニーがお出迎え


アクアスフィアの前も10周年の飾り付けがあって、既に撮影用のスタンバイ列ができています。


ミラコスタは10周年&クリスマスの飾り付け。
ここだけ見るとものすごい人ですが、ここだけで、この日は過去3番目くらいに空いてました。
(過去1番目は今年3月の雪の日、2番目はミラコスタに泊まった翌日の雨の日

いつもならTOTのFP狙いでダッシュしますが、母がフリーフォールにビビって
マストではなくなったため、より早く2枚目以降のFPが取れるように、
まずはセンターオブジアース(以下COE)のFPを取得して、
そのままスタンバイでインディジョーンズに乗ることに。

2人そろって行動するのも勿体ないので、
10年ぶりに来園した母に地図を渡してミッションを言いつけました。
ずばり、朝ごはん用のうきわまんを購入すること
去年食べて、一番人気のギョウザドックより美味しくてお気に入りになった一品です

手分けしてミッションをこなし、合流地点へ向かうと母から電話が。
なんと、うきわまんのお店がまだ開店していないとのこと

どうやら9:15開店だそうで、開店前から並ばせてしまいました
母が開店を待っていたら慌ててスタッフがやってきて「すぐ開けますね」と、
開店時間より前に開けてくれました


無事ゲットできたこの日第一号のうきわまん@400円。


10周年仕様でうきわに棒がついた10の形になってます
それでもお値段は据え置き。まあうきわ部分が若干小さくなった気がしないでもないような?
とても美味しく、母も気に入ってしまい、
結局帰りがけに明日の朝食用として4個も購入して帰りました
ちゃんとレンジで肉まんメニューでチンして食べたらふっくらと復活して美味しかったです


9:15にロストリバーデルタに到着。
ドナルドとデイジーが作ったツリーがお出迎え。
因みにパーク内7つのエリアに各1つずつ、
キャラクターたちが作ったツリーが飾られています。
7つのツリー全て撮影コンプリートしてきたのでお楽しみに

インディは9:30現在で5分待ち。ノンストップで乗り場までたどり着きました。


満員で乗車

続いては、携帯サイトでリアルタイムのスタンバイ時間を検索した結果、
すぐお隣のレイジング・スピリッツも5分待ちだったのでそちらに直行。
ループコースターということで、こちらも母がビビっていましたが、
いざ乗ってみたら所詮はディズニーレベルなので、恐怖感など微塵もなく、
母一番お気に入りのアトラクションとなり、
この日は合計で2回乗ることになりました(笑)
(しかも、もう少し(17:30に退園)パークに残れれば3回目のFPも取得するところでした)

最初に取得したCOEのFPの時間が9:50-10:50で、
つまり2枚目のFPが9:50以降に取れるので、
パークをぐるっと半周してTOTに向かいます。


恒例のパーク内最大のツリーもしっかり飾られています


やっぱりTOTは人気で9:55現在で12:55-13:55のFPが発券されました。
通常は、次のFPが発券可能になるのはFPの開始時間ですが、
FPの開始時間が取得時間より2時間以上後の場合、2時間後に繰り上げになります。
ということで、9:55の2時間後の11:55以降に発券可能な状態に。


COEのFPが使える時間になったのでケープコッド経由でCOEに向かいます。
ちょうどシェリーメイがグリーティング中で、
ポンテベッキオの下まで撮影待ちの長蛇の列ができていました。
(因みにこの日一番の行列は、この右手の建物内に新しくできたダッフィーのグリーティング施設です。)

FPを使ってこの日1回目のCOEに乗ります。
いつものように、外に飛び出すところで中腰&前かがみになって最大限にGを感じて
気分爽快になってから、さて次はどうしようかと母に尋ねると、
次の行き先は母がずっと乗りたがっていたアクアトピアに決定


15分待ち。建物内に入ると、左手の山ゾーンか右手の海ゾーンで2手に分かれます。
前回海ゾーンだったので今回は山ゾーンを選択。


くるくる回ったり、急ブレーキをかけられたりしながら進みます。


あぶなーい
猛スピードで滝めがけて突進し、寸前で止まりました。
童心に帰ってはしゃいだあとは、ミステリアスアイランドへ。


プルートの赤いタペストリーの先には・・・


プルートとグーフィーが作った水晶入りクリスマスツリー
・・・昼間は正直言ってツリーと呼べるようなものではなく、
周りに同化しすぎていてあまり注目を浴びていませんでしたが、
夜ライトアップするとなんとか見れるツリーになってました


アラビアンコーストのジーニーのツリー前には撮影待ちの列が。


最新アトラクションのジャスミンのフライングカーペットに乗ろうと思ったら、
20分待ちとちょっと長かったので、様子見でまずは0分待ちのシンドバッドへ。
心のコンパスを磨いた後、再びジャスミンを覗くと
相変わらず20分待ちだったので、諦めて並びます。


心をつなぐ素敵な旅に出発


アラジンとジャスミンのタイルアート。
他にも色々なシーンのタイルアートが飾られていました。

20分ちょっと待ってからようやくカーペットに乗り込みます。
自分で上下させることができると聞いていたので、2人乗りかと思いきや、まさかの4人乗り
前の2席のハンドルでフロートを上下させて、
後ろの2席でフロートを前傾させたり上向きにさせたりできます。
仲間内3人以上の協力プレイで自在に動かさないと、思ったほどの満足感は得られませんでした


フロート中心部はくじゃくの噴水。
その下には白いジャスミンの花が咲いています。


くじゃくの噴水上部。
水でできた羽を持つ頂上部分のくじゃくも一フロートと緒に回転します。


上空からの撮影。適度に低いので、確かにフライングカーペット気分を味わえるかも


レイジングスピリッツのレールも見えてます。

乗り終わって11:20。
FPを取得済みのTOTを含めて主だったアトラクションは制覇したので、
ここからはゆっくりペースで今後の行動をプランニング。
母がお気に入りのレイジングスピリッツに乗りたいというので、
FP発券可能になる11:55まで付近のショップで時間を潰します。


アグラバーマーケットプレイスで発見して心を奪われたのがこちら
タコさんウィンナーのミニーとうずらの卵のドナルドです
てっきりストラップかと思って、かわいいけど携帯付けるのは痛すぎると思ってスルーしましたが、
写真を見返したらキーホルダーになってる
これなら登山用のザックにぶら下げても重くならないし、ちょうど良かったのに
これを買うためにもう一回インパしたいです・・・


こちらは園内で売られているしゃもじとミッキーシェイプのおにぎりがセットになった
「おにぎりをつくりまうす。」ストラップ。
でもやっぱりタコさんウィンナーの方がかわいい

まだ時間があるので、続いてはロストリバーデルタへ。


小腹が減ったのでティポトルタ(マロン)@350円を。
サクサクのパイにたっぷりとマロンクリームが入っていて、やっぱりこれ美味しい
母も、甘すぎず美味しいと気に入った様子でした

その後、ロストリバーデルタのショップでも時間をつぶし、
11:55になってすぐレイジングスピリッツのFPを取ると、なんと12:30-13:30が取れました
約30分後です。となると、あまり乗り物も乗ってられないのでまたお散歩。


ハーバーに出て文房具屋さんでお買い物。


アリエルのツリーの写真をゲットして、


12:30にFPで本日2回目のレイジングスピリッツに。

その後は、事前に電話で予約を入れておいた
リストランテ・ディ・カナレットでランチタイム

本当は11:30頃予約を入れたかったんですが、既にいっぱいで13:00に。
すると、案の定TOTのFP時間とかぶってしまいました
TOTはFPで入ってもその後に色々連れまわされて、さらに待ち時間も発生するので、
12:55に入っても出てくるのは13:30近くになってしまいそうだったので、
先にランチを済ませてから13:50目安にダッシュしてTOTに乗ることに。
なので、レストランはなるべく早く入店したかったのに、
入口でテラス席か館内か希望を聞かれて母が真っ先に「テラス席」と答えてしまい、
しまったと思った頃には後の祭りでした・・・
それでも10分で無事テラス席が空いて入店。
因みに13:00に予約なしで来た人は1時間以上待ちでした。


ゴンドラ乗り場に近い方で、食べてるところを通行人にみられることもなく、特等席でした


奥の方にクリスマスのデコレーションが見えます。


頭上には大きなストーブがあって、希望者にはブランケットも貸し出されるので、
よほど強風が吹かない限りは初冬くらいまではテラス席でも大丈夫そうです

本当はコースを注文したかったのですが、
1時間くらいかかるということで単品に切り替え。
さらに、12:40に出たいと伝えて早めに料理を用意してもらえることになりました。


まずはお替り自由のアイスコーヒー@420円


生タリアテッレ、パンチェッタとポルチーニのクリームソース@1,600円


シーフードピッツァ@1,800円

お料理はパスタとピザを1つずつ注文して二人でシェアしました。
タリアテッレは前回も食べましたが、やっぱりしこしこアルデンテでポルチーニの香り高く絶品
ピザも、ナポリ生地のように膨らんで見えますが、
こちらはパリパリのクリスピータイプで量もちょうどよく美味でした

 ということで、無事12:40に食事を終えて、TOTに向かいます

後編に続く



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (スナイパーえみお)
2012-04-16 21:13:20
とっても楽しい!ディズニーにいる気分!
>スナイパーえみお様 (plazademontes)
2012-04-17 08:55:09
そう言っていただけると、こちらも長文の記事を作成した甲斐があります♪

コメントを投稿