
いつか旅してみたい場所の一つです。オランダの小都市ながら、私の興味を惹くものがいっぱいのこの街。まず、世界遺産の「シュレーダー邸」。設計者は、家具職人でもあったT.リートフェルトです。ここは世界遺産といっても築82年の小さな住宅で、現在の住宅にも見劣りしないモダン住宅。そしてこの春から、「ディック・ブルーナ・ハウス」も開館したので、こちらも是非行ってみたい。
ミッフィーの生みの親ブルーナ氏も、リートフェルトと同じく「デ・ステイル派」だったのですね。→
よく見ると彼の描く世界は、赤・青・黄といったモンドリアン調の原色が使われています。かわいいミッフィーの世界も、実は前衛的な思想をはらんでいると思うと少し見方が変わります。
今我が家では、義母がシールを集めてゲットしたフジパンのミッフィブランケットが大活躍中ですが、愛らしいキャラクター商品という面だけでないブルーナの世界をいつかこの目で確かめにユトレヒトへ!(・・・現時点では、妄想に近いのでした。)
追記:現在こども陶器博物館でミッフィー展開催中で、HPに割引券印刷ページがついてました。GWにお出かけの方はいかがでしょうか。
ミッフィーの生みの親ブルーナ氏も、リートフェルトと同じく「デ・ステイル派」だったのですね。→
よく見ると彼の描く世界は、赤・青・黄といったモンドリアン調の原色が使われています。かわいいミッフィーの世界も、実は前衛的な思想をはらんでいると思うと少し見方が変わります。
今我が家では、義母がシールを集めてゲットしたフジパンのミッフィブランケットが大活躍中ですが、愛らしいキャラクター商品という面だけでないブルーナの世界をいつかこの目で確かめにユトレヒトへ!(・・・現時点では、妄想に近いのでした。)
追記:現在こども陶器博物館でミッフィー展開催中で、HPに割引券印刷ページがついてました。GWにお出かけの方はいかがでしょうか。
こども陶磁博物館に反応してみました。
昨年秋に行ったよ。ここ。
割引券をもらったので、なんとなく暇つぶしに行ったのだけど、思いのほか楽しかった!
ミッフィの常設展(だったのかな?)も楽しかったけれど、私がいったときは「くまのがっこう」特別展もしていて、かなり満喫しました。
秋は「陶磁器まつり」が開催されて、子供用のかわいい食器もかなりお安く手に入るようだよ。
こちらこそ。もうすぐ工事も終了だけど、いろいろ任せてくれてありがとう。
こども陶器博物館行ったんだ~!大人も楽しめるってこと重要だねっ。とあこ歩けるようになったら連れて行きたいな。