ぞがなぷは

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

書いた言葉がそのままアイテムに! 『スー

2013-11-28 07:41:15 | 日記
KONAMIは、DS用ソフト『スーパースクリブルノーツ』を本日10月13日に発売した. 本作は、欧米で100万本以上の大ヒットを記録し、日本では『ヒラメキパズル マックスウェルの不思議なノート』というタイトルで発売されたPZG『スクリブルノーツ』の続編. このゲームの世界では、DSのタッチパネルに文字で書いたものがアイテム(イラスト)となって出現する. プレイヤーは、ステージごとに出題されるお題に対し、それを解決できそうなアイテムを出してステージをクリアしていくことになる. 発売日に合わせて、公式サイトではプロモーション映像が公開された. またFacebookのページでは、不思議なノートに"コトバ"を書いて、いろいろなものを生み出す本作の雰囲気を味わえるアプリも用意されている. ぜひアクセスしてみよう! コービー7 本作では、新たに性質を足す言葉が追加. "ちいさい くろい ライオン"など、生み出せるもののバリエーションがさらに増えた.

ファイナルファンタジーXIII

2013-11-26 04:31:36 | 日記
コンセプトはシュールレアリズム スクウェア・エニックスから2011... コンセプトはシュールレアリズム スクウェア・エニックスから2011年12月に発売予定のプレイステーション3、およびXbox 360用ソフト『 ファイナルファンタジーXIII-2 』. 今回は、新たな画面写真とともに、E3会場でもその一部が確認できた同作のイメージビジュアルを公開! また、現在発売中の週刊ファミ通7月7日号では、イメージビジュアルを手掛けた上国料勇氏のインタビューを掲載している. 『 FFXIII-2 』の世界観の謎に迫る内容になっているのでぜひご一読を! 雨、もしくは寒々しい日を思わせる色味で統一された世界. 流線型のラインがあしらわれた都市のふもとに広がる浜辺(? )にはクリスタルが打ち上げられている. 幻想的なこのイメージビジュアルは、『FFXIII-2』のテーマと大きな関連があるという. ナイキ スニーカー ネオ・ボーダムの上空に出現した異形の者. ディレクターの鳥山氏曰く、これはコクーンに属するものでも、グラン=パルスに属するものでもない、新しいカテゴリーの敵とのこと. ファイナルファンタジーXIII-2 メーカー スクウェア・エニックス 対応機種 プレイステーション3 / Xbox 360 発売日 2011年12月 価格 未定 ジャンル RPG(ロールプレイング) 備考 (C)SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN: Webパワードール』で"エクスプローラー TETSUYA NOMURA ※画面はプレイステーション3版の開発中のものです.

洋鯨亭 第14回】洋ゲーの日本語ローカラ

2013-11-24 05:30:51 | 日記
こんにちは. マイペース洋ゲー紹介所"洋鯨亭"亭主のRonです. 映画館で観た洋画がDVDやBlu-rayで発売される時、日本語の吹き替えを誰が担当しているのかって、気になりますよね? 「あぁ、この声優さんで、こんな雰囲気の主人公にしたんだ」とか、「この俳優さんの声は意外と合うなぁ」とか、いろいろな発見があります. 一方で、DVDやBlu-rayでも"英語音声・日本語字幕"で観るという方もいるでしょう. 私はこのタイプなんです. 別に日本の声優や俳優が嫌いなのではなくて、まずは原作に近い状態で楽しみたいと思っているからなんですよね. ローカライズされた洋ゲーでも、オプションで英語音声・日本語字幕が遊べるものは、あえてこの状態で遊ぶことが多いです. 連載第7回 の読者様の投稿に対するコメント部分でも触れましたけど、やっぱり字幕を読みながら洋画の物語を追うような楽しみ方が好きなんですね. これは単なる好みなので、日本語音声と字幕のどちらがいいかというようなことではありません. 個人的には字幕のオン・オフと、日本語・英語がオプションで自由に選べると2回楽しめていいなぁと思っています. 初心者を意識した場合やゲーム内容によっては、日本語化がベスト? 日本でも大ヒットしたミリタリーFPS『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2』の日本語版には、英語音声がありません(日本語音声に、日本語字幕のオン・オフが選べました). このタイトルが日本で発売されると決まった際、海外版の販売元・アクティビジョン・ブリザード側からスクウェア・エニックス側に、日本語音声を入れたいと要望があったそうです. これは、FPS初心者に向けて間口を広げる狙いがあったかと思われます. 発売前から話題になっていたタイトルですし、CEROのD区分(17歳以上推奨)に属するゲームですから、高校生もプレイする可能性が十分にあります. そういった背景を考えると、英語+日本語字幕よりは、日本語ですべて語られるほうがわかりやすいことは間違いありません. 日本語音声のみにしたのには、もう1つ狙いがあようです. それは、ゲーム中に飛び交う戦場での指示を音声で確認してもらうためです. FPSは、常に周囲を警戒しながら進めるゲーム. もし画面の下なり右なりに字幕による指示が出た場合、視線が一度そちらに外れることになります. これを嫌って音声で状況を把握してもらえるようにした、というわけですね. FPSをプレイし慣れた人には、字幕は視界の隅あたりでチラリと見ればいいと言われてしまうかもしれません. 実際そうすることは可能です(私もそうしています). ただ、FPSに不慣れな初心者の方、あるいは前作(『コール オブ デューティー4 モダン・ウォーフェア』)ぐらいしかやったことがないという人のことを考えれば、日本語音声以上のローカライズはないわけですね. 日本語で理解できるということは、洋画を吹き替え版で放送する金曜ロードショーや日曜洋画劇場を観るような間口の広さがあります. ゲーム自体がおもしろかったことはもちろんですが、日本でヒットした理由の1つは、このローカライズにあったのかもしれません. たまにはこんなローカライズも見てみたい 字幕であれ音声であれ、ローカライズとは原作のセリフやテキストを忠実に(あるいは意訳を含んで)日本語化することです. したがって、英語版・日本語版で物語が大きく変わったり、登場キャラクターのセリフのほとんどが大きく変わったりといったことはありません. 変わったとしても、セリフの一部が意訳の過程で変化するとか、表現を日本向けにするとか、バイオレンス表現をマイルドにするとか、そんな程度でしょう. ところが、こういった小さな変更ではなくリメイクに近い大規模なローカライズを行ったタイトルがあったんです. それは、PS2で発売された洋ゲーアクションアドベンチャー『デストロイ オール ヒューマンズ! 』. 海外版はTHQが販売しましたが(2009年に廉価版がTHQジャパンより発売)、日本ではローカライズ・販売ともにセガが行いました. そしてこの作品は、セガにしか作れない素晴らしいバカゲーだったのです(本気でほめております). 原作はエイリアンが人間を虐殺しまくるバイオレンスゲームです. このままでは日本で発売できないばかりか、内容的に日本では受けないと判断したセガのスタッフは、SF作家の山本弘さんを脚本・監修に起用. バイオレンスをギャグとして成立させるために、セリフやシナリオにギャグとSFとアニメと特撮ネタをふんだんに盛り込み、強烈な濃度のおバカゲーに仕上げてしまいました(重ねて申しますが、本気でほめております). 主人公の火星人"クリプト137"の関西弁による楽しい会話、SFやアニメのパロディになっている各話のタイトル名、声優の配役を生かしたギャグなど、本作はとにかく見どころが満載です. 洋ゲーのローカライズというよりも日本で作られた新作と言ってもいいほどの変更っぷりで、ここまで印象を変えた洋ゲーは珍しいです. その辺の詳細については山本弘さんのホームページ内で解説されていますので、ぜひご覧ください (山本弘さんの公式サイト: 山本弘のSF秘密基地) . 『デストロイ オール ヒューマンズ! 』のゲーム内容を、ちょっと見てみましょう それでは、『デストロイ オール ヒューマンズ! 』がどんなゲームなのか、ステージ2"人間標本5、6人"を例に紹介しましょう. このステージでは、母船である大型UFOにいる指令役のポックス博士(火星人)から、主人公のクリプト137(火星人)にこんな指令が出されます. 関西弁で. ポックス博士「ロックウェルちゅう、ちょっとはにぎやかな町や. 前の方で光っとるの、あれ、祭ちゃうか? 祭なら人間もぎょうさん集まっとるはずや. 人間のこともっと調べにゃあかん. 祭に忍び込んで人間1人捕まえてきてや」 ステージ2の舞台・ロックウェルの町は、お祭の真っ最中. 出店があったりミスコンテストが行われていたりと、会場はかなりにぎわっている様子です. そこに潜入して人間のことを調べつつ、誰でもいいからサンプルを1人さらってこい、というわけです. では、実際にゲームの流れを写真で見てみましょう. 祭の会場近くに着陸し、徒歩で潜入を試みるクリプト. このままでは目立ちそうですが... . クリプトたちの目的の1つには、エンドルフィン(脳内麻薬とも呼ばれる物質)の収集があります. 人間を倒せば、死体から抽出できます(恐ろしい). 火星人の姿のままでは人の多い会場では目立ちすぎるため、人間の姿に変身. 近寄って脳波スキャンを使うと人間の考えを知ることができます. この女性が何を考えているのかを探ると... . そうでしたか... 覚えておきます. ここはロックウェルですけれど. この人はこんなことを考えていました. 懐かしいです. アレです. あのSFアニメです. 会場の人はほとんどがこんな調子なのですが、中にはミスコンに輝いた"ミス・ロックウェル"のことを考えて大量のエンドルフィンを放出している人が2~3人いました. その1人は会場で演説を行っていた市長. クリプトはこの男をさらおうと考えます. ところがポックス博士は、ミス・ロックウェルをさらえと言います. お祭のコンテスト会場でマリリン・モンローのようなミス・ロックウェルを発見. 彼女に催眠術をかけて、UFOまで走って行ってもらうことにしましょう. 催眠術が成功. 「みーんなー! 私がミス・ロックウェルよー! 選んでくれてありがとうねー! 」、「どーいてー! 世界一の美人が通るのよー! 」、「聚楽(じゅらく)よー! 」などと大声で話しながらUFOへとダッシュする女性. 聚楽ネタは古すぎてツボでした. ミス・ロックウェルとともにUFOに乗り込むと次なる指令が. これはひどい(笑). UFOの武器の1つ"熱線砲"で祭の会場を焼き尽くすクリプト. 建物を全部破壊したあと、母船に戻ればミッション終了です. 翌日の新聞. クリプトによる大破壊が、竜巻のしわざということになっています. いかがでしたか? このゲームのノリがなんとなくわかっていただけたでしょうか. 本作には、最初から日本で開発されたんじゃないかと思うようなネタがてんこ盛りです. また、変なところにも凝っていて、映像特典(? )には『ガメラ』の短い映像や『宇宙から来たティーンエイジャー』というスーパーB級映画がまるごと1本収録されています. この『宇宙から来たティーンエイジャー』は約60年ぐらい前の作品. 内容は... 内容はー... ウーン... という感じです(笑). 私は観ながら2~3回睡魔に襲われました. この映画の中でも巨大ザリガニが現れるシーンは見せ場の1つのハズなのですが... 眠気に勝てませんでした... . まぁ、ゲーム内容はいい意味でのバカゲーなので、前述の解説でなんとなくピーンと来た人は挑戦してみてください. はじけたローカライズ大歓迎 ということで、ローカライズの極端な例を見ていただきましたが、個人的にはこのぐらいアレンジした内容でも大歓迎です. まさか『コール オブ デューティ』シリーズでやるわけにはいきませんが(というか、やってはダメ・笑)、コミカルな作品に関してはこういったアレンジを加えて、日本のユーザーにどんどんアピールしてほしいです. ということで、また来週! 今週は本文が長かったのでロゴ募集告知は手短に. いつも通り、洋鯨亭ロゴを募集しているのでよろしくお願いします! ご意見ご要望などもお寄せください! 洋鯨亭ロゴを投稿! (画像投稿フォーム) 洋鯨亭に物申す! (ご意見投稿フォーム). 放課後プレイ』に続き『家族ゲーム』がドラ

神戸電子専門学校の学生1年間の成果――ゲ

2013-11-13 16:28:10 | 日記
学生たちの成果を業界のプロが評価 兵庫県神戸市に校舎をかまえ、ゲーム・IT系からコンテンツ系まで7分野15学科を網羅し、幅広い分野の"プロ"を育成する神戸電子専門学校. 年間を通じて185社以上の企業説明会、業界セミナーなどの実施や企業を招いた作品発表会、東京ゲームショウ13年連続出展など業界連携に特に力を入れた専門学校だ. そのひとつである"Digital Works"は、2012年2月17日(金)に、神戸市内にある松方ホールでゲーム業界の関係者たちが審査員として招かれ、開催された. "Digital Works"には毎回、第一線で活躍する多くの業界関係者が招待されている. 神戸電子専門学校は、その名前からITやエンジニア系の学校と思われがちだが、ゲーム、サウンドなどのエンターテインメント系や建築、製品デザインなど、7分野15学科が学べる"総合専門学校"だ. 短期間で即戦力の人材を育成するためのカリキュラムを備え、各関連業界からの評価も高い. ゲームソフト分野のカリキュラムについては、プログラミング技術指導に注力されており、2年~3年の短期間で集中的に、プロの世界で通用する知識・スキルを磨くことができる. そうした事情を反映して、就職先には大手メーカーやデベロッパーが名を連ねている. この日の会場でも「次代のゲーム業界を担う優秀なクリエーターを一人でも多く見つけよう」と、平日にもかかわらず多くの業界関係者が訪れ、熱い視線を送っていた. サイバーコネクトツー 曽我氏. ディンプス 田中氏. バンダイナムコゲームス 原田氏. ヘキサドライブ 松下氏. Digital Worksは今年で12回目の開催. そのレベルは年々向上しており、一昨年は1年生、昨年度は2年生"の作品が最優秀作品に選ばれている. ↓一昨年度最優秀作品 1年生 チームIMAJINの作品"モノリス" ↓昨年度最優秀作品 2年生 上原 亮太さんの作品"『 CUBEs 』 今回も、事前に学内審査を勝ち抜いた、上位15作品(1年生6作品、2年生7作品、3年生2作品)がノミネートされた. 限られた時間の中、自分たちの作品を的確に伝えなければならないプレゼンテーション形式ゆえ、緊張と闘いながらのアプローチ. もちろん、作品のクオリティだけでなく、アピール力も采配につながるファクターに. プレゼンは1年生から始まり、テンポよく進む. 1年生の作品は、ゲストクリエイターに「どの作品もアイデア力がある」と言わしめるほど、グレードの高いものばかり. 1年間で学んだことを、しっかりカタチにできている印象だ. 作品名: 「ケロ☆たま」 チーム名: 迷える子蛙達 発表: 二重 達紀さん 作品概要: 変身能力で敵を倒して進む2D横スクロールアクション. 作品名: 「Sweets Carnival」 チーム名: MatcH 発表: 岡田 弘さん 作品概要: お菓子の国をイメージした2D横スクロールアクション. 作品名: 「Plantory」 チーム名: ユグドラシル 発表: 小山 周矩さん 作品概要: 「ジョウロで水をあげる」それだけの能力で道を切り開く2D謎解きアクション. 作品名: 「Get And Away」 チーム名: NONAME 発表: 合田 翔さん 作品概要: 様々なギミックを利用し、お宝を探し出す2Dトレジャーアクション. 作品名: 「魔法の筆の物語」 チーム名: さにーサイドアップ 発表: 中嶋 裕貴さん 作品概要: 切り取りや色塗りを駆使し、絵本の中を進む2Dアクション. 作品名: 「A.V.S HALYASU.exe」 チーム名: 鬼Project 発表: 藤村 浩太郎さん 作品概要: 電脳世界を舞台に、様々な装備で突き進む2Dアクション. 続いて、2年生の発表へ. 3Dをはじめ、難易度の高いテクニックを用いた作品に加え、コンセプトを堂々と、的確に伝えるプレゼンテーション能力の高さにも圧倒させられる. 作品名: 「Thief And Treasure」 制作・発表: 長砂 貴士 作品概要: 盗賊が様々な仕掛けをくぐり抜け、宝を探し出す探索アクションゲーム. 作品名: 「ビョノビー」 制作・発表: 石井 秀和 作品概要: 伸び縮みするバネを操作し、拾ったアイテムで足場を作りながらゴールを目指すアクションパズルゲーム. 作品名: 「Land Crawlers」 制作・発表: 塩谷 佳明 作品概要: 複数の武器を搭載した戦車型兵器でミッションをクリアしていくアクションシューティングゲーム. 作品名: 「Gravity Gate」 制作・発表: 中村 徹 作品概要: タイムトラベルを駆使し、過去の自分と協力して仕掛けを突破していくアクションパズル. 作品名: 「メリーベアー」 制作・発表: 和田 悟 作品概要: クマを操作して箱を移動し、ゴールまでの道筋を完成させるパズルゲーム. 作品名: 「スプラッシュ・フェスティバル」 制作・発表: 岡原 舞 作品概要: 小屋に湧いたブドウモンスター退治し、ワインを生産していくアクションゲーム. 作品名: 「Distorter」 制作・発表: 斉藤 綜一 作品概要: 空間を歪める銃を駆使して仕掛けを突破し、ゴールを目指すFPS視点のアクションパズルゲーム. プロレベルに限りなく近い3年生の作品は、非の打ち所がないほど完成度が高く、プレイヤーを第一に考えたストーリー展開はさすが. ゲームの内容やプレゼン能力はもちろん、バランスのとれたグループワークに対しても、来賓企業から「現場主義的な考え方がすばらしい」と賞賛の声が多数あった. 2013新作ナイキ ズーム コービー8 NIKE KOBE8 SYSTナイキ ズームEM MC Mambacurial レッド/ブラック/ホワイト 作品名: 「TAKARA BAKA」 チーム名: モリモとタケダ 発表: 森本 章太 作品概要: 様々なセキュリティーをかいくぐりゴールを目指す3Dアクション. 作品名: 「CoresXcite」 チーム名: GLISH 発表: 瀬戸 健太 作品概要: ロボットアクションシューティングゲーム. すべての作品発表が終わり、いよいよ最優秀作品の授与式へ. 緊張ムードが高まる中、見事最優秀作品に輝いたのは、3年生のチームGLISH(グリッシュ)が制作した「CoresXcite」. 学生がつくったとは思えない技術力の高さと、進行スケジュールを見据えたチーム運営が高く評価された. 作品は、ロボットシューティングゲーム. 敵を攻撃しながらステージをクリアするシンプルな内容だが、試作を重ねてユーザーに響く爆発エフェクトを見せつけるなど、シチュエーションにメリハリをつける表現にこだわっている. また、複数の技法を組み合わせて、表現の幅を広げたテクニックも学生とは思えないほど. 得意分野の異なる学生がチームに在籍し、その能力をうまく引き出すリーダーがいるというメンバー構成ゆえに成しえた技だ. ↓本年度最優秀作品 3年生チームGLISH制作の作品「CoresXcite」 表彰式の模様と最優秀賞を受賞したGLISHのメンバー(左から佐藤亮太さん、中野睦海さん、藤川貴司さん、瀬戸健太さん、黒川巧さん). チーム代表の瀬戸健太さん(写真左)は「効果音やMAPの配置、ボスが登場するタイミングなど、ストーリーがシンプルな分、ギミックをあちこちに効かせています」とのこと. また、プログラミングを担った中野睦海さん(写真右)は、「リーダーがメンバーの意見をまとめるトップダウン式にして、無駄な時間を削減. 技術習得に重点を置いたのが、賞をとれた理由だと思います」とコメント. 最優秀作品は3年生に決まったものの、発表内容からしても、1・2年生に対する期待は高まる一方. ゲーム業界に就職後、即戦力として活躍する卒業生たちが多い理由がうなずける. デジタル化が進み、ゲームが欠かせない存在になりつつある今、彼らのフレキシブルな姿勢に研ぎ澄まされたセンス、何よりも濃密な授業で学んだ経験は、業界を担う戦力になって行くに違いない. イベント終了後、同分野のリーダーを務める白石久雄氏にコメントを頂いた. 「Digital Worksは今年で12回目を迎えますが、回数を重ねるたびに、レベルアップがはかれているのは確か. 最優秀賞を飾ったGLISH(グリッシュ)の『 Cores Xcite(コアーズキサイト) 』は、今、学生たちが持つ力を最大限に生かせている印象を受けました. それはテクニック面に加え、新しさを追求するアイデア力にも言えること. シンプルなのに面白いのは、たくさんのギミックが施されているから. 今日のような発表の場においては、1年生は先輩の高度な技を見る、2・3年生はゲーム業界で働く上で、求められているものを知る絶好の機会です. Digital Worksを筆頭に、本校では、普段から合評やセミナーに重きを置いていますが、そこから社会の厳しさを知り、作品を制作する上でいい刺激になればと思っています.

マルチプレイ対応『エースコンバットX2』

2013-11-05 14:12:27 | 日記
バンダイナムコゲームスは、8月26日に発売するPSP用ソフト『エースコンバットX2 ジョイントアサルト』の体験版を、公式サイトで本日7月15日に配信開始した. 本作は、同社の人気シリーズ『エースコンバット』の最新作. キャンペーンモードが最大4人で遊べるようになるなど、マルチプレイ要素が大幅にパワーアップしているのが特徴だ. ★人気新品入荷★モンスタモンスターイヤホンーヘッドホンモンスターイヤホン 素晴らしい 体験版でもマルチプレイを楽しむことが可能で、 マルチプレイでしか遊べないミッション も用意されている. なお体験版は、PlayStation Storeでも7月28日より配信予定だ. また、公式モバイルサイトも本日オープン. オフィシャルブログ、オフィシャルコミュニティが開始され、公式Webサイトともリンクしているので、Web、モバイルの双方からチェックすることが可能だ. オフィシャルブログの1回目は、加藤正規プロデューサーのコメントが掲載されている. 体験版をプレイしたら、コミュニティに書き込んでみよう.