PING-PONG矢掛スタジオ

中級者、初心者の方でも解りやすい技術論、動画を紹介しています、年配者も新たな技術に挑戦する練習場です。

バックハンドが決め手?

2019年10月06日 | 卓球

明日の7日(月曜日)は10月のKスポーツ杯ミックスダブルス戦です・・・ほぼ仕事をリタイアした卓球人の、お楽しみ大会です<<笑>>   

今年65歳の私でも去年の12月から参戦し始めてまだ1年弱です・・今でも目標は瑛子さんの上達です・・男子は忍耐、折れない心、百選錬磨の技・・が試されます 

私自身は裏面の出来が良くなると・・しだいにミックスダブルスの勝ち方の内容が良くなってるような気もします・・勿論、県大会、年代別のダブルスも以前とは比べ物になりません・・今の卓球は年配者でもバックハンドの出来・・なんでしょうか 

 

第22回 Kスポーツ杯組み合わせ https://ameblo.jp/ksports2018/

 


申し訳ない

2019年10月06日 | 卓球

一夜明けて・・森君の試合の様子を再度、確認 

試合中は相手のドライブに対してのブロックが・・ほとんど返球できてないので力を抜きインパクト時にラケットを手首で動かさない様にとかアドバイスしてたんですが 

長いロングサーブとか横、上回転系のサーブからの展開は自信がないと言ってたので、動画をよく観てたら・・確かにタイミングの速いバックハンドでのレシーブ、フォアハンドでのフリックをされると間に合ってません  

・・練習に来てる間に、速いタイミングで多球練習とかを森君は全くやってなく・・矢掛のメンバーだと、そんなに速くない実戦だけの練習でピッチの速い卓球に対する対策もなく・・調整の失敗的な感じで・・申し訳なかったです 

やっぱり今の高校生、中学生はピッチが速いです・・残念 

 

・・・ブログファンの方とお話してて・・ひょっとして・・ブログの動画だけ鑑賞されてるかもしれないので・・・・できればチャンネル登録お願いします・・

 

 YouTube ping-pong矢掛スタジオ https://www.youtube.com/channel/UCXHwp18Ou9PSCCcuREgCzOg