ぴかしのホビーワールド

乗り物は何でも大好き!フルビッターのブログです。

(79)デリカミニにウインドフィルム貼付け

2024年05月16日 06時20分00秒 | 日記

デリカミニにウインドフィルムを貼付けます。

もともと、プライバシーガラスなので薄っすらと色がついていますが、外からは丸見えです。


プライバシーと防犯のためにスモークフィルムを貼付けます。

貼付けるのは、3M製の断熱フィルムで透過光率8%のブラックです。


まずは、リアから貼っていきます。

最初にガラスをきれいに拭きます。

中性洗剤を少しだけ入れた水を霧吹きで吹付け、フィルムを貼付けて位置合わせをします。


中心部から外側に向けてへらで水を抜いていきます。


電熱線で重ねると合わせ目が目立ちにくいです。


ヘラはハッピークロイツを使用しています。


クォーターガラスの貼り付け前。


貼り付け後。


スライドドアは窓が開くので、ちょっとコツがいります。

窓を少し開けて上の位置を決めて、ズレないように水を抜きます。


貼り付け後。

下の方に水分が残ってしまいました。

空気が残ってしまったら、なんともなりませんが、水分が残っていても少しづつ蒸発して消えていきます。

フィルム貼り付け後は、フロントドアと比べて分かるように、リアドアは真っ黒けです。


初めてのDIYする人は、失敗するかもしれないから、失敗しても大丈夫なように安めのフィルムを購入すると思います。

しかし、これは正解ではありません。

なぜなら、安いフィルムはペラペラなので貼るのが難しいからです。

ある程度、高額なフィルムは厚みがあり、シワになりにくく貼りやすいのです。

ちなみに業者に依頼すると、フィルムの種類にもよりますが、軽自動車で30,000~40,000円ほどします。

DIYなら3,000円ぐらいからありますが、有名メーカーの8,000円ぐらいのものであれば貼りやすくなります。(道具は別途必要です)

失敗したら再購入になるので、DIYにするか業者に依頼するかは、よく考えてください。