ポレポレ隊が行く! 

ようこそポレポレワールドへ!
家族で歩いた山の報告です。
  ◆ポレポレとはスワヒリ語で 「ゆっくり」 の意。

▲駅から歩ける展望の山  甲州高尾山  <その4>

2008-02-14 08:00:00 | ▲2008年山行報告

 

               <その3> からの つづき

そうと決まったら山ごはん!

お腹空いた~!

でも隊長が ここじゃなくて ちょっと戻った場所で食べたいと。

よおし。 棚横手行けなかったし ごはんの場所くらい選ばせてあげる。

でも ちょっと待って。  そんなに下に行くと帰りが大変だってば。

しかもルート逸れてるし。

もうちょっと戻ってきて。

 

 

 

 

 

 

 

場所も決まり早速ごはんと参りましょう。

隊長と副隊長は久々ラーメン。 

 

 

 

 

 

 

 

弱足隊員は 昨晩の我が家のおかずだったロールキャベツを持参。

一日経つと また味がしみておいしいのだ。 

楊枝に気をつけて食べないとね。

 

 

 

 

 

 

 

だーれもいない場所を貸しきって こんな感じで食べてました。 

 

 

 

 

 

 

 

さて! 今度はデザートいきます。

まず牛乳を温め、 

 

 

 

 

 

 

 

その中に 小さく割ったチョコレートを 少しずつ加えていきます。

ゆっくりかきまぜながら 弱火でね。 

 

 

 

 

 

 

 

そう、チョコレートフォンデュでした!

バレンタイン大作戦。

ウフフフフ。 オホホホホ。

おいしくて思わず笑っちゃう。 

いちごよりバナナの方がおいしいね。

そういえば縁日でチョコバナナって売ってるもんね。

 

 

 

 

 

 

 

お山でチョコレートフォンデュ。

これ最高! またどっかでやろうっと。 

 

 

 

 

 

 

 

余ったチョコに牛乳を混ぜて温めれば

ホットチョコレートの出来上がり。

これまたグー! 

隊長がほとんど一人で飲んじゃった。 

 

 

 

 

 

 

 

さて、お腹がいっぱいになったら

今度は五感全部をいっぱいにしよう。 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回の伊予ヶ岳では会えなくて残念でした。

でも今日はあなたに会えてよかった。

本当に本当にうれしかった。

 

 

 

 

 

 

 

さ、戻るよ。 

 

 

 

 

 

 

 

来た時と同じように 下って上って平らになって・・・を繰り返すわけですが

ここで隊長と副隊長から提案。

途中まで林道を通って行こう。

その方が絶対に早いよ。

ちょっとズルしちゃうみたいだけど 

違う景色が見られるかもしれないから弱足隊員も賛成しました。

いや、実はその方が全然楽だからさ・・・。

 

 

 

 

 

 

 

雪の上を無理やり林道めがけて下りていきます。

ここで全員が尻餅つきました。 

 

 

 

 

 

 

 

着地成功。 

 

 

 

 

 

 

 

全然雪がない所と けっこうある所と。 

 

 

 

 

 

 

 

ストックで遊びながらテクテク歩きます。

 

 

 

 

 

 

 

左手はずっとこんな景色。

そして行きに歩いてきた稜線も全部見える。 

 

 

 

 

 

 

 

ごはん食べたあと、怖いから一人だけお守りアイゼンつけちゃった。

途中からまた山道に入るので えーいこのまま歩いてしまえ。

だから一人だけ雪の上。

 

 

 

 

 

 

 

ここから甲府盆地を見ていると 

なんか天下取ったみたいな気持ちになる。

じゃあ、今日の私は三条夫人・・・・!?

いや、彼女は悲運の人だから やっぱり油川夫人にしておくか。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

そんなバカな妄想しながら歩いていると 無線アンテナの立つ分岐に出ました。

ここからは行きに通った道を戻ることになります。 

 

 

 

 

 

 

 

雄大な景色の中グングン下って行きます。

 

 

 

 

 

 

 

靴紐を直す隊長の後ろにも絶景が。 

 

 

 

 

 

 

 

上ってくる時は振り返らなくちゃ見えなかった景色が

今度はただ歩いているだけで全部自分のもの。 

 

 

 

 

 

 

 

眺めのいい場所で止まってる二人を抜いて

めずらしく先を歩く弱足隊員。

 

 

 

 

 

 

 

 

あら、見てたのね。 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっとだけ赤岳も見える。 

金峰山も乾徳山もみんな元気かーい!

粉砂糖の景色が午後になって ますますボンヤリしてきた。

誰かさんのボンヤリ加減とよく似てる。

この粉砂糖が春になると 桃の花でうっすらピンクに染まるんだって!

それもまたきれいだろうなあ。 

 

 

 

 

 

 

 

 

一人で休憩。

一瞬だけソロ気分。

 

 

 

 

 

 

 

もうきちゃったか。 

ソロ終わり。

この辺りは火事の焼け跡が 一番痛々しい場所でした。 (行きも書いたっけ)

 

               <その5> へ つづく・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る