
弊社は世間の休日とは一切関係なしに働かされるところで、
先日のお盆も例外ではなかったんですが、
それでも週休二日は(一応)保障されているので、
先週末は数人の同僚が、故郷や避暑地で休暇を楽しんできた模様。
今、わが編集部はお土産のお菓子で溢れかえっています

そして…やっぱり必ず一人は居るんですよね、
いやげもの買ってくる人って。

(自分は棚上げ)
問題のブツは、表題と写真の通り「ジンギスカンキャラメル」。
買ってきたのは、北海道出身・コンピューター室のGさん。
一番最初に手をつけたのは、編集部きっての大食漢・Hさんでした。
数々のフードバトルを戦い抜いてきた猛者で、
何でも美味しそうに食べる彼が、一粒口に入れただけで渋い顔→涙目。
あまりにも凄い表情に却って興味を惹かれて次に手を出したのは、
何を隠そうこのワタクシ・不肖ぴえもんてだったんですが…
いやもう、シャレにならないマズさでしたよ

食べる前からかなり危険な香りがしましたが(仄かにニンニク臭w)、
キャラメルのベタ甘さに焼き肉のタレの後味が、
口の中で不協和音を奏でておりました。

しかも、口直しにお茶飲んだりガム噛んだりしても、
この後味が中々取れない…ひ~ママ助けてっ、お口が臭いよ~(爆)。
こんな二人の様子を見て他の皆が敬遠、一向にキャラメルの数が減りません。
その一方で「食べ物を粗末に扱ってはいけない。捨てるなんてもっての外」
という思想に囚われている編集部一同、考えあぐねた末、
罰ゲームの小道具として扱うことに。
ルールは簡単で、校了~新聞発行までの間に、どんな些細なものでも、
何かしら仕事でミスをした人が、一粒ずつ食べていく…というもの。
お陰で今週の新聞制作日には、いつにも増して緊張感が高まりそうです…

まるで、あちきが「焼きおにぎり飴」食べせせられたときみたい。
「たこ焼き飴」は完全に拒否ったケド。
てゆうか最近までそんなものがあるなんて知らなかった。
かぼちゃキャラメルはおいしいんですよ。
でも、ジンギスカン、噂には聞いてましたがそんなにまずいんですか~~
そんな毛虫みたいな扱いされてるキャラメルを一番に食べた豪食家もすごいですけど、2番目に手を出したぴえさんもすごい・・・
さすがぴえさん!!!かっこよすぎます!!!
では3番目はあたしが・・・!
でも食べてみたくなりますよねえ。そんなまずいものって食べた事ないですもの
食べてみたい!
すげーであります!一つだけ11月までとっといてもらえないでありますかねぇ。。うちも何かイヤゲあればもっていきますわ~
ビールキャラメルのほうもすっごく気になる
まずいの食べると、
どうやったらこんなまずいものを商品化できるんだって、逆に感動すら覚えるよねぇ~
しかも、スナック菓子ならまだしも、
なぜキャラメル?
商品開発の人に聞いてみたーい
甘いものならまだしもよりにもよって肉の入ったジンギスカンをキャラメルにするその根性に乾杯
あ、そのためのビールキャラメル?
最近は、なんでもソフトクリームになんて流行ってるけど・・・イカ墨ソフト、くらげソフト・・・などなど!
きっと日菜ちゃんが帰ってくるまでは持つでしょうよ!!!
そして今夜も
焼きおにぎり飴は、しょうゆ飴みたいな感じかな?
それなら何とか耐えられそうだけど…
たこやき飴は、想像つかんなぁ…
さぁさぁ、新設ブログのネタのために
食べてみるんだっなちさん!(←他人にやらせる
>マキリナさん
そうでした、北海道ご出身でしたわね
かぼちゃキャラメルは美味しそうですね~
ジンギスカンキャラメルは、食べている時も
キツイですが、後味が本当にスゴイ…
でも、一度は試しに食べてみるのもいいかも~
マキリナさんも、地元のお友達から送ってもらって、
職場で分け合ってみるって、どうでしょう?
>日菜さん
あはは、食べてみたい?実は罰ゲームでも
あまり消化できてないみたいだったから、
まだ余ってるかなぁ…
>まぁこさん
先にも書いたけど、ジンギスカンキャラメルの真髄は
後味にあります(爆)。試食の時には、
歯磨きセットをご用意下さいませね
ビールキャラメルは、ビール酵母を
ヨーグルトキャラメルに混ぜ込んだみたいな味で、
特別美味しくはないけど、ジンギスカン食べた後だと
ほっとしますw
>takeさん
逆バージョン(辛くあるべきものに甘いもの)で、
「イチゴ味の魚肉ソーセージ」なんてのも
最近売り出し始めたよ~。本当にネタ開発よねぇ
まだ食べたことないけど、テレビのインタビューで
お子様が「美味しい」なんて言ってたから、
案外いけるのかなぁ…
>喜代子姉さん
ソフトも最近は色々あるよね~
でも、ジンギスカンソフトは(あったとしたら)
ちょっと勘弁…
送ってくれたら、ヤツにやりますよん
そんときは箱もくらさい
関西人失格よ~(←偏見)。
ま、どうしてもと言うなら、
その友達の方を実験台にして
レポートよろしこ☆