
今回の東日本大震災では携帯会社各社が通信障害になり
安否確認ができず困った方も多い筈。
それでもdocomo同士は通話もメールも割りと繋がりやすく
地震が起こった11日の夕方に岩手の友達へメールを送ったところ直ぐに返信がきて無事であることが確認できた。
ところが同じ携帯会社でないことが問題なのか、docomo以外の携帯会社が繋がりづらいのか分からないけど
通話は繋がらないしメールも届くまでにかなり時間がかかっていた。
私はdocomoを利用しているが主人はsoftbank。
携帯会社が違うからなのか全く通話ができない状態。
主人が私に送ったメールは35分遅れで届き、メールよりも主人の帰宅の方が早かった。
予想だにしないほどの大きな地震だからやむを得ない部分はあるのだろうけど
大きな災害だからこそ安否を確認したい。
沢山の機能よりも確実に繋がる携帯電話こそが携帯としての意味があるような気がする。