2月が終わって少し気が楽になった。
今も出勤前、少し憂鬱な気分になりながらブログを更新している。
2月の後半は体操教室の企画があり、本当に大変だった。
そのおかげでパワーポイントの使い方が少しわかったけど。
昨日は休みで久しぶりにゆっくりできた。
また一つ区切りが付くと、色々なことが頭をよぎる。
これからどうしていけばいいのか。
フェイスブックで知ったが、知り合いの税理士が近々開業するのだという。
また話聞きたいな。
2月が終わって少し気が楽になった。
今も出勤前、少し憂鬱な気分になりながらブログを更新している。
2月の後半は体操教室の企画があり、本当に大変だった。
そのおかげでパワーポイントの使い方が少しわかったけど。
昨日は休みで久しぶりにゆっくりできた。
また一つ区切りが付くと、色々なことが頭をよぎる。
これからどうしていけばいいのか。
フェイスブックで知ったが、知り合いの税理士が近々開業するのだという。
また話聞きたいな。
仕事終わりはやはり気分が晴れる。
仕事でのやりがいは、自分が考えたことが思い通りの結果になることだ。
今日はそれがあった。
入院患者さんの膝に水が溜まっているのはわかるが
はたしてそれが何CCなのか?
院長に何CCたまっているか、を申告する必要があるゆえ、
的外れのことを言うと大目玉をくらう、
というより外れすぎると患者がかわいそうなのである。
正直、直感ではあったが、35CCくらいかと推定し、
実際、関節穿刺しその実量を測ってみると・・・
32CC!!
意外と近い数字やん!とテンション上がりました!
小さなことではあるが、そういうことにやりがいがある。
治療は技術だけでなく、思考能力の方が大事だと思う。
技術も当然大事だけど、方針が間違えては逆効果にもなりかねない。
正しい知識、判断がなにより大事だと思う。
最近は専門学校から実習生が来ている。
昼休み起こったことなのだが、普通に会話をしていたら
急に実習生の女子が泣き出した。
感極まったなのか、何を感じ彼女は泣いたのか・・・
人はいろいろだと思った・・・
今、悩んでいることはプレゼン・・・
2月末に一般者向けに体操教室を開くのだが、難しい・・・
なによりのストレスは事前に院長や上司、先輩たちに自分の発表を
聞いてもらいチェックを受けなければならないということだ・・・
どんだけこれに時間を割いて考えているのだろう・・
すごくストレスだ・・・
今は16日・・・これから2週間は休みはないだろう・・・
考えるだけでぞっとする・・・
早く発表過ぎ去ってほしい。
2年前、学校のクラスメイトが学会のために5分の発表を
半年かけて行っていた大変さを思い出す・・・
なんか休みも相変わらず不安がよぎって休めない・・・
頭の中では独立の想いが日に日に強くなってきた。
最近、ある整体師(PT資格所持)の動画をよく見ている
フジイショウゴ氏の動画だが、なかなか勉強になる内容だ。
話は変わるが、
一昨日は久しぶりに宮崎と会った。また一段と太っていたが元気そうだった。
以前より感受性が豊かになっている印象を持つ。
今回は残念ながら案内できなかったカレーうどん店「まんてん」は次回案内する。
今の悩みを彼に打ち明け、プレゼンについての知識を授かった。
やっぱり教師だけあって説明の仕方は上手だった。
そして、自分の無力さを思い知り凹んでしまった。
気持ちがなかなかテンション上がらないが、頑張るしかないなぁ。
もうすぐ出勤の時間やし、コーヒー飲んで準備します。
明けましておめでとうございます。
去年を思い返すと、すごく大変だった。
去年の今頃は国家試験の勉強でいっぱいいっぱいで、
なんとか試験に合格。
4月からは甲子園の整形外科で働き出した。
仕事は得れることが多いが、ついていくのが本当に大変で
ストレスが溜まる毎日だった。
それでも整骨院で得れない知識や経験を得れることは大きい。
相変わらず、暗い内容ばっかりやな・・・
今はNHKのNEXT WORLDという番組を見ている。
30年後、2045年の世界はどういう世界かをシミュレーションしてくれる。
今、注目されている人工知能。それと共有して生きていく世界。
自動端末を腕につけて、音声ナビで行動を促すような世界。
人工知能の凄さは膨大なデータからの未来予測システムであるという。
あらゆる物事に対してそれが働く。
恋愛の相性確率から犯罪発生場所、市場のヒット確率とか・・・
なんでも確率、確率・・・・・弁護士や税理士も不要になる時代・・・・
恐らく、そんな世界に変わってしまうんだろう。
常に自分の近くに秘書が付いてくれている感覚なんだろう。
今でも常にスマホを見ているような生活がますますひどくなるんやろうな。
そんな時代でも、価値のあるもの、続いているものはなんやろう?
ナビを促されても決めるのは結局は、自分の意思。
機械にできなくて、人間にしかできないこと・・・
機械をうまく使いながら、人間の能力を最大限に引き出すことが求められる。
今日は午後出勤。
相変わらず元気が出ない。
とりだめたテレビ番組は既に容量がいっぱいで全然見てなかったなぁ。
もはや見る気もしない・・・
そして出てきたのは気持ちの変化。
地元に戻ろうかと考えている。
ずっと今の職場にいる自信は今はない。
だから、いつ辞めてもいいやくらいの気持ちになり、開きなおってきた。
ただ辞めるのはもったいなく
12月のボーナスもらってからとか
もっと外傷の処置の仕方を学ぶとか
入院患者を受け持つとか
それらを果たしてからかな。
独立のことも頭の中に描いている。
ひとまず辞めたら短期の海外留学か旅行したいなぁ。
今月でまたナースが一人辞める。
そして上司である柔整師の先生も。
9月入ってから、やたら近い人との別れが多い。
昨日、大学時代の友達と8年ぶりに再会した。
彼は国際文化学部として、しっかりとした英語を身につけてオレとは正反対にグローバルな人だ。
同じ年やからか共感できる悩みも多いし、違う業界の話を聞くのもおもしろい。また色々な旧友と会っていこうと思う。
結局、彼女とは別れ、精神的にきつかったが、徐々に立ち直ってきた。
そして結婚というものにやたら憧れる今日この頃。
でも、留学にも興味深くなってきた…
結局、現実的に今の仕事を頑張ってスキルアップさせます。
現実逃避の末、DSのFFⅢと介護ソフトを買った。
最近は悩みがつきない。
9月になって特にやばい…
今日は日曜出勤のフィットネス業務の日だった。
血圧を測ってほしいと言われたが、機械式でなくひ古いマンシェットしかななかったために結局測り方はよくわからなかった…なんか医療人として失格な感じした
悩みと言えば今、付き合ってる彼女とうまくいっていない。 もし別れたら何年後かには京都に帰ろうかな。でも結婚後のことを考えるときっと大変なんやろうな…
疲れてるからか、全然勉強する気起こらん…
ゲームとかやりたくなってきた…DSのFF4月の帰還(確か)が欲しい…
毎週金曜は早朝カンファレンスがある。金曜が休みが多いオレはそのカンファを出てやっと休める。毎回、カンファで色々な症例が発表される。その際、院長から質問を色々される。うまく答えられず自分の知識不足を思い知らせる。ほんま全然わかってない…
画像所見がしっかり分析できるようにならなあかん…レントゲン、MRIの読み方
それ以前にもう一回、解剖の勉強をしなあかん。今日はカンファの後、寮に帰ってひたすら寝てた…
気づいたら15時…
今から梅田行って本買いに行こう。
8時半からは先輩たちとギプス外来の練習行く。
なかなかゆっくり休めないな
ミスをするとなぜか連鎖的に重なってしまう
結果、上司から信頼をなくして評価が下がる…
自分を許せなくなる。不安になる。疲れ果ててしまう
休みも不安が襲う。
先輩たちも認められなくて、やりきれない思いや苦労があったんやろうな…
でも自分が悩んだり苦労さしてる分は周りには伝わらない。
だから、結果を出して信頼してもらうしかない。
今日は大学時代の友達と呑む約束していたが、
予想外の残業で結局キャンセルに…
すごくやりきれない…
自分で選んだ道やから後悔したくないが、思っていた以上に大変でしんどい職場や…
とりあえず今から実家帰ってゆっくりしよう
今日は午後出勤。
出勤までのこの時間が嫌だ・・・・
昨日はゴルフだった。
ゴルフ自体は楽しいが、人間関係には気を遣う・・・・
何が気持ちを沈めているのか。
最近は目先の仕事にいっぱいいっぱいで
気力が沸かない・・・
わからないことだらけで不安や。