国家資格への挑戦

日々の想い

社労士指定講習研究課題

2015-12-30 08:46:15 | 社労士
おはようございます。

今年も今日と明日で終わり、新年を迎えます。
合格された方は、例年とは違いすがすがしい新年の始まりですね。

新年のお祝いと、合格のお祝いと、新しい人生の始まりに心から
お祝いを申し上げます。
これも皆さんが何かを我慢し精一杯頑張ったから得られた結果だと思います。
だけど勝ち取った合格は、家族や周りの人々の理解と応援があったからと感じておられると思います。

そっちのほうが、合格という事実よりもこれからの人生で貴重で大切な
経験かもしれないですね。

では本題の実務研修です。
事例が与えられその事例に対応する書類を作成するという課題です。

まさに実務研修で、経験のない人は「どうしよう?」という状態です。
まあ実務従事者はどうってことない内容なんでしょうね。
しかし経験のないものにとっては・・・

経験すればすむ話ですから悩むことはないと思います。
その時間を別な有意義な時間にあててほしいです。

全部で29ほど事例がありました。
事例の内容が変わっているかも知れませんが、内容をみて参考にして
もらえればと思います。次回から報告させていただきます。

自分が使った参考書を紹介すると、日本法令の「図解 労働・社会保険の様式・手続 完全マニュアル」を参考にしましたけど、連合会から送られてくる図書だけで対応できると思います。


事務指定講習について

2015-12-17 07:46:51 | 社労士
一年が過ぎるのは早いものです。

今年、合格された皆さんで実務経験がない人は
事務指定講習を受けられるんでしょうね。

内容は「通信指導過程」と「面接指導過程」と
なっています。

「通信指導過程」は、課題がありその課題に対し
必要書類を作成するという、まさに実務研修でした。

試験で勉強した内容とは一味も二味も違って
必要書類に何が必要なのか全く分からない状況でした。

考えても分からないものは分からないです。
事務所に勤務して実務を担当している人に聞いて
書類の作成をしました。

今年、指定講習を受けられる方も悩まれると思うので
「必要な書類名」については整理して書いていこうと
思います。


簿記3級を受けます。

2015-12-08 15:40:17 | 簿記
来年2月の3級の試験を受けます。

従前の合格率は40~50%で141回は
30%程度みたいですね。

70%正解すれば合格みたいで全体で人数調整
をしていないのだろうから、今回は問題が
難しかったんでしょうね。

142回も難しいんですかね。

おそらく商業高校の生徒さんも受けるの
だろうから、生徒さんの合格率は
高いだろうし仕事で全く経理とか
したことのない自分は合格するのは
難しいかも知れないと思い出しました。

だけどまだ3ヶ月あるので頑張ってみます。



記事のタイトルを入力してください(必須)

2015-12-02 08:40:38 | 簿記
おはようございます。

今回、初めて簿記に挑戦してみようと思ってます。
以前、簿記を勉強しようと思ったことがあったけど
自分にはあわないと思ってやめたことがあります。

いろんな事に挑戦しようと思って塾に申し込んで
授業を受けたけど、自分にはとっつきにくい内容
で疲れます。

生徒は4~5人しかいないので、休めないし少し
後悔しています。
だけど頑張ってみます。

仕分けも、なんでこれが貸方なのと思い出すと
頭の中が混乱していらいらしてしまいます。

単純に覚えればいいんだろうけど、自分の性格が
じゃまして前に進めません。

でも我慢して・・・