スイートポテトを作りました。
最近ね、焼き菓子をよく作るの。
先週は、シナモンをちょっと入れすぎて、予想以上に大人の味になってしまったチョコマーブルクッキーやマドレーヌ、その前はオレンジケーキ!何か楽しくって
私の妹がお菓子とパンのお教室をしているから、道具は揃ってるし、見よう見まねでね。
でも血は争えない。私もお菓子作りが好きみたい
お友達の「美味しい」の一言を聞くと、疲れも飛ぶね
あげても唯一、反応なしのキミ、ちゃんと食べてるの
私の場合、仕事終わってから作業するから、寝るのはいつも2時過ぎになっちゃうけど、それでも疲れないの。
そしてこれが、最新作の「スイートポテト」カタチは・・・だけど、とってもクリーミーで好評でした。ド素人の私が作れる位、誰でも簡単にできるレシピをご紹介します

<材料>
サツマイモ中2本(750gくらい)
溶かしバター120g
お砂糖100g
生クリーム60g
卵黄3
コーティング用の卵黄1
バニラエッセンス少々。私はあの香りが得意でないので入れません。バニラビーンズは好きなんだけどね。
あと、仕上げをカップに入れるか、皮付きにするかはお好みで。今回私は皮付きと一口タイプの2種類つくりました。
<手順>
1.サツマイモに火を通す。今回はオーブン(250度)で焼き芋に。
レンジや蒸してもOK。大きさによるけど、レンジであれば12~3分かな?
皮付きにしない場合は、サツマイモを輪切りにしてチン!すると時間短縮。
2.火が通ったサツマイモの中身を取り出します。暑いのでやけどに注意してね。
3.まだ熱いうちにサツマイモを潰します。
私は半分を裏ごし、疲れたのであとはフードプロセッサー。
最初からフードプロセッサーでもOK。
おイモのゴロゴロ感を出したい場合は全部潰さないでね。
4.3に上記で紹介した材料を順番に入れ、混ぜます。
この段階でもし甘みが足りなければ、お砂糖をちょっと足してください。 味見のつもりが、スプーンでゴソッとすくって食べてしまうくらい美味しい。
焼いたら・・・と想像すると待ちきれない。
5.整形し、卵黄でコーティングします。整形は、皮に戻しても、
カップに入れても、そのままでもお好みで。
6.焼く。大きさにもよるけど、180度で15分くらい。
既におイモには火も通っているので、焦げ目がつく位で。
1時間ちょっとで幸せな気持ちになれますよ
皆さんも秋の夜長を楽しんでください。
今週末はオレンジピールチョコかマドレーヌを作ろうかな。
最近ね、焼き菓子をよく作るの。
先週は、シナモンをちょっと入れすぎて、予想以上に大人の味になってしまったチョコマーブルクッキーやマドレーヌ、その前はオレンジケーキ!何か楽しくって
私の妹がお菓子とパンのお教室をしているから、道具は揃ってるし、見よう見まねでね。
でも血は争えない。私もお菓子作りが好きみたい

お友達の「美味しい」の一言を聞くと、疲れも飛ぶね

あげても唯一、反応なしのキミ、ちゃんと食べてるの

私の場合、仕事終わってから作業するから、寝るのはいつも2時過ぎになっちゃうけど、それでも疲れないの。
そしてこれが、最新作の「スイートポテト」カタチは・・・だけど、とってもクリーミーで好評でした。ド素人の私が作れる位、誰でも簡単にできるレシピをご紹介します


<材料>
サツマイモ中2本(750gくらい)
溶かしバター120g
お砂糖100g
生クリーム60g
卵黄3
コーティング用の卵黄1
バニラエッセンス少々。私はあの香りが得意でないので入れません。バニラビーンズは好きなんだけどね。
あと、仕上げをカップに入れるか、皮付きにするかはお好みで。今回私は皮付きと一口タイプの2種類つくりました。
<手順>
1.サツマイモに火を通す。今回はオーブン(250度)で焼き芋に。
レンジや蒸してもOK。大きさによるけど、レンジであれば12~3分かな?
皮付きにしない場合は、サツマイモを輪切りにしてチン!すると時間短縮。
2.火が通ったサツマイモの中身を取り出します。暑いのでやけどに注意してね。
3.まだ熱いうちにサツマイモを潰します。
私は半分を裏ごし、疲れたのであとはフードプロセッサー。
最初からフードプロセッサーでもOK。
おイモのゴロゴロ感を出したい場合は全部潰さないでね。
4.3に上記で紹介した材料を順番に入れ、混ぜます。

焼いたら・・・と想像すると待ちきれない。
5.整形し、卵黄でコーティングします。整形は、皮に戻しても、
カップに入れても、そのままでもお好みで。
6.焼く。大きさにもよるけど、180度で15分くらい。
既におイモには火も通っているので、焦げ目がつく位で。
1時間ちょっとで幸せな気持ちになれますよ

皆さんも秋の夜長を楽しんでください。
今週末はオレンジピールチョコかマドレーヌを作ろうかな。