Sweet pea

何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると

キッチンラックにワクワク

2013-01-22 | 日記

ず~っと長い間探していたものがある

それはキッチンラック

もう20年以上使っていたのはこんな形

ごく普通のスチール製

使い勝手がよかったので同じようなものがほしかったのだが

今のはほとんどが下に米びつがついている

付いていなくても真ん中にしきりがある

 

いろんなお店で探したり、ネットで検索していたけれど欲しいのが見つからなかった

でもちょこちょこ見に行くブロガーさんのところで紹介されてたラックのサイトに行ったら

ピッタリサイズのものが・・・

木製の棚1枚

スチールの棚が2枚

上にも小さな棚が1枚

ただし扉はなし

 

でもお値段も7980円(送料込)だし

そう長く使う予定はないので即買い

(同じようなのを〇〇ックというメーカーで組み立てたら3万円近くかかるもの)

がんばって組み立てましたよ~

もの置く前に写真とればよかった~

 

レンジの位置がさがることで、使いやすくなったし

上にも棚があってものもおけるし

真ん中の段はスライドするし

何より圧迫感がない

 

ただし全部丸見えなのでこれをどうするか??

もう頭の中ではどうするか決まってるんだけど

いつ買いにいけるかな??

 

でも何かが一つ新しくなると周りをきれいにしようとして

抜きもそうじもどんどん進むような気がする

だって、レンジの下にあったものほとんど処分できたし(笑)

なんで今まであったの??って言われそう


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« できたよ~ | トップ | 雨の日は・・・ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すっきりしたね (ko-chanママ)
2013-01-22 07:02:00
今まで置いていたものは全部処分?
定位置が別に決まったのかしら。

見せる収納もいいね。
新しいものはきれいで、うれしい。

私も年末に冷蔵庫と食器棚の間の隙間収納棚を、買い替えたよ。
私は、見せる収納がうまくいってなかったので、反対に、扉と引き出しの収納庫に。

今日はゴミの日。
火曜日は台所の処分品を。
昨夜、賞味期限切れの食料品や、食器をたくさん取りだしたよ。
毎回捨ててるのに、まだまだ捨てるものが・・・・

日曜日に義母が救急車のお世話に。
もうすぐ95歳なのに、介護保険のお世話にもならず、元気印なのだが。
左の手足ががまひ、ろれつがまわらず心配したが、無事に元気に。
一過性の脳梗塞らしい。
念のためにしばらく入院。

寒い時はいろんなことがおきるから心配ね。
ko-chanママさんへ (かずちゃん)
2013-01-22 08:42:15
コメントありがとうございます。
全部じゃないけど、お茶の缶とかあれこれ捨てましたよ。

雑誌を見ていると、見せる収納もいいなと思うけど、センスよくすっきりとできないし、やっぱり隠す収納が好きかも・・・

私も冷蔵庫掃除の日に捨てました。使い切ってるつもりでもついつい残ってる。
注意しなきゃね!!

お義母さん大変だったね。
我が家ももうすぐ97歳、だんだん手の力も弱ってきてます。
いつまでトイレに行けるかが問題ですね。
お義母さん、入院中にしっかりリハビリしてもらったら、もとにもどりますよ。

私たちもがんばらないとね!!
こんにちは~ (F)
2013-01-22 09:36:28
かずちゃん、ウチのレンジ台もかずちゃんが使っていたのとほぼ同じです。
これだとレンジの位置が高いので使いづらいんですよね。
今度のはレンジが使いやすそう。
ところで、かずちゃんは台所のゴミ箱どうしていますか?
皆さんどんなゴミ箱をどのように使っているのか興味あります。
以前記事にしていたら、ごめんなさい。
Unknown (くーねる)
2013-01-22 09:50:23
私もレンジ台 探し中なんです~♪
いいのが 見つかりましたね。即買いされるところが すごい!!
使いやすくなったのですね。そりゃ よかった。
大物を処分すると おのずと 中の物も処分になりますよね。
強制撤去すると 抜く決断も早い?
これ「抜き」の裏技かも~~(笑)

丸見え対策は どんなのかな?
楽しみにしています♪
Fさんへ (かずちゃん)
2013-01-22 10:09:26
コメントありがとうございます。
レンジ使いやすくなりましたけど、不思議なもので手が以前の高さのところに自然に行ってしまって(笑)

台所のゴミ箱??記事にした覚えはないですが・・・
普通のプラスチックのごみ箱が一つおいてあります

生ごみは三角コーナーを置くのがいやで、ビニール袋を流しにおいて入れてます。
人が来ないときは一日おいて、夜大きなゴミ袋に移動
恥ずかしながらそのゴミ袋が勝手口の前に停滞することもしばしば・・

空き缶や空き瓶は勝手口をあけたところに、入れ物がおいてあって、そこに入れて、回収日に出します。
くーねるさんへ (かずちゃん)
2013-01-22 10:16:24
コメントありがとうございます。
なんで今まで見つけられなかったのか??
幅が60センチあって、両サイドがふさがってなくて・・・っていう私の中の条件を満たしてくれるものに巡り合わなかったの。

隠せるタイプのものは、サイドがふさがってるし・・・・
ごんさんじゃないけど、ビビットきて即買いました。
正解だったと思います、今のところ(笑)

強制撤去は効果ありです。
実は廊下の物入れのリフォームを考えています。
えりmamasansさんちの物入れを参考に。
物の量より、奥行きの問題ですごくストレスになるので
少しでも若い間に使い勝手のいいようになおしたいな・・って。
まあ、お値段しだいですけど~
私のへそくりでできるかどうかが問題です。
Unknown (146きつつき)
2013-01-22 13:16:06
>そう長く使う予定はないので即買い
え~借り置きでこの値段? お気に入りで即買いはわか るけど それとも次に使うところが決まっているのかしら

私はセンスがないので見せる収納ができないの
隠す!カクス!が必要なんですよ(笑)
新しいものになるとやはり抜きが加速しますね
スッキリきれいにしたい心理がグンとアップしますものね
きつつきさんへ (かずちゃん)
2013-01-22 20:07:30
コメントありがとうございます。
長くは10もはっていう意味ですよ(笑)
いつかキッチンもリフォームしなくちゃならないときが来ると思います。
もう築22年をすぎましたから。

私もセンスないので一応隠す収納で行きます。
まだまだものも多いけど、それなりに、把握はできてるつもりです。

でもちょっと新しいものが入ると本当にスイッチオンになりますよ~
Unknown (momsan)
2013-01-22 21:49:32
こんばんは^^

新しいキッチンラック、ピッタリサイズのものが見つかってよかったですね^^

私も、何かモノを買う時はピッタリサイズのものが見つかるまで探します!
妥協しないことにしていますよ。

抜きがどんどん進み、日に日にスッキリ暮らすことが
実現していきますね!
こうして刺激を受けると、私も頑張れる!

明日はどこをやろうかな~♪
momsanさんへ (かずちゃん)
2013-01-22 23:48:28
コメントありがとうございます。
私もいつかmomsanさんちみたいなステキな家に建て替えたいという夢がありますが
年齢的にも財力にも問題あり
リフォームさえ思うようにはできず・・・
それならせめてできる部分で新しいものを買ったり、プチリフォームすることで気分が変わるならそれもありかと・・・

昔は思いつきでものを買っていましたが、今は多少なりとも頭で考えてから買うようにしています。

ブログを通して、いい刺激が行ったり来たり~
知識も方法も学べるし~

明日は本通りだと玄関3回目
でも我が家もmomsanさんちも玄関はもうチェックだけでOKですよね









コメントを投稿