Sweet pea

何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると

七月大歌舞伎

2023-07-21 | 芝居・コンサート
昨日はここ数日とは打って変わって
凌ぎやすい1日でした
 
ようやく梅雨明け宣言も・・・
空は完璧に夏の空〜
 
そして午後から友達と待ち合わせて
歌舞伎鑑賞
 
お芝居の前に遅昼?早夕?
どちらともつかない食事を(笑)
くーねるさんのブログを見ていて
行ってみたかったお店
友達もブログを見ていてすぐに話は
まとまり、難波の一芳亭に・・・
 
春巻き定食をチョイス
 
 
春巻き定食なのにしゅうまいの方が
数が多い(笑)
しゅうまいで有名なお店なんですね
 
 
 
こちらでお腹を満たして向かったのは
道頓堀にある大阪松竹座
 
 
 
そして演目はこちら
 
先日来、歌舞伎界での色々な出来事に加え
かつてファンだった方々も高齢者の域に
 
なのでもう一度仁左衛門さんのお芝居を
見ておきたいなあと、ふと思い立って
歌舞伎好きな友達に聞いたらまだ行ってない
って事で話はすぐにまとまり・・・
 
遊ぶ話と食べる話はすぐまとまる(笑)
 
で、肝心のお芝居
仁左衛門さんの俊寛も最後のシーンは
圧巻でした
 
でも話としては吉原狐の方が面白くて
楽しめました
笑いどころ満載
 
おきち役の中村米吉さんもうまかったし
仁左衛門の息子さんの孝太郎さんも
よかったです
松本幸四郎・染五郎親子もね
 
世襲制とはいえ、親子三代
また兄弟で、同じ舞台に立つ
なかなかない世界
それだけに一般人にはわからない苦労が
いっぱいあるのでしょうね
 
息子や孫である彼らが押し潰されないで
成長していけるといいなと思いました
 
 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 恒例の感謝の気持ち弁当 | トップ | 痛恨のミス »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くーねる)
2023-07-21 06:36:53
まぁ、一芳亭に行かれたのですね。
難波に用事があるときに行くのがいいですね。
春巻き定食なのに、しゅうまいの方が多い(笑)
また行きたくなってきました。

お友達もブログを見て下さっているのですね、「嬉しいです」とお伝え下さい。

歌舞伎の世界は色々なしがらみも多いでしょうし、一般人にはわからない生活をされているのでしょうね。
昨今の猿之助さんの事など、今やっと明るみに出たけど、過去にはうまく消し去られた事件などもあるんだろうなぁ。

お友達といい時間を過ごされましたね。
歌舞伎って (ko-chan ママ)
2023-07-21 08:58:51
京都かと思ったら、松竹座だったのですね。

以前は、例会で前進座が歌舞伎を上演してくれていましたが、最近はなくなってしまいました。

歌舞伎通ではないので、仁左衛門さん、幸四郎さん、染五郎さんなど、名前は覚えているけれど、何代目とかで、変わっていくので、記憶の人とは違っているかもです。

薄焼き卵の春巻きは私も好きです。
春巻き定食なのに、シュウマイの方が多いって(笑)
お店自慢のシュウマイなのでしょうか。
最近は、海老シュウマイが好きです。
くーねるさんへ (かずちゃん)
2023-07-21 22:33:50
コメントありがとうございます
その定食もしゅうまいは必ず付いてるみたいですね(笑)

はい、伝えておきますね

昔から特殊な世界で、表にはでなかったいろいろなことがあったのでしょうね
女遊びも芸の肥やしと誰はばかることなくまかり通る世界だったのですから・・・

つくづく普通がいい・・・と思います(笑)
ko-chanママさんへ (かずちゃん)
2023-07-21 22:41:52
コメントありがとうございます
ふっと思い立って行ってきました
3階の席なので、かおもはっきりは見えなかったんだけど、全体の雰囲気はつかめましたよ

前進座も以前は歌舞伎の演目をやっていたけれど、最近はほとんどないですね

私も何代目・・・とか言われてもちんぷんかんぷんです
必ずしも長男がその名跡をつぐともかぎらないし・・・
例えば仁左衛門である孝夫さんも三男ですものね
片岡孝夫さんの頃に好きでよく見に行ってました
市川染五郎さんも今の染五郎さんのおじいちゃん(松たか子さんのお父さん)が好きでした

基本的に焼売はものすごく好きということもなく
焼売よりは餃子の方がずっと好きだし、卵春巻きは好きだけど、なかなかこれおいしい!!っていうのには出会えませんね(笑)
デパ地下でここの焼売が売ってるらしいですが、すぐに完売するらしいですよ

コメントを投稿