goo blog サービス終了のお知らせ 

peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

一関市山目字才天のベニバナトチノキ(紅花栃の木) 2012年5月26日(土)

2012年05月28日 | 植物図鑑

P2640078

P2640075

P2640067

P2640064

P2640062

2012年5月26日(土)、一関市山目字才天の民家の庭に植えられているベニバナトチノキ(紅花栃の木)が、ピンク色の花を沢山咲かせていました。

http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E141.7.2.030N38.55.43.010&ZM=&MT=%E4%B8%80%E9%96%A2%E5%B8%82%E3%80%80%E6%89%8D%E5%A4%A9&from=ocn_Default&SH=&sw=1 [一関市山目字才天の地図]

P2640065a

P2640068

P2640071

P2640072

P2640079a

ベニバナトチノキ(紅花栃の木) トチノキ科 トチノキ(アエスクルス)属 Aesculus×carnea

セイヨウトチノキとアカバナアメリカトチノキの雑種で、1820年頃より栽培されている。母親より小型で直幹、枝が多く広がる。花は紅色で長さ20㎝ぐらいの円錐果序につける。品種’ブリオティー’cv.Briotiiは、花つきがよく色が美しいので最近日本に普及し、公園木、街路樹として各地に植栽されている。栽培:繁殖は接木。花期:5~6月。[山と渓谷社発行「山渓カラー名鑑・園芸植物」&同「同・日本の樹木」より]

http://www.hana300.com/beniba.html [紅花栃の木(ベニバナトチノキ)]

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%8A%E3%83%88%E3%83%81%E3%83%8E%E3%82%AD [ベニバナトチノキ(Wikipedia)]

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/benibanatotinoki.html [ベニバナトチノキ(紅花栃)]

http://www.kagiken.co.jp/new/kojimachi/hana-benibana-tochinoki_large.html [ベニバナトチノキ(紅花栃の木)]

http://www.yasashi.info/he_00028.html [ベニバナトチノキの育て方(ヤサシイエンゲイ)]

http://www.geocities.jp/ir5o_kjmt/kigi/tochiben.htm [ベニバナトチノキ(紅花栃の木)]


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。