peaの植物図鑑

一関市厳美町のニラ(韮)2020年8月30日(日)


今年の3月で85歳の「後期高齢者」。花や木の実、特に山野草が好きで何時もデジカメを持ち歩いています。

コメント一覧

ニラ(韮)
最近は葉の幅が広い改良種が多く出回っていて、昔ながらの葉の幅が狭いニラ(韮)がほとんど出回らないので、ニラの卵とじが好きな妻は、狭い庭にこの葉の幅が狭いニラを植えています。
 数年前に「ムスカリ」の葉が混じっているのに気づかずに口に入れてしまったことがありましたが、とても苦くて吐き出してしまったので、何事なかったのですが、(良く観れば違うのですが、まぎらわしいものを)近接して植えてはいけないと思います。
ムーミンママ
可憐な花ですね。
韮に責任はないですが、数年前によく似た植物を採って食して食中毒になったとのニュースを耳にした事があります。
キノコもそうですが素人はよくよく気をつけないと駄目ですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「植物図鑑」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事