peaの植物図鑑

アメリカスグリ/グーズベリー

一関市東山町のアメリカスグリ
/グーズベリー 2009年7月20日



アメリカスグリ 果実は完熟すると赤紫色になる。



2009年7月20日(月)、一関市東山町長坂字久保&柴宿の柴宿団地
にある民家の庭に植えられているアメリカスグリが沢山実をつけていました。






アメリカスグリスグリ科 スグリ(リベス)属
Ribes hirtellum
スグリの仲間は、北半球を中心に150種ほどあり、日本にも10種程度が
自生している。欧米では果樹としての利用が盛んで、交雑や改良によ
っていろいろな品種が生まれている。果樹として栽培されているスグ
リには刺の有無、花や果実のつき方でカラント(Currant)とグーズ
ベリー(gooseberry)
の2つの系統がある。
カラントは刺がなく、花や果実が房状に多数つくグループで、フサスグリ
Ribes rubrum
ともいう。
果実が赤いアカフサスグリ(アカスグリ)や黒いクロフサスグリ(クロ
スグリ)R.nigrum
などが、この中に含まれる。
アカフサスグリの果実は美しいので、鑑賞用にも栽培される。
北ヨーロッパからロシアにかけて大々的に栽培されている。
グーズベリー gooseberryは枝に刺があって、花や果実が葉のつけ根
に1~3個つくグループで、スグリと総称されている。
セイヨウスグリ R.grossulariaとアメリカスグリ R.hirtellumがこの
グループの中心。いずれも落葉低木。

アカフサスグリは初夏に赤熟、クロフサスグリは黒熟する。それぞ
れ独自に改良が行われていたが、両者の交雑によってつくられた品種
も生まれている。いずれも生食用のほか、ジュースやジャム、ゼリー
などに加工される。
キング・エドワードⅦcv.King EdwrdⅦなどリベス・サングイネウム
R.sanguineum
の品種は美しいが、日本では高温多湿のため
栽培が難しい。
[栽培]容易であるが、カラント類はヨーロッパ、中央アジア原産のた
め、日本の高温多湿地では腐りやすいので高冷地、夏涼しい地帯で高
品質の生産ができる。
グーズベリーは北アメリカ北部産とヨーロッパ産があるが、
アメリカ産のほうがつくりやすい。品種により黒、赤、白色に熟す。
繁殖は挿木。[果期]初夏。
[山と渓谷社発行「山渓カラー名鑑 園芸植物」ほか]

今年の3月で85歳の「後期高齢者」。花や木の実、特に山野草が好きで何時もデジカメを持ち歩いています。

コメント一覧

トリトン
ありがとうございました。
http://blogs.yahoo.co.jp/nfpmp827
こんばんは。トリトンです。

グーズベリーの写真の使用許可をいただきありがとうございます。

さっそく紹介させていただきます。

そちらは一関市在住ですので、同じ岩手県人ですね。
北と南で距離はかなり離れていますが、同じ岩手県には変わりありません。

明日は雨が強そうですね。

一関は気温も上がりそうですね。

梅雨時です。ご自愛くださいな。

pea2005
どうぞお使いください!
「グーズベリー(アメリカスグリ)」の写真を使いたいとのこと、了解しました。どうぞお使いください。
トリトン
初めまして。
http://blogs.yahoo.co.jp/nfpmp827
こんばんは。
初めまして。岩手のトリトンと申します。

グーズベリーを検索していて、こちらのブログへ辿りつきました。

私も岩手県北部のK町(青森県八戸市に隣接)に住んでいます。

同じ、岩手県人でしょうか?

よろしくお願いいたします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

実は、お願いがあるんです。

スグリ(グーズベリー)の記事を書きたいと思っているのですが、あいにく近くにスグリの樹がないし、写真も持っていません。

そこで、厚かましいお願いなのですが、こちらの記事の写真を3枚(大きいもの)、お借りして記事を書かせていただけないでしょうか?

出典として、撮影者とこちらのブログ、記事も明記いたします。いかがでしょうか?

実は、今初夏の味覚シリーズの記事を書いています。

①サクランボ
②モミジイチゴ
③クワイチゴ
④グミ

そして、これに「スグリ(グーズベリー)」を書いたら
5部作として、ほぼ完成だなあと思うのです。

でも、私はグーズベリーの写真を持っていません。
そこで、こちらのナイスショットを紹介させていただきたいのです。

何とかお願いできないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

お返事をお待ちしております。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事