セグメントゲームズ

元ゲームプランナーという、しがない肩書きだけが取り柄のゲームブログ。生ラジオの告知が中心で、たまにテキスト対談を更新中!

PS3『ミッキーマウス キャッスル・オブ・イリュージョン』 インプレッション

2014年03月23日 21時05分23秒 | 【旧】購入・レビュー話
ディズニーキャラクターの作品を遊ぶなんて何年ぶりだろう…と思ったら、『キングダムハーツ』シリーズ遊んでいるので、そんなに前でもないですね(苦笑)




ミッキーマウス キャッスル・オブ・イリュージョン
対応ゲーム機 ―→ PS3・Xbox360(ダウンロード専用)
配信開始日 ―→ 2013/09/24
配信価格 ―→ 1,429円(税別)
ジャンル ―→ アクション
プレイ人数 ―→ 1人
CERO ―→ A(全年齢対象)

※2014年3月26日までセールが実施中。今作を500円(税込)で購入できますよ。




■====== 簡単なご紹介 ======■

1990年にメガドライブで発売された『アイラブミッキーマウス ふしぎのお城大冒険』のリメイク作品になります。
突如現れた魔女ミゼラブルにさらわれたミニーマウスを助けるべく、ミッキーマウスが不思議なお城の中を冒険します。フル3Dで描かれるディズニーらしい雰囲気や演出が、冒険を盛り上げます。


ゲームの流れを、ざっくりと説明します。
お城のなかに、いくつかの扉があります。1つの扉の向こうには、さらに3つの扉。その3つの扉に順番に入っていき、ステージを攻略していきます。
まあ、1ワールド3ステージって感じですね。3ステージ目はボスが待ち構えています。
ミッキーの体力が星の数で表示されており、敵に触れたり地面のないところに落ちたりするとダメージ。ゼロになると残機が減り、最初もしくは途中のチェックポイントからのスタートになります。

プレイスタイルは、2Dアクションと3Dアクションが混ざった感じです。
とある場面では、左右にだけ移動できる2Dアクションスタイルに。とある場面では、縦横無尽に移動できる3Dアクションスタイルになります。カメラが真横からの視点になると2Dアクション。ナナメ見下ろし視点になったら3Dアクションだと判断してもらえたら良いです。

|== ミッキーのアクション ==|
できるアクションは、移動、しゃがみ、ジャンプ、そして「投げる」です。
大抵の敵は、ジャンプで踏みつけて倒すことができ、敵を踏みつけた後は大ジャンプ。それを利用して高いところに移動することもできます。

で、各ステージには投げる用のアイテムが落ちており、拾った後で投げるボタンを押すことで、前方に投げつけて敵を攻撃できます。
消耗品なので、使い過ぎには注意を。

あと、水中で泳ぐ場合は、移動の操作だけで泳ぐことができますが、ジャンプボタンを連打すればさらに速く泳げます。

|== 宝石について ==|
新たなワールドの扉を開くためには、ボスを倒して特別な宝石を手に入れるだけでなく、各ステージに散らばっている小さな宝石を一定数以上集める必要があります。
この宝石は、いわゆるマリオのコインみたいに無限に登場するものではなく、配置されている場所と数が決まっているもの。一度取れば、そこには二度と出てきません。
全てのステージで、全800個。全部集めることができたら、何かいいことが…あるのかな?

|== トウガラシとトランプ ==|
いわゆる隠しアイテムですね。各ステージごとに、トウガラシもしくはトランプが1つずつ隠れています。
一定数獲得することで、ミッキーの新しい衣装が手に入るそうですよ。

|== ふしぎな像 ==|
これも一種の隠しアイテムです。獲得すると、お城に飾られます。


上で紹介した小さな宝石と各種隠しアイテムについては、各ステージの扉の前に立つことで、そのステージでの宝石や隠しアイテムの獲得状況を見ることができますよ。
また、一度クリアしたステージに再挑戦すると「タイムアタックモード」となり、ステージクリアにかかった時間が記録されることになります。



■====== partygameの感想 ======■

=良い  =まあまあ or ちょっと気になる  ×=悪い

◆=== 参考データ ===◆
 購入した対応機種 ―→ PS3版
 購入価格 ―→ 500円(税込/セール期間中に購入)
 プレイ内容 ―→ シナリオクリア(小さな宝石は600個ほど)
 シナリオクリアまでにかかったプレイ時間の目安 ―→ ●●○○○
  ●○○○○ = 10時間未満
  ●●○○○ = 10~20時間
  ●●●○○ = 20~30時間
  ●●●●○ = 30~50時間
  ●●●●● = 50時間以上
 過去のシリーズ作品 ―→ 原作となるメガドライブ版は、プレイしたことがありません。


○ ―→ 色々な世界観を彩る3Dグラフィック。見ているだけで楽しいです。
森の中だったり、おもちゃの世界だったり、おかしの世界だったり。ステージそのものだけでなく、背景もしっかり作っていますからね。
雰囲気づくりは徹底されています。


○ ―→ 操作もシンプル。
一応、原作通りみたいですね。
PS3やXbox360へリメイクってなると、ついつい追加の操作を入れちゃいそうなものですが、シンプルなままで行くのも、1つの答えです。いいんじゃないでしょうか?


○ ―→ 分かりやすいやり込み要素も、嬉しいところです。
原作には無かった宝石集めや隠しアイテム。一度のクリアだけで全部獲得は、まあ無理でしょうね。それくらい、色々なところに隠しポイントがあります。
それを探すのもまた、楽しいですね。


○ ―→ 難易度は比較的やさしめですが、スリルあるステージ構成は油断できません。
わりと判断力が必要な場面が多かったりしますし、ミッキーの初期の体力は3(最大5まで増やせます)。うかつにプレイしていたら、意外とすぐになくなっちゃうのです。私も何か所か、そこそこミスしちゃったところがありました。
アクションゲームに慣れている私でも、それなりにスリルを味わえるステージ構成で、楽しめましたよ。


△ ―→ 3Dアクションで、たまに距離感がつかみづらい場面がありました。
まあ、3DSに慣れたせいもあるんでしょうけど(笑)
3Dアクションのプレイスタイルでありながら、ほぼ真横からの視点になったりすることがあり、そういう時に小さな足場へ乗るというのが難しかったりしますね。


△ ―→ 水中での、敵へのアタリ判定が少し分かりづらいかな。
まあ、私が水中面苦手ってこともあるんでしょうけど(笑)
水中で登場する魚の敵が、ギリギリ触れていないと思ったら触れてしまっているなんてこと、ありましたね。水中面がそもそもそんなに多くないので、そんなに目くじら立てるような不満ではないですが、わりと敵をかいくぐっていくような場面もあったりしますので。ま、注意しましょうということで。


△ ―→ 実質的なボリュームは少ないですね。
元がメガドライブ版ですからね。昔のゲームを基本そのままにリメイクとなれば、多少のやり込み要素を付け加えたとはいえ、今どきのゲームと比べたら…って感じるのは仕方のないところです。
実際のところ、ステージは全部で<ネタバレ注意!→>16ステージ(そのうちボス戦のみが5ステージ)<←ネタバレ注意!>。シナリオクリアまでにかかった正確な時間は、<ネタバレ注意!→>約2時間<←ネタバレ注意!>くらいのものです。小さな宝石や隠しアイテムを集めようとして、これの2.5~3倍くらいかかると考えても…まあね~っていう感じですよね。



■====== まとめ ======■
●●●●●●●●○○ … 8点(10点満点)


シンプルなアクションで、ディズニーらしい雰囲気満載の世界が楽しめます。
別にメガドライブ版を知っている必要は一切ないですし、単純に、ディズニーな世界観でのマリオ的なシンプルアクションだと思ってもらっても差し支えないです。いや、仕掛け的に見れば、むしろドンキーコング的かな?
さしあたり大きな不満はなく、とにかく丁寧に作られていたって印象でした。実質的なボリュームにそこまで強くこだわらなければ、1,500円でも満足できそうです。ましてや、私は500円で購入しているので、大満足です。



あ、そうそう。ただいま、セガから配信中のダウンロードタイトルがセール実施中で、今作が1,500円(税込)のところを500円(税込)で購入出来ちゃいます。
500円だったら絶対に満足できるレベルですので。この機会に是非どうぞ。
他に『龍が如く 1&2 HD EDITION』『運命の洞窟 THE CAVE』とかもセールの対象になっていますので、せっかくなら他のタイトルにも目を向けてみたらいかがでしょうか?
※プレイステーション系のみで実施中なので、Wii U版はセールの対象になっていません。あしからず。

万人向け ← ○●○○○○○○○○ → 熟練者向け
手軽に ← ○○●○○○○○○○ → じっくり
思考タイプ ← ○○○○○○○○○● → 感覚タイプ
 爽快感重視 ← ○○○○○○○○○● → 達成感重視 


その他のタイトルのインプレッション記事は、こちらからどうぞ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今週発売・配信される主なゲ... | トップ | ワンクリックアンケート集計... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

【旧】購入・レビュー話」カテゴリの最新記事