セグメントゲームズ

元ゲームプランナーという、しがない肩書きだけが取り柄のゲームブログ。生ラジオの告知が中心で、たまにテキスト対談を更新中!

『マリオパーティDS』 ファーストインプレッション

2007年11月08日 23時34分08秒 | 【旧】購入・レビュー話



お馴染みのパーティーゲームが満を持してDSで発売!「マリオパーティDS」、ストーリーモードで2エリア攻略してのファーストインプレッションです。


●「原点回帰」とも言えるテンポの良さ
基本は今までのマリパと同じです。1人ずつサイコロを振って進み、スターのある地点を目指す。全員の行動が終わったらミニゲーム。今までと同じです。
しかし今作は、最近のマリパにちょっとありがちな蛇足っぽい演出がほとんど省かれているため、全体的に非常に快適にプレイすることが出来ます。ここ最近のマリパはミニゲームは面白いがボードゲームとしてあまり評価されていない原因に、無駄な演出に凝ってきていることにあるのではないかと思いますが、それを強く感じる人ほど是非これをプレイしてもらいたいものです。初代どまではいきませんが、久しぶりにテンポのいいマリパに出会えました。


●ボードゲームのバランスはちょっと易しすぎ?
今回の目立つ変更点としては、アイテム面が多いですかね。

・マスに置くタイプのアイテムその場と使うアイテムがあり、マスに置くアイテムはマップ上でしか手に入りません。その場で使うアイテムはショップでしか手に入りません。
・アイテムが一度に何回も買えるようになりました。
・アイテムの価格が全体的にかなり安いです。

といったところなんですが、例えばショップで「スタードカン」という、一気にスターのところまでいけるというお馴染みの効果のアイテムが、たった15コインで売り出されているんです。しかも何回も、しかも同じものも買えちゃうので、お金さえあれば1回のショップでスタードカン3つ揃えることなんてけっこうたやすくできてしまうと思います。
ちょっとここらへん、ゲームバランスを大きく崩してしまう原因になってしまわないかが心配なところです。


●ミニゲームは相変わらずのクオリティ
DSということでもちろんタッチペンを使ったミニゲームもあれば、ボタン操作のみのミニゲームもたくさんあり、マイクを使ったミニゲームもあります。ちなみにボードゲームでプレイの際に「ミニゲームパック」という設定で「マイクなし」という項目を選択すればマイクのミニゲームは出現しないので、その点が心配な人はご安心ください。

まだ実質20種類ほどしか遊べていませんが、どれも相変わらずいい出来です。中にはもうすでに10作目だというのになかなか新しい攻め方のミニゲームもあったりしてちょっと驚きです。
タッチペンによるミニゲームも面白いものが多いですが、一部ちょっと微妙なタッチペンさばきが必要なミニゲームがあって極端に小難しいミニゲームもあります。ただしこれも先ほど紹介した「ミニゲームパック」で「かんたん」という項目を選べばおそらく小難しいミニゲームは出なくなると思います。
…ただしその場合マイクのミニゲームは出ちゃうわけなので、欲を言えば「ミニゲームパック」の設定では選択形式ではなくON/OFFで設定する形式にして欲しかったですね。


●ヤバイ…パズルモードだけでもかなり遊べるんですけど
今回「パズルモード」というものがあり、かつてのマリパシリーズで好評を博した「ドッスンパズル」「ボムへいパズル」「ピースをうばえ!」「つなげてブロック」「かいてんパズル」が遊べちゃいます!
以前出た時も私、けっこうハマっちゃっていたんですが、そんなパズルゲームが5つも集結しちゃって…パズル好きならこれだけでもお腹いっぱいになれてしまうかもしれません。ダウンロード通信で2人プレイも可能ですよ。
また、ある条件を満たすと新しいパズルゲーム「さんかくパズル」というのも遊べるようになるみたいですが、まだ出ていないのでルールは分かりません。


●やり込む人のための「マリパポイント」
今回はあらゆる場面で「マリパポイント」というものが獲得できます。このポイントが一定に達することでコレクションアイテムを手に入れることが出来ます。
…まあ、手に入れたからといって何かができるわけでもないのでちょっとやり込み要素としては薄いかもしれませんが、コレクションアイテムはマリパポイントだけでなく、特定の条件でのみ出てくるものもあるらしいので、コレクションフルコンプリートを目指してみてもいいでしょう。


●ダウンロード通信で最大4人対戦
やはりマリパは対戦ができないと始まりません。ということでもちろんダウンロード通信で、1つのカードリッジで最大4人まで対戦できます!というか、ダウンロード通信対応で、ワイヤレス通信(人数分カードリッジが必要なタイプ)に対応していないというのも珍しいですがw


●今時に多い「演出重視」に首をかしげていた人に
マリパに限らず最近のゲームはどうにも演出に凝ってしまうところがあるみたいで…まあその理由の1つとして「飽きさせないため」というのがあるのかもしれませんが、結局演出なんて同じのを数回も見れば結局は飽きてしまうので、やはり重要なのはテンポのよさ。「マリオパーティ8」でも過度な演出は目に付いただけに、今作の快適さはとても気持ちいいです。
パーティゲームってみんなでワイワイプレイするわけですから、暇な空間が多いとマズイです。ただ、「テレビゲーム」と考えてしまうとどうしても「目を」飽きさせないという考え方になってしまうのかもしれません。そしてそれは続編になればなるほど「前回よりいいものにしなければいけない」という意識が働き、結果としてどんどん演出に力を入れてしまう、という悪循環にはまります。
もちろんあの演出を毎回面白いと思える人もたくさんいることと思うので、「演出重視」という考え方も1つの道かもしれません。しかし私は、ボードゲームで楽しませたいということを考えると、頑張るべき点はそこじゃないような気がするんです。飽きさせたくないのなら、あくまで快適なプレイを目指せばいいんじゃないのか?と思うわけです。よく、続編で(特に据え置きゲーム機で)演出面が退化しただけでダメだと見てしまう人が多いと思いますが、全体として面白さがアップしていればそれでも別にいいんじゃないかと思いますよ。まあ、そういうケースが少ないのも確かですがw

てな感じで、家族でワイワイなら据え置きゲーム機のマリパをテレビ画面で楽しむのがよろしいかもしれませんが、友達などで集まってプレイするならDSでのマリパもいいんじゃないでしょうか?とにかく気持ちよくプレイできることはオススメします。

もうちょっとプレイして新しいことが何項目か分かったら、セカンドインプレッション記事を書くかもしれません。書かないかもしれませんw
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『スーパーマリオギャラクシ... | トップ | 『マリオパーティDS』セカ... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは! (minnie)
2007-11-11 09:01:45
私も、マリパDSプレーしてます。
昨日、ストーリーモードを クリアしました。
マリパは、初!だったりするんですが
おもしろいですね!!(*´∇`*)

時間のある時に プレーして、少しでも多く
アイテムGET目指して、頑張りたいと 思います。
でも、けっこう 道は 長そうだけど.........

その内、Wii版も 購入しようかしら??
ギャラクシーも、管理人様のレビューを見ると
よさそうなので、機会があれば やってみようと 思います。
Unknown (partygame(管理人))
2007-11-11 13:57:14
>minnieさん
DS版はホントにサクッとプレイできる感じですが、Wiiのマリパ8はどちらかというとまったり楽しむタイプで、DS版とはちょっと違う感覚を受けるかもしれません。まあナンバリングタイトルで8作目なのでそれだけいろんなことに挑戦していたりもするので、そこが気に入るかどうかは人それぞれですね。

ギャラクシーは買いですよ~。何だかんだ言いましてもマリオの作品は根本的に完成度が高いものが多いので。プレイして損はないと思います。
僕も買いました! (M&L)
2007-11-21 21:02:54
こんばんわ!僕もマリパDS買いました!
ほんとパズルモードはおなかいっぱいになりますね。
でもパーティモードやるの忘れてたりして(笑
Unknown (partygame(管理人))
2007-11-21 23:39:07
>M&Lさん
どうもこんばんは~。パズルモードはいいですよね~地味にハマってしまいます。新作の「さんかくパズル」は個人的にはちょっと微妙というのが正直な意見ですが…。
本命のパーティのほうも、今回はストーリーモードを一通りクリアした頃にはミニゲームはだいたい手に入っているみたいなので、パズルをやりつつまったり進めてみてはいかがでしょうか?

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

【旧】購入・レビュー話」カテゴリの最新記事