セグメントゲームズ

元ゲームプランナーという、しがない肩書きだけが取り柄のゲームブログ。生ラジオの告知が中心で、たまにテキスト対談を更新中!

今日のゲーム情報 2009/09/29

2009年09月29日 21時33分23秒 | 【旧】ゲーム関連記事
【TGS2009】日野晃博×名越稔洋 名クリエイターがゲームへの思いを熱く語る
関連性のなかそうなお二方ですが、意外にも情報交換を頻繁にするほどの仲良しだとか。
ゲーム業界も人脈は大事です。知らない世界を知ることが出来ますしね。

俺より強いやつをよびに来い!PS3/Xbox360『スーパーストリートファイターIV』2010年春発売決定!
つい先日、不明のディザーサイトを立ち上げて、翌日に発覚とはこれいかに?という感じです。これなら、普通に考えると東京ゲームショウで発表したほうが効果が期待できるのではないかと思うんですが…準備が間に合わなかったとかですかね?

「動作品質を改善」Wii本体バージョン更新、Ver.4.2J
確かになんか更新のメールは来ていましたが…、何がどう改善されたのかはイマイチ分からず。読み込みが早くなったとかですかね?

『ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー』の国内累計販売本数が200万本を突破
『モンスターハンターポータブル 2nd G』ベスト版の国内累計販売本数が100万本を突破
ポケモンはもはや定例なので驚きもないですが、モンハン廉価版のミリオンはすごいですね。廉価版では史上初のミリオンだということで、改めてモンハンの人気ぶりが伺えます。
これにのって、『モンスターハンター3』も頑張ってミリオン目指してくださいな。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『レベルファイブ プレミアム... | トップ | Wiiウェアタイトルの売上配信... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tapioka)
2009-09-30 00:37:03
前から気になっていたのですが、有名クリエイターの方々がインタビューや講演などで自分のゲーム観を語ったりクリエイターに呼びかけたりする場面って結構あるじゃないですか。
あれって実際現場の人たちはどう思っているんですか?
そういう話ってユーザーサイドにはあまり伝わってこないですよね。
Unknown (partygame(管理人))
2009-09-30 21:10:44
>tapiokaさん
そうですね…気になって読んでいる人もいれば、興味のない人もいますし、まあ…一般ユーザーとそんなに変わらないようには思いますけどね。

ただ、いわゆる有名クリエーターという呼ばれる人たちというのは、実績や功績の認められた数少ないクリエーターたちです。
実際、ゲームを開発するうえでもそういった人の立場は強く…立場が強いからこそ「このほうがいい」ということを色々と発言できちゃうわけです。もちろん立場が強いだけ責任も重いわけですから軽率なことは言えませんが、自分が認められた数少ない存在だからこそ、自分の意見に信頼性がある…というところがあって、堂々と発言できるんだろうと私は思っています。

とはいえ、感性なんて人それぞれですから、どんなに有名クリエーターでも、共感できる人もいれば共感できない人もいるでしょう。
そういう意味でいわゆる開発者のほとんどの人間は、そういった有名クリエーターと呼ばれる存在は「恐れている」ことが多いところはあります。
任天堂の宮本 茂氏の「ちゃぶ台返し」なんて有名だって言われていますが、他のクリエーターでもちゃぶ台返しをガンガンやっている人はいますからね(笑)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

【旧】ゲーム関連記事」カテゴリの最新記事