セグメントゲームズ

元ゲームプランナーという、しがない肩書きだけが取り柄のゲームブログ。生ラジオの告知が中心で、たまにテキスト対談を更新中!

PSP『みんなのスッキリ』 ファーストインプレッション

2009年10月08日 15時32分50秒 | 【旧】購入・レビュー話


みんなのスッキリ
対応ハード : PSP
発売元 : ソニー・コンピュータ・エンタテインメント
開発 : クラップハンズ
配信開始日 : 2009/10/01
希望小売価格 : パッケージ版 2,980円・ダウンロード版 2,380円
ジャンル : アクション/バラエティー
プレイ人数 : 1人?
CERO : A(全年齢対象)

※あ~あ。結局買っちゃった(笑)
※約4時間ほどプレイしてのインプレッションです。まだ全てのゲームをプレイしていません。
※どうでもいいですが、パッケージタイトルを初めてダウンロード版で購入しました。ディスクの必要がないのは有難いですが、説明書がないことに違和感…。


●短時間でスッキリできる、「みんなの」シリーズ最新作
今作は『みんなのゴルフ』『みんなのテニス』に続く、「みんなの」シリーズ最新作です。
スポーツかと思いきや、まさかの「スッキリ」で驚いた人も多いと思います。

…簡単な内容については、体験版インプレッションをご覧ください。


●コインについて
体験版でも手に入ったコインですが…これは、初期状態では遊べないゲームを解禁するために必要なものです。

初期状態では、12のゲームのうち、6つしか遊べません。残りの6つは、コインを10枚消費することで解禁されます。(つまり全部で60コイン必要)各ゲームでは、最大で20枚のコインが手に入るらしいです。

ちなみにコインの入手方法ですが…あまり明確ではありません。破壊する系のゲームでは、破壊したものの中からたまにコインが出てきたりしますし、コインが落ちていてそれを獲得するゲームもあります。タイムアタック系では、1回プレイ終了した後にコインを獲得するタイプのものもあります。いろいろと試してみましょう。


●各ゲームの紹介
今のところプレイしたゲームのみ紹介します。
「スッキリ!本並べ」「スッキリ!ジオラマ大作戦」「スッキリ!レーシング」「スッキリ!ホームラン」は、体験版インプレッションで紹介してますので、そちらのほうでどうぞ。

◆「スッキリ!おそうじ」
部屋に散らばりまくっているゴミというゴミを、掃除機でガンガン吸い込んでいきます。制限時間内に全てのゴミを吸い取るとクリアですが、中には吸ってはいけないものもあるので、注意しましょう。吸ってはいけないものを吸ってしまうとライフが減り、ライフが0になるとゲームオーバーです。スコアを一定以上獲得するとライフが回復します。
方向キーで方向を決め、○ボタンを押すと前進。離すと手前に戻します。×ボタンで吸い込みをストップします。吸ってはいけないものを吸いそうになったときは×ボタンで緊急回避!(?)です。
□ボタンでパワーアップ!吸い込む力が一定時間アップしますが、使える回数には限りがあります。

◆「スッキリ!やさい斬り」
「切り」ではなく「斬り」です。いわゆる無双シリーズ的なアクションゲームです。
方向キーで移動しながら○ボタンで攻撃して、敵(=野菜)をバッサバッサ斬り捨てていきましょう。武器も種類があり、たまに敵が落としてくれます。いらなかったら一緒に斬り捨ててしまいましょう。
もちろん敵も攻撃してきます。ライフが0になるとゲームオーバーです。

このゲームには、連続攻撃回数とノルマ数というものがあり、連続攻撃回数はその名の通り、連続で攻撃できる回数を示しています。連続で敵を倒していくとコンボになるんですが…ノルマとなるコンボ数を上回ると、連続攻撃回数が増えていきます。それに連なってノルマ数も増え、さらに攻撃回数が増える…というのを繰り返していきます。
たまにボスも出ます。倒すとライフ回復アイテムを落とすことがあります。

◆「スッキリ!空手道」
上下左右にいろいろな物体が出てくるので、対応したボタンを押して破壊してください。…それだけです。
○ボタンor方向キー右…右に攻撃
×ボタンor方向キー下…下に攻撃
□ボタンor方向キー左…左に攻撃
△ボタンor方向キー上…上に攻撃

制限時間いっぱいプレイできる「得点モード」、一定時間内にノルマを満たしていって高いランクを目指していく「昇段モード」、ミスなしで連続破壊を目指す「連続モード」の3タイプが用意されています。

◆「スッキリ!ボクシング」
ボクシングゲームです。方向キー上下で構える位置を変え、○ボタンでパンチ!△ボタンを長押しで必殺パンチ!フェイントもできるっぽいですが、やり方は不明(笑)
構えている位置に攻撃が来れば自動でガードしてくれますが、連続して攻撃を受けるとガードが外れます。
方向キー左でかわします。かわした後、拳が燃え上がって少しの間パワーが上がります。交わし続けると、さらにパワーが上がります。

キャラクターを選択して、敵のレベルが1の状態からスタート。勝利すると、敵のレベルがどんどん上がっていきます。少ないダメージで勝利すると、一度により多くレベルが上がります。
また、途中でキャラクターが乱入してくることがあります。勝利すると、次回からそのキャラクターでプレイすることができます。キャラクターごとに、能力や持っている技がいろいろ異なるようです。

◆「スッキリ!パイ投げ」
画面の上下左右にキャラクターが出てくるので、対応したボタンを押してパイを投げつけましょう。速く当てるほど高得点です。難易度は全部で4段階あります。
○ボタンor方向キー右…右に投げる
×ボタンor方向キー下…下に投げる
□ボタンor方向キー左…左に投げる
△ボタンor方向キー上…上に投げる
制限時間いっぱいまでプレイした記録がランキングに反映されます。ミスをすると制限時間が減り、爆弾にパイを投げてしまうと1発で終了です。

また、フィーバーメーターというものがあり、パイを当てるごとに増えていきます。満タンになるとフィーバータイムに突入し、一定時間の間、キャラクターが決まった法則で出てくるので、狙いやすくなります。

◆「スッキリ!クレイジーファーマー」
芝刈り機を操作して、とにかくステージにある物体を壊しまくるゲームです。

方向キーで移動する方向を決め、○ボタンで前進。スピードが上がると、破壊する力もアップします。スピードが遅いうちに物体にぶつかると、なかなか壊れてくれません。スピード満点でぶつかれば、ズバババッと壊せます。
10ステージを攻略するスピードを競う「ノーマルモード」と、もう1つモードがあるんですが、まだ不明です。


◆partygameの評価◆…76点(100点満点)
基本的にはスッキリ ただしコインの仕様に疑問

まず、各ゲームの感想から。

◆「スッキリ!おそうじ」
いいですね。文字通り気持ちいいです。動物やミニカー(=吸い込んではいけないもの)などがチョロチョロしているウザさもまた、楽しいです。
基本はゲームオーバーになるまでランダムで出てくるステージを延々とプレイしていくんですが、ステージ数がすぐ被るので、あまり多くないご様子。もう少しステージ数が欲しかったかもしれません。

◆「スッキリ!やさい斬り」
個人的にはけっこう好きです。いわゆる無双シリーズみたいなものですが、無双シリーズよりもバッサバッサ感があります。まあ、ザコは全部一撃ですしね。
ただバッサバッサできるだけだと中だるみしそうなところは、ボスが出てくるとか、コンボによって攻撃回数が増えていくなどのアクセントで、わりと抑えられています。

◆「スッキリ!空手道」
単純明快。しかしバスコーンと物体を壊す様は、やはり気持ちいいです。ただ、一定時間プレイしていると、上から女性が降ってきます。上攻撃をしてみるもののうまくいかないので…そこでよくゲームオーバーになります。あれは一体…?
また、たまに押していないはずなのに右に攻撃してしまうのは、バグ…?

◆「スッキリ!ボクシング」
個人的には今のところ、一番好きです。
ボクシングで相手をぶっ飛ばすのは、まさに爽快!しかしレベルが上がってくると一筋縄では決まってくれないですし、敵の攻撃も激しくなるので、駆け引きが重要になってきます。キャラクターのバリエーションもそこそこ多いですし、とりあえず文句なしです。

◆「スッキリ!パイ投げ」
これも個人的にはグッドです。ゲーム内容は空手道と全く同じですが、なんかこちらのほうが気持ちいいです。…人が相手だからかな?(笑)
ミスると損する緊張感もありますし、爆弾は1発のミスで終わるのでさらに緊張感が…。ありがちなスタイルですが、面白いです。

◆「スッキリ!クレイジーファーマー」
これも単純明快。「ブラストドーザー」を、プレイしたことがないくせに思い出しました(笑)
あんなに規模は大きくありませんが、まあ普通に気持ちいいです。ただ、芝刈り機の操作にはわりと遠心力が働いており、思ったよりうまく動かせません。挙動はおかしくなるかもしれませんが、コンセプトである「スッキリ!」を目指すならば、入力した方向にもう少しすんなりと進んでくれたほうが良かったような気もしました。


いろいろゲームをプレイしてみましたが、基本は気持ちよい作りになっています。そして同時に、本当に気持ちいいゲームを作るのは、難しいな~とも認識させられるわけです。
スッキリする状態というのは、その裏にスッキリしない状態があってこそ、スッキリ!が際立つわけです。いわば、表裏一体というわけです。完全にスッキリなゲームばかり作ってしまうと、ゲームから受ける刺激のレベルがずっと一定になってしまうため、すぐにスッキリ!に慣れてしまい、飽きがきてしまうのです。
つまり、スッキリ!という中には、多少の歯がゆさもなくてはいけません。ただし「想定外の歯がゆさ」を作ってしまうと、イライラにしかならないので注意が必要です。ゲームのルールで明言していないところでじらされたり、うまくいかなかったりすると、それは「想定外の歯がゆさ」に繋がりやすいです。それがたとえ自然であったとしても、です。
この作品でも、ほとんどのゲームがその法則に基づいて作られている感じがします。「想定外の歯がゆさ」を感じることはとても少なかったですし、よくバランスが取れていると思いました。

さて。問題なのはコインの仕様です。私、どうしてもこれが「後付け」な感じがして仕方がないんですよね~。何か上から「もっとボリューム増やして」とか言われて、苦渋の選択でこういう形にした、という匂いがどうしてもプンプンするのです。あるいは、そこまで考えが及ばなかった可能性もあります。
そもそも「短時間のプレイでスッキリできます!」と言っているくらいなのに、初期で遊べるゲームが制限されている時点で矛盾していると私は思います。思いっきり「たくさんプレイしてコインを集めてくださいね」って言っているようなものですからね。
コインの獲得方法が明確じゃないのは、この際まだ良しとします。そもそもコインを取らせようとすること自体、このゲームには「本来は」必要ないと思いますし、ある程度プレイしていたら取れます、ということでもまあ…別にいいと思います。本並べ、やさい斬りが獲得しやすいかな?
コインという概念を取り入れることは悪いわけではありませんし、そんなゲームいくらでもあるんですが、「初期ライフが増える」などのプチ要素に使えるという風にするほうが、コンセプトに基づいていると思うんですよ。しかし、何と言うか…遊べるゲームが制限されている時点で「スッキリ!」じゃない気分になりそうでした。


コインの概念については疑問が残りますが、ゲーム内容自体はとても良いと思いました。価格はお手軽ですし、どれも気持ちよいプレイスタイルには仕上がっています。
コインは…まあ、頑張って獲得してね♪ということで。
ひとまず、全部のゲームをプレイしたら、セカンドインプレッションを書きたいと思います。


関連記事:
PSP『みんなのスッキリ』 体験版インプレッション(2009/09/24)
PSP『みんなのスッキリ』 全ゲーム出現後のセカンドインプレッション(2009/10/12)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 社長が訊く『Wii Fit Plus』v... | トップ | ワンクリックアンケート集計... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久です。 (minnie)
2009-10-09 13:57:01
どうも、お久しぶりです。
minnieです。

私も、みんなのスッキリ購入しました。
お気に入りは、やさい斬りです。
でも、コインは なかなか 集まらず......
まあ、頑張って みたいと 思います。

集まらなければ、最終的に 弟に まかせようかと...........(笑)
お久しぶりです (partygame(管理人))
2009-10-09 16:38:58
>minnieさん
やさい斬りは、面白いですよね。すぐに何百コンボとかいっちゃいますし、単純に続けているだけでも気持ちいです。

コインは、本当に法則が分からなくて…数分で2~3個取れることもあれば、30分プレイしても取れない時あります。
まあ…たくさんスッキリしてね!ってことだと思います。きっと(笑)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

【旧】購入・レビュー話」カテゴリの最新記事